goo blog サービス終了のお知らせ 

堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

長男は20歳。

2011年09月27日 | 青年期の子育て日記。

もう20歳。 

まだ20歳。

最近 長男航〇と どう対話していいか 悩むこと 揉める事が多いです。

昔の様に笑いあいながら 会話したりって 努力しないとそんな時間すら持てなくなりました。

おすぎは 自分が悔しいです。最近は物忘れが激しくて 子どもに言った言葉すら忘れてて

「あん時 お母さんに聞いたら 無いって言ってたじゃんっ!」とか言われても 

あん時の「時」も 何が無いのかも思い出せないくらい、もどかしいです><

なのに、なのに 自分の20歳の頃の記憶はとても鮮明で 思い出そうとすればドンドン引き出しから思い出が出てきます。

20歳の長男と マジな話をしてる時にうっかり おすぎも20歳の長女として対決してるみたいで訳が分かんなくなります。

今なら普通の?親とのタメ口も 「何ね、その口のきき方はっ!」と細かい事にうるさく言ってしまうので

肝心の話に行く前に キレてダメ・・・・(--;) おすぎがキレる。

航〇の何が こんなにイライラするのかなぁ~・・・・・・。

就職の事じゃ~ないんです、強がりじゃなく本当に。

先日も試験の前日迎えに行った時 車の中で

「海保に落ちたら とりあえず就職して

そこで続けたかったら続けるし、やっぱり専門学校に行きたくなったら辞めて行くし、

だから初任給の良い所に行った方がお金貯められるじゃん!海保も毎年受けられるし、お母さんどう思う?」って。

・・・・・・・。

どう思うって、どうも思いませんよ・・・私の人生じゃ~ないですから。

おすぎが賛成っぽい顔をしてなかったからか

「じゃあさ、お母さんは僕にどういう方向に行って欲しいわけ?方向性を教えてよ、そこから考える堅」

・・・・・・・。

方向性を示せとな?

何で私が 航〇の人生の方向性を示さないといかんのでしょうか????

それもこれも おすぎの育て方が可笑しかったのかな~~・・・・・。他力本願???

トータル的にはバランス良く見えるが 大人になれない最近の若者の典型ですな。

個々の得意分野には能力があっても 幅広い視野を持ち周りを見渡し 自分を客観的に見る事が出来てない。

夢はある。野望もある。物欲もある。やる気もある。

だけど それが本当に自分にとって得なのか、本当にやりたい事なのかが分からない。

分からないから 考える前に 人に聞く。

友人だったり先輩だったり・・・・。

それでも 何か違うなぁ~と思った頃に 親に聞く航〇。

「どうすればお母さんが納得いくのがあるわけ? 言ってくれんとわからんし。」(こ)

「・・・・・・・・・・知らんよ。あんたの人生なんやけん 何で私が納得とか方向とか言わなきゃならんわけ?」(お)

「だって 何か僕が言うのは嫌そうな顔しとうやん、お母さんは」(こ)

「・・・・・・・ずっと黙ってたけどね、あんたの人生だから お母さんが口出す事じゃ~ないけん言わんよ、自分の主観なんか!

でも そんなに聞くなら言うけどさ、

そもそも ここに落ちたらとりあえずこっちに就職してとか それでも何なら専門学校とかって言ってるけど

そんな、ダメなら次は、ダメならその次は・・・って思って先の保険を用意してるって事は あんたは自分が本当は

何に向かって、何の職に就きたいかが 解らないからなんじゃ~ないの?」(お)

「・・・・・・・・・・・」(こ)

「もし、私があんたの立場だったら 本当に海保に入りたかったら もしも今年がダメなら

公務員の専門学校に行ってでも来年は絶対に入りたいって 頭を下げてでもそうさせてくれって

その学費はバイトして不足分は どうかお願いしますって 本気で取り組む、夢をあきらめない姿を見せて

頼み込むけどねっ!その代り、その為の努力は死ぬほどするよっ!私だったらの話だけどね、

だけどあんたには その執着心が無い。海保に本当になりたいのか?TV業界に入りたいのか?初任給の多い会社でもいいのか?

