goo blog サービス終了のお知らせ 

渡辺謙さん庵かず4見聞録

渡辺謙さん庵管理人かず4が謙さん作品始め、映画、ドラマ、本などの感想を投稿する予定(予定は未定)

おしゃれカンケイ98.6.7見聞録

2016-05-03 18:17:44 | 渡辺謙関連

ほったらかしていたVHSの整理をしようと思い、色々HDDに撮りこむために懐かしい番組を見てたんですが、中でも印象深いのが『おしゃれカンケイ』。
古館さんも報道ステーションでのインタビューとかよりフランクでカジュアルで古館語録も炸裂で見てて楽しい。

番組冒頭で謙さんが目に鮮やかなオレンジ色のシャツで現れると早速古館さん「オレンジ色の憎いヤツ」、「見えない馬にまたがる男」。
「見えない馬が見えました」という古館さんに馬に乗るジェスチャーをする謙さんに「そのサービス精神が素晴らしい!」とまたべた褒め。
番組放送当時38歳の謙さんに「謙さん・・・ってなっちゃう」という当時43歳の古館さん。
「老けてるだけです」という謙さんに「謙さんのはカッコいい老け」だという古館さん。
観客のリアクションがいいと「このままテレホンショッピングの番組もイケます」w テンポよくていいわぁ~『おしゃれカンケイ』。

「洗濯好き」→「洗濯に目覚めた」という話から番組に洗濯物を用意されてしまう謙さんw
「渡辺謙の洗濯教室」と題されて「ブティック畳み」(この言葉もちょっと懐かしいな)ご披露。
手際いいし、早いし。スタッフさん ブラジャーは入れとかなくていいです~笑

「ありえませんけど家庭に一組だけ応募して当たったら謙さんが洗濯物を畳みに来てくれるとか。」と古館さん ナイス アイディア!でも洗濯物は赤裸々でちょっと恥ずかしいかな。笑

視聴者からのFAXで当時の謙さんの年齢が信じられないという話で古館さんが「重厚さだろうか」と仰ると「今85キロくらいなんですけど」と謙さんの返しも絶好調♪

謙さん、古館さん二人して『独眼竜政宗』勝新太郎さんの口真似しながら再現♪
小田原の初対面シーンの後声をかけてくれた勝さんのマネをして謙さん「いい目を してたぞ!!」
古館さんもその台詞で思い出したエピソード披露を勝さんものまねでしてた。「玉緒 その目が女優の目なんだ」

謙さんのラブシーンが苦手説
FAXでの「謙さんラブシーン少ないですよね」という指摘に対して
謙さん「A(キスのこと)止まりなんですよね」一瞬固まる、スタジオ。
古館さん「渡辺謙さん 気を付けてください。AとかBとかCとか言ったらおじさんです!」
やけを起こしてテーブル上の書類を蹴散らす(?)謙さん・・・
80年代ボキャブラリーって感じだもんね。

役所さんと犬自慢
雌の柴犬を飼っている役所さんと雄のチョコラブを飼っている謙さん現場で犬談義。というか犬自慢。
ハリーのしつけについて聞かれて学校に預けたと答えた謙さん、役所さんをして「学校出てんだぁー」と言わしめたらしい。
そして古館さんにラブラドールの色を聞かれて「クリントンと一緒のチョコレート」と言ったあと、自慢してしまった自分を激しく自己嫌悪される謙さん。かわいい。

古館さん「会ってみたい人が謙さんにはあるはずです。人と言いながら人とは限りません。」
なかなか思い当たらない謙さんに古館さん「それでは待っている方 お引き取り願いましょう!」笑
ついに思い当たって、馬の手綱をひく仕草をする謙さんに古館さん鋭いツッコミ
「仕草入ったらおじさんです!」

日馬さんとケンジュニア号登場!
ケン号がいなないて驚く出演者たち。
古館さん「かっこいいですね、謙さん 全然後ずさらないですね。俺も見得はったけど半歩下がっちゃった。」
謙さん「馬を後ずさらせることができるのは村田雄浩だけです。」
藤原の郷トークイベントで話してたアレかぁ。

