goo blog サービス終了のお知らせ 

KENNYの趣味趣味ブログ

好きな事だけ書くブログです。好きな事を、好きなだけ。
人と意見が違っても、目くじら立てず、潮吹かず。

ニッポンの編曲家

2016-03-07 20:41:00 | 本・マンガ・美術
昨日、新刊「ニッポンの編曲家」を新宿のディスクユニオンで購入いたしました。



歌謡曲/ニューミュージックを中心とした日本の編曲家をテーマにした貴重な本です。

僕もいつしか編曲家と呼ばれるようになっておりました。

まだ少ししか読んでおりませんが、読み応えありそうです。

読み進むのが楽しみです。

というわけで、今日も編曲のお仕事頑張ります。


赤塚不二夫・鬼の面2016/でん六

2016-02-03 16:23:00 | 本・マンガ・美術
毎年、このブログでは2月3日の節分に「赤塚不二夫・鬼の面」のお話を書く事になっておりますので、今年も鬼の面のお話です。

ちなみに過去の鬼の面のお話は↓こちらです。
赤塚不二夫・鬼の面/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2007/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2008/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2009/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2010/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2011/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2012/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2013/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2014/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2015/でん六

ついでに、過去の画像など。


↑2006年の「ワンワン鬼」


↑2007年の「目ん玉つながり鬼」


↑2008年は「メタボ鬼」


↑2009年は愛がテーマの「ラブ鬼」


↑2010年は「エコ鬼ー(エコオニー)」


↑2011年は「デジ鬼」


↑2012年は「ハチマキ鬼」


↑2013年は「さくら鬼」


昨年までの5年分を並べた写真


↑2014年は「ジャンプ鬼」


↑2014年は「カブキ鬼」

今年も、でん六まめを買って、赤塚不二夫大先生の鬼の面をもらって参りました。

今年は「六鬼」という鬼の面です。

過去のお面と一緒に撮影してみました。



来年の鬼も楽しみにしております。


赤塚不二夫・鬼の面2015/でん六

2015-02-03 19:31:00 | 本・マンガ・美術
毎年、このブログでは2月3日の節分に「赤塚不二夫・鬼の面」のお話を書く事になっておりますので、今年も鬼の面のお話です。

ちなみに過去の鬼の面のお話は↓こちらです。
赤塚不二夫・鬼の面/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2007/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2008/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2009/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2010/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2011/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2012/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2013/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2014/でん六

ついでに、過去の画像など。


↑2006年の「ワンワン鬼」


↑2007年の「目ん玉つながり鬼」


↑2008年は「メタボ鬼」


↑2009年は愛がテーマの「ラブ鬼」


↑2010年は「エコ鬼ー(エコオニー)」


↑2011年は「デジ鬼」


↑2012年は「ハチマキ鬼」


↑2013年は「さくら鬼」


昨年までの5年分を並べた写真


↑2014年は「ジャンプ鬼」

今年も、でん六まめを買って、赤塚不二夫大先生の鬼の面をもらって参りました。

今年は「カブキ鬼」という鬼の面です。

過去のお面と一緒に撮影してみました。



来年の鬼も楽しみにしております。


赤塚不二夫・鬼の面2014/でん六

2014-02-03 21:50:00 | 本・マンガ・美術
毎年、このブログでは2月3日の節分に「赤塚不二夫・鬼の面」のお話を書く事になっておりますので、今年も鬼の面のお話です。

ちなみに過去の鬼の面のお話は↓こちらです。
赤塚不二夫・鬼の面/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2007/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2008/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2009/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2010/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2011/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2012/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2013/でん六

ついでに、過去の画像など。


↑2006年の「ワンワン鬼」


↑2007年の「目ん玉つながり鬼」


↑2008年は「メタボ鬼」


↑2009年は愛がテーマの「ラブ鬼」


↑2010年は「エコ鬼ー(エコオニー)」


↑2011年は「デジ鬼」


↑2012年は「ハチマキ鬼」


↑2013年は「さくら鬼」


昨年までの5年分を並べた写真

今年も、でん六まめを買って、赤塚不二夫大先生の鬼の面をもらって参りました。



今年は「未来に向かって明るく元気にジャンプ!」というわけで「ジャンプ鬼」という鬼の面です。

もうすぐソチ五輪だからでしょう、スキーでジャンプしている絵が眉毛になっているオニさんです。

来年の鬼も楽しみにしております。