主体性が無いんだよ、だから 聴いてるこっちも あんたの言ってる言葉が軽く甘く聞こえて仕方ないんだよ!」と

とうとうこの7か月間 言わずに見守り黙っていたことを言ってやりました。

今日も新規で通帳を久留米で作ったらしくキャッシュカードがこちらに送られて来たので連絡を取ると

今までは通帳はおすぎが、カードは航〇が持って 不足してきたら送金するって感じで便利だったんだけど

いきなり あいつは

「今度は通帳もカードも渡さん堅」と最初に言いおった。渡すも渡さんも話してないのに。

口のきき方、物の言い方、話半分も聞かずに勝手に解釈して 横着な言い方をするので

今日のおすぎは虫の居所がとても悪くゲリッピーで具合悪い時に そんな事を言われたのでブチ切れた。

最近、キレるの早いです。早さ増し増しです(苦笑)

電話でいくら言い合っても相手の顔が見えていないので お互い思いやれる事が出来ません。

言いたくない言葉の連発です。 そうすると向こうも またそんな話になるって感じで聞いてません。

でも 引きずるのはもっと疲れる。

なので 滅多に打たないメールを打ちました。

『お母さんも 航〇からしたら ばかばかしく見える事やどうでもいいような出来事で 毎日大変です。

でも1つ1つ片づけて解決してそうして一日の時間が過ぎて行きます。

いつまで、お母さんが子ども達が普通の生活が送れるように家に居られるか分からないけど

こんなお母さんでも居ないと困ると思うので努力しています。努力です。

面倒くさがらない、投げ出さない、相手の身になって考える努力です。

努力するって本当に面倒くさいです。でも それが出来ないと何にも事が進みません。

今の航〇に、努力する事が当たり前になれば毎日がありがたいな~と幸せな気持ちにもなれるでしょう。

そこで航〇がそうして今 学生でいられるのは 貴女の努力でも何でもない。

「子ども」だからです。養育してもらい年金すら学生免除を受けている、そんな立場です。

それは仕方ないです。だからこそ 謙虚で感謝と恩恵の気持ちを持つことが航〇のする努力です。

お母さんは それを1番大事な事だと躾してきたつもりだったけど失敗だったのかな?

人の気持ちを思いやれる人は親を家族を大切に出来る人です。男なら尚更。

分かってもらえなかったなら 残念です』と メールを打ちました。

目がショボショボして大変でしたよ~~~(**;)

20歳の青年に伝わるかどうかはわかんないけど 精一杯 打ちましたよ!最新機能を。

手紙の方が簡単だけど 読まずにポイってされたら何なんで メールなら反応早いから(笑)

送信して 数分して 確実にさっきとは違う声のトーンで

懐かしい 照れた優しげな恥ずかしそうな声で

「お母さん、ごめんなさい」と電話してきました。

これでいいのか なんて きっと永遠に解らない。

これで この先は 苦労はないなんてことも 滅相もなく思わない。

今だけ。反省も鶏と一緒で3歩歩けば忘れるでしょうけど

その度 その度に言い続けて行くしかないのでしょうね。

自分で産んだ責任ですから 対話と会話の努力を続けて行きます(苦笑)

おすぎんちコミュニケーショントーク↓

対話=決して同じ意見じゃなくても お互いの話を聞きながら会話する事(時に対決に発展する恐れあり)

会話=子どもの趣味の話でも 話して来たらカラ返事じゃなく聞く努力。子どもも堅ちゃんとかおすぎの話を適当に聞かないで会話する事。

 


甘すぎる対応。

2011年09月08日 | 青年期の子育て日記。

昨日 帆〇のおバカの『麻雀発覚事件』の事を書きましたが

学校が何も言ってこないので 先生に電話してみました。

すると

「すみません~、色々バタバタしててまだゆっくり話せていないんです~」と言うではないですか!

このお言葉だけで 学校側が麻雀してた事を「大した事じゃない」と受け止めてるのは直ぐ分りました。

もちろん おすぎが

「停学とかそんな処分があるんですか?」と聞くと

先生は

「えっ?」と逆に驚く。

なので 恥ずかしながら兄の時はこうでした、とか旦那が昔停学食らった時はこんな感じでしたとか話すと

「厳しいんですね~・・・・・」って反応。

なんじゃ?この学校は????