『おしゃれカンケイ』といえばお馴染みの16小節のラブソングで知人からの手紙が読まれるのだけど、私、ラスサム以降の謙さんの世界でのご活躍に想いを馳せる度、この番組で読まれた主治医の先生の最後のお言葉を思い出すのです。自分で映像持ってはいながら記録しておきたくてブログに文字起こしさせていただきます。この番組ご覧になったことない方にも読んで頂きたい。

「16小節のラブソング」担当医の相沢信先生から


「拝啓 初めてお目にかかったのは病院の診察室でした。カナダで発病を告げられ、急きょ帰国、すぐに来院、と目まぐるしい変化であったと思います。疲れとそして不安の真っただ中で憔悴しきっているであろう一人の患者に、どのように声をかけたらよいか迷いながら診察室に行ったのを覚えております。意外にもそこにあまりにもしっかりした、そして積極的に病気に取り組もうとする渡辺さんを発見し、私自身もほっとすると同時にむしろこれは演技なのだろうかと一瞬思ってしまったことをお詫びいたします。


渡辺さんの治療はその性質上かなりというよりは非常に辛い、長期に及ぶものでした。病室という名の密室に閉じ込められ(しかもおりしもペナントレースたけなわの時期であるにもかかわらず縦縞のユニフォームに愛着を持つスタッフも少なく)まさに孤独な戦いだったと思います。

そんな中でもちろん奥様をはじめ家族の方々の励ましが大きな支えになったことと思いますが何よりも常に前向きな姿勢を崩さず、一日一日を真剣に送られていた渡辺さんを心から尊敬しております。自分の前にある問題に決して妥協することなく努力する姿に、時には答えに窮するほどの質問に困惑しながらも医者の患者に対する信頼という意味を初めて改めて教えられました。


楽しい病院生活などというものはあるはずもなく、考えてみるといつも渡辺さんと会うときはお互いに緊張状態の連続でしたが、最近のペルーや長良川の渡辺さんの本当にリラックスした楽しそうな表情を見て私にとってもこんなに嬉しいことはありません。思い上がりと言われることは十分承知の上で、医者になってよかったと思った瞬間でした。


仕事に、家庭に(子供たちもそろそろ親離れの時期で寂しい時もあるかもしれませんが)バリバリと、どうぞ全力投球でご活躍ください。ご存じのように筆不精であることに加えていざ何か書こうとするといろいろな想いが爆弾が弾けるかのように溢れ出てしまい結局このような手紙をお送りすること、どうぞご容赦ください。

最後に、日本のみならず世界の芸術文化をひっぱるアクターとなられることを確信し、益々のご活躍をお祈りいたします。」

謙さん序盤から号泣。「まぁ、一番しんどい時を一緒に見て頂いた人ですからね。嬉しいです。」

謙さん、めっちゃいい先生に巡り会われてよかったですね。私、海外に滞在していたとき細々と持参したビデオ見せたりして俳優・渡辺謙布教してたけど、この相沢先生は将来謙さんが世界で活躍されると先見の明があったのですね。ハリウッドでのご活躍もブロードウェイ『王様と私』でのトニー賞ノミネートも世界で活躍される謙さんを思う度、私はいつもこの先生のお手紙のことを思い出すのです。今後もお体ご自愛頂き、ご活躍を応援したいものです。


謙さん、お誕生日おめでとうございます!

2012-10-21 20:54:09 | 渡辺謙関連

謙さん、53歳のお誕生日おめでとうございます!

ここしばらくはCMでもテレビドラマでも、舞台や映画の次回作情報など謙さんのご活躍ぶりを目にすることができてうれしいです。特に三谷作品で久々の舞台、楽しみですわ~私が忙しくても、チケット入手困難でもなんとしても馳せ参じさせて頂きます!!

