goo blog サービス終了のお知らせ 

池上鉄工のブログ

池上鉄工一級建築事務所

やっとこさ火の見やぐら。

2006-10-12 21:45:31 | 改造工事

やっとこさ、火の見やぐらの工事が終わりました。

なんと、当社には珍しく3ヶ月もほったらかしの物件でした・・・(ごめん)

今回は、高所作業車にての仕事(やっぱり高所には作業車が便利っす)

最近、うちの子供さんもパパリンのまねをしてブログを作成します。

半分は、子供たちが書いてます・・・・・・(でも、残りはパパリンがやってますが・・)

本人たちは、大人とおんなじことをやっているという満足感でうれしいみたいですが・・

子供たちのブログの楽しみ方のひとつに、記事のタイトルを考えるのが好き

みたいですね。

そこで、けんたろくんが、考える記事のタイトルが実にドキッと来る。

まだ、三回くらいしか更新してませんが・・・・

最初は、佐賀に行ったときの事を書いた記事のタイトル。

ちょっとした旅行。

二回目の更新。(かんちゃんとはお友達)

ありがとうかんちゃん。

三回目の更新。(その日は、パパリンとキャッチボール)

未来への練習。

本人は、将来は野球選手だそうです。(べたですね・・・・でも、かくいうわたくしも同じことを)

実に内容は、どーーーーってないことなんですけど。

タイトルが個人的には好きですね。

2006_1012hinomi0076 火の見やぐらの最上床のところの補強なんですが、既存の床を解体したいところ

ですが・・・

予算やらのことで補強という感じですね。

支持アングルは、ステンレスL-75*75*6

同じく横材は、ステンレスアングル

L50*50*4

2006_1012hinomi0075 既存の床の上に溶融亜鉛めっきの

縞鋼板をボルト取りしました。

営業品目:鉄骨工事、建築金物、階段工事など

福岡県久留米市東合川7-13-12

有限会社 池上鉄工一級建築士事務所


看板工事。

2006-03-31 17:29:14 | 改造工事

看板の下地の鉄骨を製作取り付けてました。

この看板は、比較的大きな道路に面しており日中はやたら人通り多き。

しかも、解体と新設と同時に施工しなければいけない。

だから・・・・・・夜間なの。

最近は、夜間と聞くだけで・・・・・もう・・・・穴があったらもう一個掘りたい。

もうじき・・・家族旅行にいきます。

毎年一回どこかわかりませんが・・行きます。

今年は、下関周辺です。

S2006_0331yorakutana0032 与楽庵の棚を製作途中です。

なかなか製作する時間がとれません。

焼き物とどのように共存しようかと思いますが・・・・

ステンレス庇 鉄骨工事 ネームプレート e-鉄工所がんばってるか通信

福岡県久留米市東合川7-13-12

池上鉄工ブログ


ショベルカーのバケットの修理(現場編)

2005-10-15 17:51:17 | 改造工事
本日は、バケットの修理に行ってまいりました。
現場は、福岡県久留米市になりました、北野町の肥料屋さんです。
以前にもブログに書いてたように、バケットの腐食がかなり進んでいまして
ところどころ穴が開いてます。
これを、一つずつ穴埋めしていくには結構時間とコストが掛かるため
PL6ミリをバケットのR加工の部分に合わせて曲げ加工しました。
そして、地面と擦れる部分については、高張力鋼を使用して耐久性を高めました。s-2005_1015SHOBERU0035
現況は、おーーーまいがーーの状態。
誰か・・・早くたすけてくれ。s-2005_1015SHOBERU0037
ふっふっふっ・・新しい高張力鋼の出番さ
待ってろ、バケット君今すぐ助けるよ。
バケット君:「助かる、これでみんなの役に立てるよ」
s-2005_1015SHOBERU0041
バケット君・・・やっぱり先っぽは
斜めにカットした方がいいだろ。
おいらに任せな。
s-2005_1015SHOBERU0047
ありがとう、PL6ミリ君。(曲げ加工担当)
ありがとう、高張力鋼君。(もちろん、溶接棒はLBさ)
みんなのおかげで、きれいになったよ。
おっと・・錆び止め君も忘れちゃいけないよ。
ちゃーーんとJIS5625さ。(JISの番号)

かくして、バケット君はなんとかみんなの役に立てるようになりました。
来週から、ばりばり働くよ。サンキュー池上鉄工。


先日から、HPからお問い合わせいただいてた、ステンレスの金物の見積もりをしなくてはいけません。なかなか時間が取れなくて、すみません。
それと、本日はメールフォームでのお問い合わせを頂いた・・・・・・はず・・・でした。
ところが、前のHPのメールフォームからでしたので・・・完全に文字化け。(もう俺のばかばか・・・)
またもや、もおおおおおおおおおしわけありません。(すぐに旧HPも新規フォームを設置)
お詫びのメールをお出ししたのですが・・・・(旧HPのダメ部分だったのでなおさら悔しい)
ある意味この辺がインターネットの怖いところでもあります。


本日、鉄創庵様からメール頂きました。
実は、わたくしも同じ事を考えていました。
多分、それは以前の業界では考えられなかった事です。
これから発展があればまたブログします。


ステンレス庇、建築金物、鉄骨工事、古民家、ネームプレート
福岡県久留米市東合川7-13-12
池上鉄工ブログ

<script src="http://j8.shinobi.jp/ufo/099604800"></script>
<noscript>

アクセス解析</noscript>







ショベルカーのバケットの修理。

2005-10-12 20:49:48 | 改造工事
先日から、肥料屋さんのショベルカーのバケットの修理を頼まれました。
いかんせん、肥料屋さんは、鉄が錆びるのが早すぎる。
状況的には、漬物屋さんと同じ状態。
なんでも、ショベルを購入したのが、5年ほど前との事。
しかしーーーどうしたらこのような状態になるかと・・・
ということは、やはり頻繁に使ってあるみたいですね。
今となっては、牛など糞は産業廃棄物扱いだそうです。
よって、糞はそのままではつかえないということになり
つまり、ここで加工してるわけですね。(さすれば、加工品となり売れるそうです)
s-2005_1012enntotu0031
バケットの形にr加工してます。
SS400PL6ミリを加工してます。
s-2005_1012enntotu0032
プレスでチョコチョコと押した後があります。
s-2005_1012enntotu0033
バケットの下端には、高張力鋼を使用します。


やっと新しいドメインに移行できました。
新しいドメインは、ikete.com
行けて、どっと込む。(仕事もこんな風になるといいです。縁起を担いでます)
イケテコム。(なんだか、通信会社みたいです)
なにぶん初心者なのですから・・・なんでも難しいのです。
まだまだこれからの方が長い。


ステンレス庇、建築金物、鉄骨工事、古民家、ネームプレート
福岡県久留米市東合川7-13-12
池上鉄工ブログ