工業高校で入学時には「うちの学校はメッチャ厳しいんだぞっ!」みたいな事を厳つい生徒指導の先生が

生徒をまずはビビらせていたのに お咎めなし、しかも職員会議にすらかけられていないとは何事じゃ?

先生は言う。

「前は教室でしていたんで 注意はしてたんです、そんなのしたらダメよって、私の指導が行き届かなくてすみません」

前から知ってたですと?

教室で堂々としてたですと?

そこに帆〇が見てたのも知ってたとも言う。

なんてこったい!!

悪い事したのは うちの子だから 先生のせいじゃ~ないけど

こんな対応、こんな反応しかしないから 生徒から怖がられないんじゃ~ないの?

学校の先生方じたいが甘すぎるんじゃ~ないの???

「バタバタ色々忙しくて・・・・」って

生徒指導するのも仕事の一つじゃろうもんっ! 事務仕事も大変やろうけど

優先するのは生徒の事が先決やろうもんっ!と 担任の先生に対してと言うより

学校そのものに 憤りを感じたねっ!

これでは親の言う事も先生の言う事も 「校則を守る」なんて事もへっとも思わん生徒も増えるだろう。

家の帆〇が良い例じゃない。

でも ここで色々言ってもしかたない。

先生も定時に帰りたい。家では子供さんたちも待っている。ご飯も作らなきゃいけない主婦でもある。

おすぎは決めたね!

独裁者と呼ばれてもいい!

厳しくいきまっせ!今まで以上に!!!

悪い事したのは 娘なんだから。←こいつが一番バカ!!!


ぶっ飛ぶ事ばかりが起こるのも人生か?

2011年09月07日 | 青年期の子育て日記。

つらつら長いのでスルーしてくれて構いませんよ(^^;)

 

20歳と17歳と15歳の青年たちを子に持つと ある程度の何ともいえない覚悟のようなものは

常に持っているつもりでおります。

世間の青少年犯罪のニュースを見るたびに

我が子が 被害者にならんだろうか・・・・・とか

加害者にならんだろうか・・・とか

「うちの子に限って」なんてこと 嘘じゃなく子育て20年間の中で1度も思ったことがないので

20年間覚悟してばかりの日々なのです。

おすぎの子を見たことがある方の中には 

「良い子たちばかりじゃない~。」と言われる事もたまにありますが

良い所と良くない所があるのが人間で

親は良くない部分がよく見えるほうが良いんだとおすぎは思ってます。

別に欠点探しを常にしているって訳じゃ~ないんです。

もともと子ども好きじゃないので 我が子でも何というか 見方が客観的に見てしまいがちで

「親バカ」になっていい所でも中々なれずに 不器用さにウンザリしてしまいます。

おすぎの妹の家出事件も根深い理由で 何とも言えないデリケートすぎる問題で重たくてしょうがない話でした。

一応 土日で「おすぎ一家(実家のメンバーが揃った!)」で妹の話を聞き 考え 月曜には向こうに帰りました。

この話は また違うカテゴリーで書こうと思いますが

妹がやっと落ち着いてくれて帰ったと思ったら 入れ替わりに 今度は帆〇がやらかしてくれました。

高校2年生。

17歳の女の子。

法律上では結婚できる健康な女性の体を持つ 娘です。

我が娘を客観的に見ると 「娘」じゃなく「女」にも見えるでしょう。

そんな娘が 学校で男子生徒に混ざって良くないゲームをしている現場を先生に見つかったと言うのです。

良くないゲームとは、去年の冬、兄である航〇が寮の部屋でそれをしている現場を先生に見つかって

1週間の退寮処分を受けたゲーム! ずばり『麻雀』です!!

