goo blog サービス終了のお知らせ 

KAZUの園芸日記

現在東京の病院で医療系技術職をしています。帰宅時のみSONY α77Ⅱ&NEX-7で信州の自然を撮っています。

真夏の花たち

2014年08月13日 | 花・植物
2014年8月13日、松代のおばあさんの家に来ています。幼い頃よく行った散歩道を通りました。

α77Ⅱ+DT16-50 f2.8で撮影しています。


畑の端には、少しうつむいた向日葵が咲いていました。




蓮の花

2014年08月13日 | 花・植物
2014年8月13日水曜日。松代の田園の中を散歩途中、蓮畑を見つけました。


毎年若穂綿内の蓮根畑で、白い蓮の花ばかり撮影していました。

近くでピンク色の花が見られる場所が少なかったので、いい場所を見つけました。


例のお寺とお墓の隣です。


α77ⅡとDT16-50f2.8で撮影。手前にも咲いていたので、標準ズームレンズでも十分行きました。

午後の陽ざしが当たり、とてもきれいでした。








この大きさを見てください。蓮の花はとても大きいです。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へにほんブログ村

ザクロの花 SONY NEX-7で撮影

2013年06月29日 | 花・植物
2013年6月29日。みなさんザクロの花を見た事がありますか?

高校の頃から育ててきたたくさんの植物、枯れてしまった物も多いですが、ザクロだけは毎年元気に実ります。

大学時代、この季節に実家長野に戻ってきた事はないので、初めてザクロの花を撮影できました。2枚載せます。




一つ一つは小さな花です。これが大きな実となるのです。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へにほんブログ村


カタクリの花 in 北竜湖 SONY NEX-7で撮影

2013年04月28日 | 花・植物
2013年4月28日日曜日。この季節に里山に咲くと言えば…、そうです。カタクリの花です。

一昨年、北竜湖周辺の雑木林でカタクリの花が群生しているのを見つけました。今年も見れるのではないかと思い行ってみると…。


咲いていました。雑木林の斜面にたくさんのカタクリの花が…。標準ズームレンズですが、いい写真が撮れました。








この花の名前は分かりませんでした。。。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

浜津ヶ池公園の蓮 VR 70-300mmで撮影

2012年08月15日 | 花・植物
2012年8月15日水曜日。この日は東京へ帰らないといけない日…。悲しいながらに信州の景色を見に出かけました。

まずは中野市浜津ヶ池公園の浜津ヶ池に蓮の花を見に行きました。レンズはVR 70-300mmのみ装着!!曇りで暗い写真ですが…。


咲いていました。ほとんど時期も終わりでしたが、中にはキレイに咲く花や蕾のものもありました。











にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へにほんブログ村

オリエンタルゴールド

2012年05月22日 | 花・植物
2012年5月22日。大学に入る以前、つまり4年以上前から欲しかった花があります。その名前はオリエンタルゴールド!!

黄色い見事な花を咲かせるその植物は、牡丹と芍薬を交配させたものなのです。今回の撮影レンズ、タムロン90mmマクロ。

なんと、この間ホームセンターにニ千円ほどで売っていたので、思わず購入してしまいました。そしてついに開花!!