goo blog サービス終了のお知らせ 

堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

妹!ドタキャン!!「グンちゃんがねぇ~」

2011年06月28日 | 日記

今日と明日 北九州から妹が来る予定だった。

妹はマイペースな性格なので「お姉ちゃん、ついでにお母さんたちにも言っといて~」みたいな?

自分で電話して 声をお母さんに聴かせてあげなよ~と言っても 

「う~~ん、今日はきついけん 今度しとく~」と返事しても 結局しないおバカさんである。

それでも そんなことは 今に始まったことじゃないので 別に気にしてないのだが

今日の何時ごろ来るのか?何で来るのか?(バスとか電車とか)そんなのも連絡してこない呑気さ。

でも ま、昼ごろには連絡が来るだろうと 実家でもじーちゃんもばーちゃんも

「和が帰ってくる堅~~~~^^」って きのうからかいちゃんの好物を作ったり買ってきたりして待ってるわけだ。

弟にまで 「和がくるから 家に来なさいよ~」と集合をかけている。

こんな 毎回 ふら~~~っと来るくせに熱烈歓迎を受けるかいちゃんなのだが

さっき メールで メールでですよっ!

『お姉ちゃん、今回帰れなくなりました~~~☆(←本当に☆マークだった) ふっふっふ!私は今 どこにいるでしょう~?

東京で~~~~す^0^ グンちゃんが日本に来てて 今日 写真集の……………』

今朝、ワイドショーで丁度 やってましたよ!!

並んでるって。オープニングセレモニーにチャン・グンソクさんが来るって事で多くのファンが徹夜組も出て

大勢集まってるって。空港に到着した時の模様も流れてましたよ。

それを見ながら 

「今日かいちゃんが来たら グンソクさんの話 沢山聞かされるんだろうな~~~」って思っていたら

聞かされるどころか 行っちまってるじゃ~~ありませんかっ!!!

 

ハマるって こう言う事?????

よく韓流スターにハマると凄いって聞くけど こんな事~~~~????

空港とか現れる所に 行っちゃうの???????

かいちゃんが?????

あまり これっと行った 誰かのファンってそんな感じじゃなかったかいちゃんが

43歳になって初ハマり?????

 

ドタキャンはなかろうもんっ!

と思いつつ。

その行動力には 憧れる。しがらみにとらわれ過ぎないかいちゃんの性格が憧れる。

行きたいんだから 会いたいんだから行くんだよね。

 

そう考えると、

おすぎの妹は カッコいいじゃないか!(・・・・・本当か??)

 

逢えたらいいね。 投げキッスをもらえたらいいね。

ついでに数年前まで住んでた横浜に行って 友達にあってくるって。

母ちゃんにはちゃんと 連絡しとけよ~~~~!

グンちゃんの事までは言わんでもいいけど。

 

グンちゃんに夢中な事、ないしょなんだって。

相方(旦那)さんにも。 相方さんが先週から出張でいないから 今日もくるって言ってたけど

あっちに行っちゃったんだね。

ま。いいんじゃない??

 

さてと・・・・・。

 

今日の予定は無くなった。

 

暑いし ゆっくりするかね。


LIFE is・・・。(息子とおすぎ)

2011年06月28日 | 実録!就職戦線実況日記

ワタシ おすぎ自身にも生きているかぎり 本当にうんざりするくらい 平凡で過ごせない

色々な日々の出来事や悩みが降りかかってきます。

原因を自分で作る時もあれば やっと一つ 乗り越えたかな~ってら また別の問題が降ってきます。

 

人生とは こんな風に 一本の横線みたいに平坦じゃない事くらいはわかってるけど

こんなにギザギザしていいもんだろか? そんなものなんだろうか?とか 思ってしまいます。

おすぎが 「悩む」事って 人とのかかわりとか人間関係とかでは 殆ど悩みません。

考えることはあっても 思い悩む程にはならない。 冷血人間なのだと思うけど・・・。

私にとっての悩みって やっぱり 「家族」「子ども」。

昨日のブログで 旦那のことで悩んでいたけど 悩んでもしかたないか・・・・ひと山越えたと思ったら

今度は息子の航〇から 就職の事で 電話があり 

「ふぅぅ~・・・・・・・・・・・・・・・・」

とため息が出てしまうような 直ぐに答えが出ない出しちゃいけない 相談を受けました。

春に放送業界の仕事の面接を受け 最終面接まで行ったんだけど 残念ながら採用にはなりませんでした。

ま、そこで受かってれば こんな悩みもなかったんだろうけど そんなに人生うまい事運ばない。

明るくて人懐こくて直ぐに順応できる そんな長所を持つ航〇だけど

逆に気が小さくて慎重派でプライドが高い部分もある。

だから 不採用だったとき 私は 「焦ってとりあえずどこでもいいから何とか就職しよう」と思わずに

じっくり じっくり 何を自分がこれからの長い人生、仕事としてやりたいのか?

それをよくよく考えなさいよ。と言いました。

 

だけど 昨日の電話では 熊本のあまり聞いたこともない ハウスメーカーの試験を

とりあえず受けたいっちゃけど・・・と言ってきて

「とりあえず受けるって何?意味が分かんないんだけど」と聞いた。

息子は寮に入ってるので 遅くても毎晩家に帰ってきて その子の今の状況が話す時間が無くても

見ていれば少しはわかるんだけど 月に1回程度しか帰れない息子が 今 どんな状態であるのかが

良くわかんなくて

学校に来ている求人の中から 本来探して推薦を受けて志望していくのが

学生の就職する最初の道だと思うけど それえを息子に言うと

息子は自分の思ってる事だけを訴えてくる。 

求人の中の会社を見ても自分には合わないみたいだから。〇〇業は嫌だから。とか

自分目線でしかそれをとらえ切れないみたいだ。

今学んでる勉強が そのまま仕事になるわけじゃない。

今、嫌々ながらでも学んだことが 仕事になると それは一部で 一人で仕事をするわけじゃない

チームや部署で 企画を立てて会議をして形になる様に さまざまな分野の人材が集まって作り上げていく。

そんな仕事が出来る勉強をしているんだけど 彼にはまだその意味が全部はわからないようだ。

それでも「それもそうだね」とは言わない。

頑なだ。

でも 受けてみたいという熊本の会社は 付け焼刃で見つけたとしか思えなかった。

「自分がその会社で 定年までの約45年間 ずっと働けるのか?その姿が想像できるのか考えてみてごらん」

そういうと

「・・・・・やっぱ、今 焦ってたんだと思う。周りが40社とかざらに受けまくってるから 自分も今年中に何とかしないとって

焦ってたんだと思う」と言った。

自分の本音を中々言い出せない部分を持つ航〇には たぶん やりたい仕事は別にあるんだと思った。

でも それを言っても 反対される。ダメって言われる。

そう思ってるんだろうか・・・・と思った。

海保を受けると言っていた。公務員試験を受けると言っていた。

 

でも 母親であるおすぎには 航〇が 「公務員」という仕事の意味が本当にわかって言ってるのか

ただ 色々な刺激で憧れで受けたいとか 受けておこう。とか思ってる気がした。

 

だから 

 

「あんたはいったい 本当は 何の仕事がしてみたいの?」と聞いた。

 

さっさと 来てる求人の中なら まあまあよさそうな所をうけて さっさと内定取って安心させてよ!

公務員試験うけるんなら それでいいじゃない! 海保受けるんならそれでいいじゃない!

ふらふら ふらふらしてるんじゃないよっ!と

本当は言いたい。 ぁ~~~~面倒くさいなっ、さっさと就職決めろよっ!と言ってしまいたい。

でも 真逆の気持ちのおすぎもいる。

 

私の気持ちは 親のエゴだ。

 

今は私の都合より 航〇の「人生」を じっくり考えて聞いて根気よく聞いて アドバイスすることが大事だ。

 

だから 

「本当の気持ちを 遠慮とか色々考えないで言ってみな。言ってくれないと何にも始まらないんだよ」と言った。

 

すると

 

時間をかけて 言いにくそうに 申し訳なさそうに でも 真剣な声で

 

おすぎが 頭の隅っこでこっそり想像してた 航〇の未来。

それに到達するための 事を 言ったのだ。

 

でも それは 本当は 聞きたくなかった。

 

それは とても もう 腰が砕け落ちそうに 高くて険しくて恐ろしい山を越えなければ

スタート地点にも立てそうにない、そんな仕事だったのだ。

 

私は 1分ぐらい 絶句した。

 

続く。