おすぎの家には『麻雀』パイとかゲームとかそれが好きな大人もいません。

旦那もおすぎもそれぞれの実家の家族にも『麻雀』をやる人間はいません。

おそらく今はPCとかでも麻雀ゲームが出来るらしい環境とか

親の目の届かない場所に長くいると 良くも悪くも色々な事を知り興味を持ち経験をする事もあるでしょう。

帆〇は麻雀は出来ないけど 麻雀に興味をもったらしく 

授業以外立ち入り禁止の実習棟に男子生徒に着いて行って一緒に土足で忍び込み

麻雀している所を見ていた現場を先生に見つかったわけです。

帆〇は見た目 今どきのオシャレな女子よりは真面目に見える外見をしています。

茶髪にもしないし眉毛も剃ってないし髪の毛もショートで 学校での評価は至って良い方でした。

いわゆる「外ずら」が良い「内弁慶」なので そつなくすり抜けて来たみたいだけど

おすぎは 我が子ですから 大胆で流されやすく無鉄砲な娘の事をいつも心配していました。

月曜の夕方 そのことをおすぎに言う時の様子を見て おすぎはこの子は何もわかってないな…と思いました。

去年 航〇がやらかした時は 航〇はとにかく先生よりやってしまった事より何より怖がったのは

おすぎの反応でした。

「お母さんに何ていおう・・・。怒られる…怖い、お母さんに怒られる・・・・ああ・・・・><」と

見つかった途端 その事ばかりが頭をよぎったそうです。

これが 今回の帆〇には見えませんでした。

見つかった自分に対しての言葉ばかりが出てきて

「一緒に行かなきゃ~よかった><」とか「何で行ったんだ、自分~~><」とか

私の前で悶々とキレながら言うのです。

おすぎが何か言うと

「わかっとうって!」ととにかく被害者は自分だと言わんばかりに見えるキレっぷり。

今の学生の一部には 自分のした事に切れる子が増えてると聞いたことがあります。

自分のしたことに凹んだり 親になんて言われるだろうとか思う前に

自分に傷がつくと、そのことに恐れすぎて自分をコントロール出来なくなる現象みたいな?

以前学校の役員をしていた時に講演を企画した時に招いた先生がそんな話をしていました。

まさに目の前で 自分にオタオタしていてそこに居るおすぎと言う親すら見えなくなってる帆〇を見て

先生の言葉を思い出していました。

こんな時に 何を言っても耳には入らないので 

「お母さんにキレんでよ!自分の部屋に行けっ!自分の仕出かした事を考えろ!」と言って一人にさせました。

一人で起こったことを回想させる時間を与える事が必要だと思ったし

ここで愚痴愚痴言ってる娘を見てたら とんでもない事をやらかしておいて更におすぎに食って掛かるとは

おすぎもキレそうだったので 距離を置きました。今回は。

2時間ぐらいして 降りてきて 

「お母さん・・・・ごめんなさい。」って 普通の時の帆〇に戻っていました。

その間、何を想い何を考えたかはわからないけど 

「明日 朝早く行って先生に謝る」とか言ってました。

何にもわかってない・・・・・。

謝ってすむ問題と そんな簡単な問題じゃない事があります。

今回の事で おすぎが1番にムカムカして情けなくてどうしようもないのは

男子の中に何も考えずに一人女子で着いて行き 密室にいたと言う事です。

もし 万が一 間違いがあったらどうするつもりだったのでしょう?