ああ、お誕生日企画続けられていたらよかったのですが、今の忙しさでは・・・ごめんなさい。庵も放置期間が長かったですが、開設からは11年か・・・大汗 どんなにSNSが主流になろうとも庵だけは少しでも長く続けたいなぁ。

本放送を録画していたけれど見るタイミングを逃していた『塀の中の中学校』DVDを先日購入したのですが、先日亡くなられた大滝秀治さん追悼の意味も込めて、改めて拝見しました。海外で賞を受賞したのも納得の、丁寧に描かれた良い作品でしたね。感動のあまり(未だに残っていた)番組HPに投稿してしまったり(投稿がアップしてもらえるのかどうかは不明)

http://www.tbs.co.jp/hei-no-naka/

アマゾンのレビューやらも書いてしまいました。改めてこちらでも見聞録書こうと思いますけど。

久々にアマゾンのレビュー書いてたら、映画パンフレットまで扱っていてレビューも書けることを知り、勢いで13~14冊くらい書いてしまいましたわ。主観で。

http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A3OWHWBMQ6V7OY/ref=cm_aya_bb_rev

またぼちぼちレビューや見聞録も書いていこうと思います。

てなことで(?)謙さん、お誕生日おめでとうございます。来年舞台の生謙さんにお会いできることを楽しみにしております。舞台のみならずこれからもご活躍応援しています♪

 


食わず嫌い王決定戦2002.5.30見聞録

2009-01-03 11:28:33 | 渡辺謙関連
2002.5.30に放送された「食わず嫌い王決定戦」に謙さんと華原朋美ちゃんが出演された頃掲示板に感想を投稿したものを加筆修正して掲載します。

なお該当掲示板過去ログはこちら


2001年発行「サンデー毎日」の謙さん記事ご覧になった方は既にご存知だったと思いますが、私は謙さんの食わず嫌いの品は「うずらの卵」だと知ってたのでラインナップで爆笑しました!そのまんまやん!!わかりやすすぎる~!!
だってあのラインナップ絶対不自然ですて・・・「ユッケ」とか「北京ダック」とかいかにもな高級グルメメニュー並んでんのにいきなり庶民派「うずらの玉子のフライ」ってアナタ。

しかもわかってるからそう思えたのかも知れないですが本命食べてらっさる時、私的には「どうしたー?!演技派俳優渡辺謙ーっ?!」ってなリアクションだった気がします。爆
だって謙さん、他のメニューの時と食いつき&表情が違うんだもん。
朋ちゃんの「本当ですか?」に「いやいや、馬の好きなヤツは・・・でしょ?」と仰る表情の下に罪悪感感じてらしたんじゃぁ・・・笑
朋ちゃんと謙さんは乗馬ネタで共通点↑

いや、私はこの番組ずっと出て欲しいと願い続けてきましたけど今回放送見て「芝居=演技すること」と「嘘つくこと」は違うんだなぁと痛感致しましたわ。謙さん、やっぱり「嘘つけない人」なんですね!!!爆笑
貝の時なんか「また3種類も用意して頂いて♪」って本心から言ってらっさるよ!!
ある意味「乗馬やってる人間に嘘つく人はいない!!」ってのはその通りですな!!

それにしても朋ちゃんのメニューに「とんこつラーメン」入ってるの知った時から羨ましがらはるんちゃうかと思ってましたがまさか対戦相手から奪い取って木梨さんと食べ出すとは思いもよりませんでした!!爆
そんでもってやっぱりかー!!>ホントのお気に入りラーメン屋さんは教えない
ネギ焼きラーメンのめん馬鹿はあまりにメディアで取り上げられて行列できちゃってるし、絶対ダミーだと睨んでたんですよ!!わたしゃぁ!!
(いやそれでもあのめん馬鹿のアトラクションは一度くらいは行っておいてもいいかも?)

