飛躍する芸術家の登竜門となるか 神戸ビエンナーレ(1)
ゴシックを回る旅 2
自分史から歴史への展望 愛を読むひと
強いられる死 自殺者三万人超の実相 斎藤貴男著(角川学芸出版)
告発と支えと 「彼女の名はサビーヌ」をめぐって
「知らない」言い訳を自覚 『ダルフールの通訳 ジェノサイドの目撃者』
イタリア美術紀行6 ヴァチカン(終章)
スイス美術館紀行3 バーゼル
猫映画ではない グーグーだって猫である
人をとりまく優しさとは 「ぐるりのこと」
この怖さは日本に向けられたもの ファストフードネイション
まず出かけてみよう KOBE Biennale 2007
「品」が問われる女性の自立への許容度 ミス・ポター
シッコ これはアメリカの現実で日本の未来かも
クイーン
パリ美術巡り ルーヴル美術館1
ノルウェー、ドイツ美術めぐり ベルリン2
ノルウェー、ドイツ美術めぐり4 ベルリン1
過去にヨーロッパにひとり美術館と居酒屋めぐり。現在は国内の展覧会中心。映画エッセイ、書評なども少々。
フォロー中フォローするフォローする