そんな危機感も持たないで日頃生きている帆〇に呆れて物が言えません・・・。

おすぎは常日頃から 自分が「女」である事を自覚しろと口うるさく言っています。

ましてや 工業高校に行っている9:1にも満たない割合で女子が少ない学校です。

一昔前、おすぎが女子高生だった頃には心無い人から

工業高校に行く女子って 男子にモテたいからっちゃない?とか言うバカもいて

断念する子も見てきました。

今では女子向きの学科もあるので そんな事も面と向かっては言われないけど

やはり工業に行ってると聞くと驚いた顔をまずはされます。

そんな男子ばかりの中に わざわざ行くわけだから 身持ちを堅く強い意志を持ってないといかんよ!と

言っていたのに・・・・。

もちろん、今回の騒動の中にそんな心配な事は起こらなかったけど

たまたま先生が見つけてくれたおかげで 大丈夫だったけど もしかしたら 何が起こっても可笑しくないと思いました。

帆〇には その事の重要性が何にもわかってないのです。

おすぎには 息子もいます。

いつテレビで性犯罪のニュースになっても可笑しくない年齢の男子が2人も居ます。

被害者の親になる可能性もあれば加害者の親になる可能性もあるのです。

だから 男子らにも常に常に 冷静になにが起こっても「自分」を見失うな!と欲望の怖さを自分にもあるんだと教えています。

もちろん、こんな話嫌がりますけど 時折時折言い続ける事が 大切だと思っています。

そんな会話を横で聞いていたはずの帆〇なのに・・・・・。

『麻雀』をしていたってだけでも 今まで真面目に一日も休まず積み重ねてきた事を自分で崩したわけだけど

それ以上に 怖いもの知らずの娘に、

そこにノコノコと一緒になって行った娘に 腹が立って仕方ありません。

今はまだ処分が出ていないけど

停学くらいは与えて欲しいとマジで思っています。

痛い目に合わないと解んないなら また停学と言う痛い目の方がましです。

親の心 子知らずにも程がある 今度の一件。

おすぎが凹んでいる中 昨夜 体育祭の準備で遅くなって帰ってきた海〇が

ご飯を食べながら こう言いました。

「お母さん、今月のお小遣いはいつくれると?」と・・・。

こいつは空気が読めないのか?

おすぎは9月に入って数回これを言われたので きっぱり言ってありました。

「8月は夏休みで あんた達に色々買ってやったり連れて行ったりお金使ったから給料まで節約せないかんけん

9月は小遣いあげないよ。夏休みはばーちゃん達からとかお小遣いもいつも以上に貰えてたでしょう?」と。

しかも海〇は3月から8月の終わりまで 歯医者にずっと通ってて そのお金やら小さくなったズボンや服、

学校が始まる前には散髪代とか おすぎが出している。

おすぎが 今月は苦しいからあげないよ、自分のお金(海〇は貯めこんでいる)でやりくりしなさい。と言ってるのに

「それとこれとは別!」とくそ生意気な事を言いやがった!!(あっ、言葉か汚くてごめんなさい><)

お金お金と細かい事にせこすぎる部分は 旦那そっくりです。

帆〇の事、妹の事、航〇の事(おもに就活)、自分の体の事・・・・。おすぎも一杯一杯なのに

このバカ息子は たかが千円をおすぎからもぎ取ろうと冷淡です。

おすぎが千円くらいほらよっ!とうるさいので渡せば済むのかもしれない。

でも海〇にあげる余分な千円なんてどこにもないのです。

それを説明してもわからん息子は おすぎの息子じゃ~ないっ!

そんな我が中心の奴は それが許される場所に行ってしまえっ!ととうとうおすぎを爆発させてしまいました。

旦那の実家に行けば ねーねー良し良しで過ごせるでしょう?

そこに行けばいいんだっ!

でも 誰一人 我が子らは行かない・・・・。

行きたがらない・・・・。 ならばおすぎの主義に従えよ!と言いたい。

旦那に捨てられ どこにも行き場所がないなら ここにいる母ちゃんの言う言葉をもっとまじめに聞け!と言いたい。

 

のんびり、ゆったりとした気持ちで人生を ただ過ごしたい事が望みのおすぎなのに

波乱万丈すぎる自分の人生に 思い起こしてみたりして 可笑しく笑ったりしています。

ま、きっと死ぬその瞬間まで 子ども等を 旦那を叱り飛ばしている自分の姿が想像できて

可哀想にも思えたり そうでもなさそうに思えたりする

幸い 悩みが持続しないおすぎの唯一の特技?に感謝して 今日もこうして日記を書いて

吐き出している訳です。

書くと反復して回想して それを文章にする事で 冷静になれるので

おすぎには良いリハビリ?大事な場所なんだと

今日の日記を締めくくりたいと思います。

まだまだ 処分はこれからです。首を洗って待ちたいと思います(苦笑)

 


8月31日!

2011年08月31日 | 青年期の子育て日記。

はぁ~~~・・・・・。やっと今日で8月終わりますね・・・。

昨日 航〇が寮に帰ったので おすぎの?和室が元通りになりました^^

子どもらが居ると汗とかいろんな臭いで 色々な物が臭くて あれこれにタオルとかカバーをしていたので

それらを洗濯・洗濯・洗濯しまくって 匂いと気配を消そうと今日も奮闘しました。

海〇が月曜日から新学期が始まって さっそく弁当地獄に突入したおすぎです。

火曜日は(昨日) 航〇が寮に帰るからって 大荷物を抱えて帰ってきたバカ息子の荷物を整理して用意を手伝い、

更に金魚も連れて帰ってくれると言うので 喜んだのですが・・・。

何と バカ息子 開寮日を間違えて1日早く帰り、本当は今日が開寮で明日から新学期(==)

