昨日(10月30日)、危険物取扱者乙種2類、乙種6類を受験してきました。
時間 10月30日午後1時
場所 石川県地場産業センター本館


受験者は男性が圧倒的に多く男女比約95対5ぐらい、若い男性、揃いのユニフォームを着た職場仲間、中年の資格マニアらしき者(私かい!)など、中には、おおっ!っとお近づきになりたい若い女性も受験していました。しかもその彼女は乙4以外の2科目併願受験をしてましたから、まさかの資格マニア女子でしょうか。
出来映え
乙2 まあ大丈夫でしょう
乙6 自信ありは6問、まあ怪しいのが3問、できないのが1問でした。60%で合格なのでまあ間違いないとは思いますが、ミスもあるので、微妙です。
乙4を取得済みなので、やっかいな物理や法令の2科目が免除でして、1科目当たり、危険物の性状等10問のみの試験でした。
当日同じ場所にて「屋外広告士」なる試験もしてました。何の資格かわかりかねますが、第25回目とかなり伝統ある資格試験らしいので、来年受験資格として要検討事項です。

さあ、これで本年受験の試験11月23日の富山検定のみとなりました。国家・公的資格は終了です。
そろそろ来年7月までの黙々との司法書士試験勉強の暗黒期間に突入です。✏📖
時間 10月30日午後1時
場所 石川県地場産業センター本館


受験者は男性が圧倒的に多く男女比約95対5ぐらい、若い男性、揃いのユニフォームを着た職場仲間、中年の資格マニアらしき者(私かい!)など、中には、おおっ!っとお近づきになりたい若い女性も受験していました。しかもその彼女は乙4以外の2科目併願受験をしてましたから、まさかの資格マニア女子でしょうか。
出来映え
乙2 まあ大丈夫でしょう
乙6 自信ありは6問、まあ怪しいのが3問、できないのが1問でした。60%で合格なのでまあ間違いないとは思いますが、ミスもあるので、微妙です。
乙4を取得済みなので、やっかいな物理や法令の2科目が免除でして、1科目当たり、危険物の性状等10問のみの試験でした。
当日同じ場所にて「屋外広告士」なる試験もしてました。何の資格かわかりかねますが、第25回目とかなり伝統ある資格試験らしいので、来年受験資格として要検討事項です。

さあ、これで本年受験の試験11月23日の富山検定のみとなりました。国家・公的資格は終了です。
そろそろ来年7月までの黙々との司法書士試験勉強の暗黒期間に突入です。✏📖
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます