ふくしんぼうしの研修ブログ(静岡県社会福祉人材センター研修課)

日々開催する福祉職員向けの研修の様子、また災害等で開催中止(延期)する際の検討状況をお知らせします。

生涯研修が新カリキュラムへ移行します

2015年05月26日 | お知らせ

本センターで開催している「福祉職員生涯研修課程」(新任~中堅~指導的~施設長)は、28年度から新課程に移行します!
本日は指導者会議を開催し、新課程について実施計画とプログラム内容の詳細を議論しました。

全国社会福祉協議会が作成した標準プログラムをこの「静岡」で効果的に実施していための検討と準備を、今後も続けていきます。

新課程移行についての詳細↓
http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/shougaikenshuikousiryouHPkeisai.pdf

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事考課・評価講座

2015年05月20日 | 研修実施報告
人事考課・評価は人財育成!
(株)話し方教育センターの橋本武さんを講師にお招きし、「人事考課・評価講座」を開催しました。
演習を交えながら、評価の具体的な手法を分かりやすくご説明頂きました。
また、行き過ぎた業績主義のもとでの人事考課・評価が、組織内の人間関係を壊してしまった実例を交えるなど、人事考課・評価の前提は人財育成であり、その仕組みにより職員の能力・モチベージョンを高めるものであることをお伝え頂きました。

担当者自身も、とても勉強になりました!
担当者は評価を受ける側の立場ですが…(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【講師派遣】市町行政新任職員研修「これからの地域福祉入門講座」

2015年05月15日 | 研修実施報告
昨年度に引き続き、公益財団法人静岡県市町村振興協会さまから御依頼をいただき、市町職員広域研修「新規採用職員研修」内の「地域福祉入門講座」にて、講義をさせて頂きました。
「ふ」だんの「く」らしの「し」あわせ など、「福祉=幸福」であり、特別な事・他人事ではないことや、演習を通じて、地域での暮らしの構成要素が多岐に渡ることや、「地域のつながり」の大切さ、孤立した人への気づそきの大切さ等をお伝えしました。
研修4日目にもかかわらず、皆さま積極的に参加してくださいました。ありがとうございました。
来週の第2回、再来週の第3回の同研修にも、本会から講師を派遣させていただきます。
今回の受講者である市町行政の新任職員の皆さまには、今後、本会が目指す「共生・支え合いによる地域社会の実現」に向けた強力なパートナーとなっていただければ幸いです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月開催研修のご案内

2015年05月08日 | お知らせ
いつもお世話になっております。静岡県社協・人材センター研修課です。

目に青葉、山、不如帰・初・・・・新茶の季節になりましたが、もうお飲みになりましたか?
ゴールデンウィークも終わり、ギアを仕事モードに入れなければ・・と思うのですが、皆様はいかがですか?

さて、7月開催の7つの研修について、下記のとおり御案内いたします。
皆様の施設、事業所の研修計画の御参考としていただければ幸いです。

開催要項は研修名の下のURLをクリックしてください。

■権利擁護に関する仕組みや成年後見制度の基本的知識・方法を学ぶ
・権利擁護・成年後見セミナー(基礎編) 開催日 7/7
http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/seinenkoukenkiso.pdf

■成年後見制度の活用法などを講義と演習により、具体的に学ぶ
・権利擁護・成年後見セミナー(応用編) 開催日 8/5
http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/seinenkoukenouyou.pdf

■指導的職員に必要な福祉の動向、部門責任者としての職員指導のあり方などを習得する
・指導的職員研修I-2   開催日 7/16-17
http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/shidou1%202.pdf

■高齢者の皮膚障害の早期発見と褥瘡予防のために、皮膚の観察・ケアについて基礎的方法を学ぶ
・介護職が知っておきたい高齢者の皮膚ケア講座  開催日 7/22
http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/hifu.pdf

■社会福祉事業従事者に必要な福祉の基礎知識及び社会人・組織人に求められる意識、ルール、マナーなどを習得する
・新任職員研修I(東部) 開催日 7/8-9
http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/shinnin.toubu.pdf

■福祉職員生涯研修シリーズ
・中堅職員研修Ⅰ(東部)    開催日 7/23-24
http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/chuuken.toubu.pdf

