goo blog サービス終了のお知らせ 

渡辺謙さん庵かず4見聞録

渡辺謙さん庵管理人かず4が謙さん作品始め、映画、ドラマ、本などの感想を投稿する予定(予定は未定)

「直線の死角'98.12.21放送」見聞録

2009-01-03 17:35:29 | 渡辺謙テレビドラマ
刑事モノの見聞録を書こうと思いながら、着手したのはサスペンスものではありながら刑事モノではなかったっす。でも今思うと個人的には火曜サスペンスシリーズ(「わが町」とか「指名手配」)よりTBSサスペンス系(「直線の死角」とか「沈黙のアリバイ」)の方が好きかも。

今回謙さんの役どころは刑事ではなく弁護士!ただし弁護士役なのに一度も法廷シーン出てこなかったけどね。笑
しかもこの主人公こと小早川徹は元ヤクザの顧問を手がける破天荒っぷり。その元ヤクザに誘われて街を闊歩し、若い衆に挨拶されたり、クラブ(?)の女の子と一緒に店に入っていくような無頼の徒と交わる様子はまるで『御家人斬九郎』の斬さまや『人間の証明2001』の棟居刑事のようw 脚本が『御家人斬九郎』メインライターの金子成人さんというのもポイント高い!
しかし、謙さんまたもや「妻とはながらく別居中で離婚寸前」という役どころです。泣

物語は新婚三ヶ月で夫を交通事故で亡くした未亡人@中嶋朋子さんの持ち込んだ事故の示談交渉の依頼で始まる。事故現場と警察の調書を比較検討するうち、新規採用した事務職員紀藤ひろ子@田中美佐子さんが、衝突時の車の速度と被害者の飛ばされた距離に疑問を持ったことをきっかけに、事故を装った計画殺人の真相を暴いていくというもの。

冒頭、偶然件の事故現場のそばを主人公たちの車が通りかかるというシーンなのだけれど、「元ヤクザの顧問」も引き受けるようなやんちゃっぷりの演出なのか、謙さんサングラスかけて、帰りが遅くなったことに同僚の坂本@遠藤憲一さんに文句言ってます。遠藤さんも謙さんと共演多いですよね。『御家人斬九郎』とか『壬生義士伝』とか。思えば京都の喫茶店でお見かけした遠藤さんご本人に変な声のかけ方をして失礼なことしたなー。それにしても今回遠藤さんは微妙にお笑いポジション?エンディングでも紀藤と小早川が神妙なところへ「昨夜飲みすぎて寝坊しました!」ってネクタイもしめてない状態で駆け込んでくるし。

気になったシーンいくつか箇条書き
■相手方の弁護士と、眼鏡をかけて事務所のデスクにかけながら弁護士業界トーク(?)を繰り広げる小早川@謙さんインテリっぽい!車の運転姿もカッコイイ!
■東京で紀藤と歩いていて「これも諸々の仕事のひとつです」という時の身振りが好き。
■新幹線車内で皆色々あるという話になり紀藤に「所長も?」と聞かれて曖昧にうなずく小早川@謙さんイイ!
■翌日息子と釣りという話になり、「罪滅ぼし」と言った坂本@遠藤さんに「余計なこと言うな!」オーラで眼で制すジェスチャーもかわいい・・・

面白いのが小早川@謙さんと小早川の恩師らしい、交通事故鑑定士の門松@伊東四朗さんとのやりとり。衝突時の車の速度と被害者の飛ばされた距離に疑問を抱いたのが紀藤と聞いて
門松(紀藤に)「あんた、うちで働きなさい」
小早川「またまたぁ!」
門松「紀藤くんを渡せ!」
小早川「嫌です!」

物語が進むにつれて惹かれあっていく小早川@謙さんと紀藤@美佐子さん。謙さんには珍しい(笑)キスシーンも!『星ひとつの夜に』ほど衝撃的ではないですがw 実はこの放送を遡る98年6月「おしゃれカンケイ」に出演された時に謙さん「ラブシーンが少ないんですよ~」とボヤいて(?)らしたのですが、その後しばらく何作かラブシーンが若干増えた気が致します。『直線の死角』でのキスシーンもその一作品かと。ただラストで紀藤@美佐子さん、事務所を辞める必要はないと思うんだが・・・

それから放送当時購入したTV情報誌にこの番組情報が写真とともに掲載されていたのが残っているんだけれど、謙さんの着ている服が実際に放送されたシーンとは異なる衣装なんですよ。本編では渋い色のスーツなのに、緑とか黄色とかカラフルなジャケット姿で真犯人に縛られてらした・・・私服でリハーサル時の写真かなぁ 爆

あと、小早川@謙さんが別居中の息子からの留守電を聞いて自宅にかけなおすんだけど、奥さんが出て結局電話に出られず切ってしまうというシーン。「この作品放送当時はまだ子供に携帯電話持たせるほど普及してなかったんだなぁ」と時代の流れを感じてしまった。

相変わらずまとまりない見聞録でおもさげー。謙さんを見て思ったことをつらつら書き綴っているのでご容赦を。
ところで再放送のつもりがおありなのか、TBSチャンネルに過去放送作品の写真や出演者・あらすじ情報などが掲載されたページがあるみたい。今後もこの中から書いていこうかな。

TBSチャンネル「直線の死角」情報ページ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