goo blog サービス終了のお知らせ 

KENNYの趣味趣味ブログ

好きな事だけ書くブログです。好きな事を、好きなだけ。
人と意見が違っても、目くじら立てず、潮吹かず。

キャラメルコーン

2012-06-20 20:56:00 | 本・マンガ・美術
この前、ゴルゴの顔が大きく印刷されているキャラメルコーンを買いました。



パッケージに惹かれてしまったのです。

その後、水木しげる先生の絵のヴァージョンもあると知り、それも買いました。



うははは!いいなあ。

噂によると、赤塚不二夫先生のチビ太のキャラメルコーンもあるそうです。

そのうち見つけたら買ってみたいです。


大友克洋GENGA展に行って来ました

2012-05-01 23:13:00 | 本・マンガ・美術
今日は「AKIRA」などのマンガで有名な、大友克洋さんの原画を展示した「大友克洋GENGA展」を見に、末広町へ行って参りました。



この作品展は、日時を指定したチケットを購入する必要がありますので、予約無しで行っても入れません。その分、人を入れすぎないので、割と混雑せずに作品を見る事ができました(僕が見て回った時の印象ですので、他の日の事はわかりません。あしからず)。

AKIRAの原画は圧巻なのですけど、贅沢を言えば、僕は「さよならにっぽん」「ハイウェイスター」などの、80年代初期の作品に特に思い入れが強いので「聖者が街にやってくる」あたりの生原稿を、もっと見たかったなあとも思いました。

それでも、好きな本の表紙や、10代の頃に毎週見ていたNHK「YOU」の生原稿などをたっぷり見られて良かったです。

あんなに緻密な絵なのに、描き損じや修正の跡がほとんどない事に驚きました。

最後の部屋は、写真撮影が許可されていて、AKIRAに出て来た金田のバイクの実物が展示してありました。



他に、壁がドンとへこむシーンも再現されており、写真が撮れるようになっていました(僕も撮って参りました)。

自由に絵を描いてよい壁には、おなじみの漫画家の方々が描いた絵とサインもありました。

吉田戦車さん


いしかわじゅんさん


江口寿史さん


入場料は1500円で、そのうち500円が震災のあった東北の各地の支援団体へ寄付されるそうですが、出口で自分がどこに寄付をしたいのかを選べるようになっており、僕は宮城県の支援団体を選びました(ちなみに僕も、大友克洋さんと同じく宮城県出身です)。

GENGA展の詳細は公式サイトをご覧下さいませ。
http://www.otomo-gengaten.jp/

2012年5月30日まで開催だそうです。

月影先生のクリアファイル

2012-04-13 11:32:00 | 本・マンガ・美術
この前「別冊 花とゆめ」を買ったら、マンガ「ガラスの仮面」の重要キャラクターである月影先生のクリアファイルがオマケで付いていました。

これが、なかなか強烈な絵です。



なんだか夢に出て来そうな感じと申しましょうか。

僕が普段、譜面を入れるのに使っているのはA4サイズですので、このB5版の月影先生は少々小さめですが、何か機会があったら使おうかなと思っております。