■対人支援の仕事は、職員一人一人の適切な接遇・マナーから
・接遇・マナー講座(指導者養成編) 開催日 7/31
http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/27setuguumana-sidousya.pdf

すでに御案内している「継続募集中!」の研修情報です。

・認知症高齢者支援講座  開催日6/8
http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/ninchishoukoureishasienn.pdf

・感染症講座(初級編)   開催日 6/9
http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/27kansenshokyuu.pdf

・会議力向上講座 開催日 6/12
http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/27kaigiryoku.pdf

・福祉職のための文書力向上講座   開催日 6/16
http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/27bunsho.pdf

・介護記録の書き方講座  開催日 6/17
http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/27kiroku.pdf

・新任職員研修Ⅰ(中部3)  開催日 6/23-24
http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/H27shinninn1-chubu3.pdf

・介護・看護のリーダーのための指導力養成講座(初級編) 全4回開催 6/23・7/23・8/25・9/17
http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/27shokyuri-da-.pdf

・介護技術講座(応用編)   開催日 6/25-26
http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/kaigogijyutu-ouyou.pdf

・タッピングタッチ基礎講座  開催日6/30
http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/tapping27.pdf

・コミュニケーション技法講座(基礎編) 開催日5/12 ・5/22
http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/communicationkiso27.pdf

・接遇・マナー講座(基礎編) 開催日 東部5/19 西部6/5
http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/27setsuma.pdf___________________________________
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆研修の申込み方法☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1 WEBでの申込み(会員限定) → 各研修の開催情報欄より申込みできます。
  ・下記URLをクリックしてください。
    http://www.shizuoka-wel.jp/member/training/#kenshu
  ・開いたページを下方へスクロールしてください。
  ・募集中の講座が表示されますので、参加御希望の講座名をクリックし、開催要項を御確認ください。

2 郵便での申込み → 受講申込書に返信用封筒を添えて申込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

【その他の御案内】
■苦情対応に求められる事業所の姿勢と苦情解決のあり方を学ぶ
・福祉サービス苦情解決研修会 開催日 中部8/4 東部8/5 西部10/2
http://www.shizuoka-wel.jp/news/2015/04/27-6.php
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

平成27年度 研修計画スマイルブックをホームページに掲載しています。
http://www.shizuoka-wel.jp/training/docs/%E2%98%86H27smile%28HP-C2%29.pdf

皆様の施設、事業所の研修計画の御参考としていただければ幸いです。


以上、よろしくお願いいたします。

静岡県社会福祉人材センター研修課 電話054-271-2174

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取材:「活動を自分で選ぶデイサービス」(焼津市・高麓)

2015年05月01日 | 研修実施報告
本日、焼津市の(福)東益津福祉会の「高麓デイサービスセンター」の活動メニューを選べるデイサービスの取組を取材しました。この取材の詳細は、本会機関紙「社会福祉しずおか」6月号にて「自己決定」をキーワードに、取材に同行いただいた県立短大の鈴木俊文先生のコメントと併せて掲載する予定です!!

☆取組の概要
 「最後まで自分らしく暮らせるあたたかい場所」を理念とする焼津市の高麓では、「自己選択・自己決定」の考え方で、その日の活動を自分で選択するデイサービスを運営しています。
 高麓デイサービスでは、利用者さんが、朝、自分がやりたい活動・時間を選びます。活動メニューは、なんと全部で200種類以上! かご作り、マシン運動、マッサージから、パン工房まで多岐にわたっています。



☆施設内通貨「ダラー」
高麓デイサービスセンターには、施設の中で活動に参加すると貯めることが出来る施設内通貨「ダラー」があります。血圧を自分で測ると500ダラー、脳トレを1冊完成すると300ダラー、歩行訓練をすると100ダラー等々。貯めたダラーは、マッサージを受けたり、コーヒーを豆から挽いて飲んだりと、思い思いに使うことができ、不定期の「お出かけ」に参加する費用にしたりと、自分で計画を立てて使っていきます。



六年前から始めたこの仕組み。このデイサービスの特徴は何と言っても「選ぶ」こと。活動・役割から座る場所まで自分で選んで決めています。そして、この仕組みを自分たちで「選び」「決めた」職員の皆さんの充実した表情が印象的でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする