goo blog サービス終了のお知らせ 

KENNYの趣味趣味ブログ

好きな事だけ書くブログです。好きな事を、好きなだけ。
人と意見が違っても、目くじら立てず、潮吹かず。

グラミー賞生中継

2020-01-27 19:45:00 | 洋楽 全般
今日のWOWOWのグラミー賞生中継は、主にビリー・アイリッシュ目的で見た。結果、18歳で主要4部門を独占。歌も上手かった。

スモーキー・ロビンソンからの受賞には胸が熱くなった。

プリンス・トリビュートではシーラE登場、オジー・オズボーン夫妻は大助花子みたいだったけどファンなので嬉しかった。

寝込みながらロック

2019-10-20 22:28:00 | 洋楽 全般
寝込んでるけど昨日からWOWOWでクイーン大特集の放送中なので退屈せず。

久々に映画「ボヘミアン・ラプソディ」も鑑賞。

メイキング見ると、あんな殺風景で少ない人数の観客が、CG合成?で大スタジアム満杯のシーンになるんだからスゲエよなあ。

https://www.youtube.com/watch?v=sXihSnC1xYs

坂本龍一さんの「B-2 UNIT」は発売された当時、買って聴いて、あまりの過激さに驚き、毎日毎日繰り返し何度も聴いて、今でも良く聴いてる。

メロディがない曲も多く、音楽の良さはメロディだけでなく、音色やサウンドの構築にもあるのだと教わったアルバム。

https://www.e-onkyo.com/news/2593/

今日食べた黒ネコパンとオバケパン



BS日テレで放送中のストーンズ「レディース&ジェントルメン」見てる人達がツイートしてるけど、本当に老人向けのCM多いなあ。

このミック・テイラーがギターの頃のストーンズが1番好き。ビル・ワイマンのボコボコ言うベースも大好き。

キース・リチャードのアンペグの透明ギターもカッチョイイ〜!!

※ 72年なので「キース・リチャード」で間違いありません

今日も音楽を聴きましょう

2019-09-07 10:58:00 | 洋楽 全般
ダイサギとアオサギ



鈴木慶一さんのツイートで知った、Noël Wellsという人のIt's So Nice!というアルバム、良いなあ。地味目で楽器編成もシンプルだけどサウンドも含め細かい部分までとても凝ってる。曲がほぼ2〜3分なのも良い。MVも見つけた。
https://www.youtube.com/watch?v=YmQc8dndOIg

クリッシー・ハインドの新譜、全曲いいけど、キャロライン・ノーのカヴァーももうグッと来るわあ。ダブ風の2拍3連や6連のディレイとか、ミックスも面白い。
https://www.youtube.com/watch?v=wZbXqz-23AE&

アサガオとビリー・アイリッシュ

2019-09-05 10:52:00 | 洋楽 全般
今朝は7輪のアサガオが咲きました。涼しかったので、西洋アサガオもキレイに咲けました。



ビリー・アイリッシュの新しいMV、公開12時間で750万再生でリアルタイムでどんどん再生回数上がってて、相変わらず凄いな。地球温暖化へのメッセージが入ってるそう。この曲も大好きだ。
https://youtu.be/-PZsSWwc9xA

ダンシン・イン・ザ・ストリート

2019-08-31 10:37:00 | 洋楽 全般
今朝は2輪のアサガオが咲きました。



昨日聴いたのは、シェリル・クロウと808 Stateの新譜、フランク・ザッパのOrchestral Favorites 40周年盤、グレッグ・オールマンのレイドバックDXエディション。今日で8月も終わりです。

伊藤政則のROCKCITY見てたら、ザ・ストラッツのダンシン・イン・ザ・ストリートが流れてて、オリジナルのマーサ・リーヴス&ザ・ヴァンデラスじゃなく、ヴァン・ヘイレンのアレンジを下敷きにしたカヴァーなのが面白い。エレハモのシンセっぽい音も!
https://youtu.be/0mZkE6RapFY

ヴァン・ヘイレンのカヴァー。僕もダンシン・イン・ザ・ストリートを初めて聞いたのは、このヴァン・ヘイレンのヴァージョンでした。
https://youtu.be/D5qT2C_Ggpg

オリジナルのマーサ・リーヴス&ザ・ヴァンデラスのダンシン・イン・ザ・ストリート。世界一カッコイイ曲のひとつ。
https://youtu.be/CdvITn5cAVc