goo blog サービス終了のお知らせ 

KENNYの趣味趣味ブログ

好きな事だけ書くブログです。好きな事を、好きなだけ。
人と意見が違っても、目くじら立てず、潮吹かず。

あしたのジョーのTシャツ購入

2008-09-07 00:15:09 | 本・マンガ・美術
欲しかった「あしたのジョー」のTシャツがセールで500円で売られておりました。数ヶ月前、1500円で発売されたTシャツです。

欲しいサイズを見つけましたので、大喜びで買って参りました。



ジョーの目が、野生の目です。カッコイイ。

色も黒があって、良かった良かった。

もう2枚、欲しいジョーのTシャツがあるのですけど、好みの色とサイズの物が見つかりません。運良く巡り逢いましたら、購入しようと思っております。

魔除猫と人工庭園/横尾忠則

2008-08-22 15:10:32 | 本・マンガ・美術
今年開催された横尾忠則さんの個展には、残念ながら行けなかったのですけど、僕の彼女が見に行って、お土産にと「魔除猫」のガシャポンをいただきました。


魔除猫(BUDDHAシリーズ赤)
※ 後ろの本は「人工庭園/横尾忠則」

他にも横尾さん画のビートルズのポストカードもいただきました。感謝です。

ところで、今年発売された「人工庭園」という横尾忠則さんの本を読みました。散文と絵画の融合という事で、5歳の頃から最近までの絵がオールカラーで105点も載っていて、他に文章や自己解説も載っています。

かなりのボリュームがありますが、とても素晴らしい内容に感激いたしました。創作に関するお話も色々と載っておりまして、大変に興味深いです。横尾さんの本を色々と読んでいると良く出てくるオカルトっぽい話がほとんど出て来ないのも個人的には良かったです。

3千円以上する本ですが、この内容でしたら安いと思います。この本の中にいくつか「うわあ!わかる!わかる!」と首を縦に振りまくるようなお話が載っており、もう大感激いたした次第です。

絵を描いたり創作をする人は読んでみると良いと思いますが、美術を見るのが好きな人にも、響くものがあるのではないでしょうか。


関連文章です:
今週寝る前に読んだ本/横尾忠則・菊地成孔、他
コチン・ムーン/細野晴臣

夜のプールで泳ぐ人

2008-08-16 14:02:12 | 本・マンガ・美術
この前、夜に学校のプールに忍び込んで泳いだ人が捕まったというニュースを見たのですけど、夜のプールで泳いだ経験者というのは、どの位いるものなのでしょうか。

というのも、小学生の頃に読んでいたマンガ「ど根性ガエル」に、夜のプールで泳ぐシーンが出てきたのです。

魚屋さんで働いている初ちゃん(泳ぎが上手)が、夜眠れないのでプールへ行くと、カナヅチのヨシコ先生がビート板を使って、こっそり泳ぎの練習をしているところを見てしまった、という内容でした。

その頃は別に何とも思いませんでしたけど、そう言われりゃ確かにこれは不法侵入です。最近は物騒な事件も多く、自分の母校にさえ許可なくして入れないという話も聞きましたが、実際にニュースで見ると、夜にプールで泳ぐ人というのは存在するのだなあと思います。

僕がマンガで読んだ頃(30年以上前)は、まだクーラーの普及率も低く、また、人々の意識も今と比べるとのんびりした時代だったという事でもあるのでしょうか(「ど根性ガエル」は都内がモデルなのに、絵では道路が舗装されておりません)。

しかし僕は当時、夜のプールで泳ぐ気はいたしませんでした。

というのも、やはりその頃、つのだじろう先生の恐怖マンガで「亡霊学級」という短編集があり、その中に、プールを題材にした美人教師が主人公の恐ろしい話があったのです(きっと読んだ事がある方はピンと来たと思います)。

今でこそ怪談の類などには興味も感じませんし、夜中に暗い部屋で山岸涼子先生の「わたしの人形は良い人形」を読んでも全然平気なほど図太くなりましたが、当時は空前のオカルトブームだった事もあり、クラスの男子も女子もこのマンガには本気で震え上がりました。

そんなプールに真夜中に入るなど、考えるだけでもトンデモない事でした。

でも、確かに夜のプールは気持ち良いのかもしれません(捕まりたくないのでやりませんが)。

誰か大金持ちになって庭に広いプールを作ったら、夜中に泳がせて下さいませ。

オススメマンガブログ『ぼく純ちゃん』

2008-08-08 09:45:51 | 本・マンガ・美術
僕の恩人である方のマンガ「ぼく純ちゃん」がブログになりました。

こちらです↓
ぼく純ちゃん

とーちゃんと純ちゃんの脚色なしのやり取りが、もうメチャクチャ可愛いです。必見です。

作者さんの仕事が暇な時に更新されるようです(多分)。

ランキングにも参加しているそうですので、どんどんクリックしまくって下さいませ。

純ちゃんグッズがあったら欲しいです。

赤塚不二夫大先生が亡くなったのだ

2008-08-03 01:26:42 | 本・マンガ・美術

コニャニャチハ。日本が誇る大天才、赤塚不二夫大先生が亡くなったそうだが、国会で青島幸男が決めたのか?ふしぎだがほんとうだ。

数年前から意識がなかったという話を聞いて、わしの覚悟もできていたはずなのに、やっぱり目から鼻水が出るのだ。

赤塚先生は、わしの忘れようとしても思い出せない少年時代の憧れの人だったのだ。天才だったのだ。タリラリラ~ンとすごい人だったのだ。

今までもこのブログに赤塚先生の事をたくさん書いたのだ。だからもう今日は書かないのだ。

今のわしがあるのは、赤塚先生の作品のおかげなのだ。赤塚先生はたくさんの人を笑顔で幸せにしたのだ。えらいのだ。天国で酒もタバコも女も目一杯やってほしいのだ。

明日はきっとお日様が西から昇るのだ。

これでいいのだ。


赤塚先生関係の文章です:
天才バカフォン?/携帯電話・天才バカボンモデル発売
NHKプレミアム10/赤塚不二夫なのだ!!
赤塚不二夫・鬼の面2008/でん六
赤塚不二夫・鬼の面2007/でん六
バカ田大学入学試験
チビ太のおでんの具を検証してみる
チビ太のおでん
コケジャラホイチャカチンポコペン
ウンコールワット/赤塚不二夫
おそ松くん(16)/赤塚不二夫
赤塚不二夫・鬼の面/でん六
天才バカボン(1)/赤塚不二夫
赤塚不二夫のことを書いたのだ!!/武居俊樹
チビ太/赤塚不二夫(パワァコミックス)
おじさんはパースーマン/赤塚不二夫