それから敗因というか、朋ちゃんが偉いと思ったのが彼女が本命食べている時、対戦側に言われなくても一人で黙々と食べてたんですよ。
謙さん、「熱い」とかなんだかんだ言いながら箸進んでないし(爆)
この番組に関する限り「俳優・渡辺謙(←本業)、歌手・華原朋美に演技力敗れたり!!」ってな感じでしたな!!爆(←ホンマにファンか・・・というツッコミ具合っちゅーか「演技」と「嘘」は違う言うたがな・・・笑)

いやいや。コレも愛情の裏返しですから・・・笑
石橋さんたち「分からない」って言ってたし多分私は知ってたからそう見えたんでしょー
しかし、あの石橋氏の「擬音ばかりの」謙さんイメージ評に爆笑。最高!!
>ビールガッといって、ユッケガッつってバッと脱ぐとふんどし一丁!!「渡辺謙!!」みたいな!
しかも「ふんどし」・・・爆 ありがとう!!石橋貴明アニィ!!
てなわけで今回の食わず嫌いめちゃくちゃ楽しかったです~!!

ホントに謙さんお疲れさまでした~!!でもめちゃくちゃ楽しく堪能させて頂きましたっ!
「ちょっと・・・だったかもね!!」謙さん語録・・・かわいすぎ。
念願の(?)謙さんの「参りました・・・」も聞けたし最高でしたっ!!朋ちゃんよくやった!!

にしても、学校の遠足で八海山に行った時見た鳥を「うずら」だと思い、「あんなかわいい鳥の卵食べられない!」と思って以来食べられなくなったそうですが、「うずら」だと思った鳥は「雷鳥」だったというオチ付好き嫌い、でしたとさ。

ブルーリボン賞授賞式参加者募集告知

2008-02-09 08:43:07 | 渡辺謙関連
掲示板でも告知しましたが、ブログでも告知致します。

2月12日ブルーリボン賞授賞式にて謙さんの勇姿をご一緒に見届けませんか?
2月12日に行われる今年のブルーリボン賞授賞式で、去年主演男優賞を受賞された
謙さんは司会を務められるはずです。
庵の皆さんで謙さんの勇姿を見届けませんか?

てなわけで1枚で2名出席できる招待状が庵でお世話になっている
皆さん、たくさん当選し、現在あと9名様ほどご一緒に入場
することができます。(爆←当たりすぎ)
庵の皆さんとご一緒にブルーリボン賞授賞式に駆けつけたいと
思われる方はかず4までメールでお申し出下さい。
希望者多数の場合は先着順にさせて頂きますがご了承下さい。

日時 2月12日(火)午後5:30開場 6:00開演
会場 九段会館

◆作品賞 「キサラギ」(授賞式後 上映)
◆監督賞 周防正行
◆主演男優賞 加瀬亮
◆主演女優賞 麻生久美子
◆助演男優賞 三浦友和
◆助演女優賞 永作博美
◆新人賞 新垣結衣
◆特別賞 植木等さん
司会 渡辺謙 蒼井優

詳しくはこちら

kensanankazuyon●yahoo.co.jp (←●を@に変えて下さい)
件名「ブルーリボン賞授賞式出席希望(貴方のお名前又はHN)」

当日連絡のため 携帯電話をお持ちであれば
携帯電話番号および携帯メルアドもあわせてお知らせ下さい。

2006年NHK紅白歌合戦見聞録

2007-01-02 00:36:23 | 渡辺謙関連
久々に更新するのが謙さんの映画でもトーク番組でも雑誌記事の感想でもなく
紅白歌合戦なのは旬モノだから。「あとで書こう、あとで更新しよう」と思って
いくつ実行できたろうか。汗 2007年は「有言実行」をスローガンにがんばろっ!

てなわけで紅白歌合戦。我が家はNHK大河ドラマは例年見るけど紅白は毎年見る
わけではない。っていうか謙さんが審査員でご出演されない限り見なかっただろうなあ。
前回まともに見たのは録画していた『北条時宗』開始前年2000年大晦日。
浅野温子さんも応援に駆けつけてらしたのよね。

謙さん&NHKといえばやはり大河ドラマネタで仲間ちゃんや内野さんとの絡みが
見たかったけどスケジュール的にそんな余裕ないわな・・・
それにしても内野さん・・・NHK朝の連ドラ『ふたりっこ』の頃は線の細いタイプ
だったのにいつのまにあんなにがっしりとされたのかしら・・・
思えば謙さんもお若い頃もそういう印象で、年齢と共に益々渋かっこよさを増して
らっしゃるから、やはり男性の魅力とはそういうものなのかしら。
内野さんと謙さんの共演とかも見てみたいなあ。

