goo blog サービス終了のお知らせ 

KAZUの園芸日記

現在東京の病院で医療系技術職をしています。帰宅時のみSONY α77Ⅱ&NEX-7で信州の自然を撮っています。

諏訪湖から霧ケ峰高原&八島ヶ原湿原へ!

2009年09月26日 | 湿原
兄はこの間大学へ戻ってしまいましたが、今日は家族で諏訪湖方面へドライブに出かけんした。


今日の朝! 雲はたくさんありますが、少しずつ晴れてきています。
家を出たのは11時ぐらいだったので、少し遅めでした。


高速道路でひとっ走り!
諏訪湖前のサービスエリアでお昼ご飯を食べました。
写真の通り、カレーライス&サラダです。


諏訪湖を見たのは久しぶりです。
小さいころからよくここへドライブに来ることがありました。

★ 霧ケ峰高原 ★

今日はものすごくよい天気だったので、すべてのものが絶景に見えました。

諏訪湖から離れ山を上ると開けた景色が広がっていました。
かなり標高も高く、遠くには綺麗な雲が見えました。
ここが、霧ケ峰高原です。

★ 八島ヶ原湿原 ★


ここが今回の目的、八島ヶ原湿原です。
最初にこの景色を見た時は感動しました。
小さい頃に一度来たことがあると親に言われましたが、全く記憶がありません。


湿原のイメージ通り、池がありました。
空が青く、池の水がきれいなブルーに見えます。


このとてつもなく広い湿原は、歩いて一周できるのです!
と言うことで、歩いて一周しました。


少しずつ木でできた道を歩きながら湿原まで下って行きます。


低い位置から見た池の様子です。
遠くまで広々していてとてもキレイな景色です。


湿原を時計と逆回り!
ひたすら長い道を歩いて行きます。


遊歩道も、歩いていると景色が変わっていくので飽きることはありませんでした。


ススキが穂を出していて、午後の日差しが当たりとてもキレイに輝いていました。
秋の始まりの景色です。


気に囲まれた道!
あちこちで虫の鳴き声が聞こえました。


湿原後ろ方向を見ると山が見えます。
あの山の左下ぐらいから歩き始めたので、結構進みました。が、まだまだです。


歩いていると、たくさん観光客の方とすれ違いました。
自分も含め、皆さんカメラを手に持ち歩いていました。
ここから少し下り道です。

ここを下るとススキに囲まれた砂利道が続いていました。


そして3分の1ほど進むと、右側には林が、そして左側にはススキ畑が広がる場所に出ました。その間の砂利道を歩いて行きました。


少し進むと、右側オン林が開けてきました。
この辺りからだいぶ暑くなり疲れてきました。


ちょうど半分ぐらい来たところです。
湿原中央方向を見ると、あの山が見えました。


完全に歩を開いたススキ!


太陽に光に照らされとても貴意に輝いていました。
これも秋らしい写真です。


途中はススキがなくなり広い景色が見える場所もありました。


暑い暑いススキに囲まれた砂利道をずっと歩いて行くと…


もう終盤!
途中から木の道に変わり、左側湿原には池がたくさん見え始めました。


この辺りからは、太陽の向きからしてちょうど良く、青空や雲、湿原や池がとてもキレイに見え、何枚も写真を撮りました。


常に鳥や虫の音が聞こえ、歩くだけで秋の自然をまじかで感じ取れます。


もうすぐ一周です。
坂道を上り、また高い位置から湿原を見降ろす場所まで来ました。


一周1時間半以上かかりましたが、普段は見られない素晴らしい景色が見られました。疲れますが、また来たいと思えるような場所でした。

帰りは…

ソフトクリームを食べ…


車からは夕日が見えました。

今日は天気も良く、とてもいい景色が見られた一日でした。
これもいい思い出です。