仲間ちゃんと謙さんは『溺れる魚』でご共演の仲なのよね。これも話題に触れる
どころじゃなかったろうけど。『大奥』や『功名が辻』など最近は時代劇づいてる
仲間ちゃんだけど個人的には『ごくせん』とか『トリック』の仲間ちゃんキャラ
が好きだなーそんなわけで謙さん、次に仲間ちゃんとご共演される折は是非
コメディでお願いします!

カラオケに行っても最近の歌は歌えず学生時代くらいの歌をよく歌うくらいだし
究極的には音楽なくても生きていける人なので(紅白の曲目
自体は庵の更新作業しながら聞き流してました。爆

でも一緒に熱唱してたのはTOKIOの「宙船(そらふね)」。
中島みゆき作詞作曲なのよねぇ。そりゃ頭に残るはずだわ。この曲が主題歌だった
『マイボス★マイヒーロー』もよかったなぁ。
っていうか長瀬くんが好きなんですけどね。
先日日刊映画大賞授賞式で岡田くんがキムタクと長瀬くんと三人で共演するのが
夢と言ったみたいだけど、私の爆煩悩は「謙さんと長瀬くんが時代劇で共演」
もしくは現代ドラマなら「謙さんと長瀬くん師弟関係か先輩後輩関係」希望。
(希望ってアンタ・・・)

そして私がある意味一番嬉しかったアーティスト(?)は桜塚やっくんだったりする!大笑
一時やっくんが紅白出場という報を聞いて狂喜乱舞したのに、登場は乱入の形
のみで曲は歌わせてもらえなかったのが残念だー
巷で噂の「浜崎あゆみ似」を確かめるべく二人並んで欲しかったのは私だけかしら?
しかし仲間さんに突っ込まれてたけど確かにやっくん少し歯切れ悪かったのは
緊張してたからなのか?仲間ちゃんに「やすおさん」と言われてもツッコミ
入れることなくスルーしてたしな。紅白で桜塚やっくんが見れたことだけでも
収穫だよ。(誰のファンやねん)

謙さん、壇上に上がられて『硫黄島からの手紙』についてそして平和に対する
コメントされていましたが、大晦日に聞いた謙さんのお言葉胸に刻みたいと
思います。台本になかったからなのか、あえてコメントしにくいからなのか
誰も触れなかったけれど「サダムフセイン死刑執行」なんてのもあの時
壇上でコメントされていた謙さんや司会者の方たちの胸に去来した
「世界で起こっている様々な」ニュースの一つなんじゃないかな。

その後で歌われた布施明さんの"Imagine"上手かったなぁ~流石に。
『ラヂオの時間』EDでもくだらん歌詞(三谷さんごめんなさい)を抜群の
歌唱力で歌ってらしたもんなあ。

今回は白組が圧勝だったのね。優勝旗贈呈が謙さんだとは思わなかったわ。
なんかレコード大賞プレゼンターとしてミスチルにトロフィー渡してたのを
思い出すw この優勝旗を中居くんに渡した後、仲間ちゃんにも握手して
「お疲れ様でした!」と声かけてあげてらしたのを私はもちろん見逃して
ませんぜ!

綿密な台本、リハーサルにそって行われるNHK紅白歌合戦の審査員なので
謙さんが見られる時間は限られているだろうと思っていましたが、壇上に
上がられたり、優勝旗贈呈が見れたりできてよかったですわ。何より
上半期は『明日の記憶』で渡辺謙祭り、下半期は『硫黄島からの手紙』で
謙さん三昧だった2006年、大晦日まで謙さんに締めくくって頂いて
大変シアワセな一年でした・・・
2007年もたくさん謙さんのご活躍が拝見できることを祈りつつ、
見聞録は打ち止めということに!(斬さまスマイル>「姉の宿下がり」より)