バカにつける薬がありません・・・・・。

何とか 中に居れてもらい昨日は寮に一人ぼっちだったようです。バカですな・・・・。

後は帆〇が明日から学校に行ってくれれば、おすぎパラダイス王国復活でございます(^0^)

しかも明日からさっそく弁当居るらしく 夕方まで一人~~~~♪一人~~~~~☆

弁当なんざ、いくらでも適当に作っちゃいますよ♪

だけど

子どもらとヤンヤヤンヤと過ごした今年の夏休み。

何だかんだ言って 賑やかで楽しかったです^^

もうきっと来年は一人欠けて居ると思うし、再来年はもう一人居ないと思うし・・・・。

そう思うと、今年が最後のおすぎ母ちゃんの夏休みだったわけだから、充分楽しめて良かった☆

さあ。

8月31日 後 10時間を切りました。

9月に入ると、行事が目白押し。

切り替えスイッチは何処だったっけ?

そろそろ 探そうかな???

 

良い夏休みでした☆ 色々あったけど良い夏休みでした♪


夏なんだけど寒いよね。

2011年08月23日 | 青年期の子育て日記。

今も外はバケツをひっくり返したみたいな大雨が降っています。

昨日も午後から土砂降りで 先週末から 夏?って事を忘れるような涼しさだったけど

今週は 肌寒いって感じです。

さっそく 海〇が昨日学校から帰ってきてから 「お腹が痛い~~~><」と悶えていました。

盲腸か?って思ったけど 症状を聞いてるとどうも違うみたいで、

「こう~・・・・腸を引っ張ったりひねったりされてるみたいな感じで痛かった」と言う。

昨日は久々に教室があくので自主勉をしに学校に行ったのですが

お財布を忘れて昼ご飯を食べずに そのまま午後は帰ろう!と思ったけど

学校のバス停を生徒がデザインしてその改装作業を行うのに参加して帰宅したのが5時ごろ。

それまでチョコを(貰ったらしい)少し食べただけだって。

お腹が空きすぎてお腹が痛いってやつじゃない?

その証拠にその後 バクバクご飯を食べて大急ぎで歯医者に行った。

春休みから始めた歯の治療が夏休みも終わるころに やっと昨日で終わった。

長かった~~~~><; 金かかった~~~~~(T0T)

「歯は大切に。。。。。」っておすぎ 心から言いたい。

次は帆〇が歯医者始まります。

こいつも前歯に虫歯をこさえたので 行かねば就職にも響きますんで…・と本人が言ってた。

響くんなら普段からチャンと磨け!と声を大にしておすぎは言いたいっ!!!

おすぎの家はお金が支給式なので こういった歯医者関係の幾らかかるか分かんない出費には弱くて

海〇が終わってから帆〇にしようと 順番を今回をとることにした。

まったく 海で遊んでばかりの名ばかりの「父親」に文句を言いたいが 日本語が通じないみたいなので

言っても無駄なので言わない。

おすぎも治療途中だったけど この子らが終わるまでお休み。(自主自粛) 普通の方は真似しないで・・・・。

他の病院も抱えてるし(経営じゃないよ、通院よ^^)、なかなか歯医者に時間を約束することが難しい。

おすぎは自分の体の管理もしないといかんので 子ども等にはいい加減しっかり自分の事は自分で

して頂きたいのだが そんな夢のような事は 夢の夢。ははは・・・・・。

おお~・・・・・外の雨がさらに激しさを増しています。

洗濯物。。。。。。今日こそは浴室乾燥機を使うしかないかな。。。。。それでも干しきれないから

乾燥機も使わないとだめかな・・・・。

ブレーカー、落ちんやろうか?

エアコンはつけてないし 他の要らん物を全部消して 洗濯乾かしてしまうしかないな・・・・。

早く夏休み終わって欲しい><

部屋の中は もうすっかり子ども等の匂いで充満してる。

和室も航〇と堅の部屋みたいで 見てみぬふりするしかない。

↑パン1で「ワンピース」に読みふける航〇とそれを眺める堅・・・・。

 

夏は裸足になるから 床が汚れて拭いても拭いてもいたちごっこ。

洗面所も頑張ってるけど 相変わらず大胆な使用の子どもらに泣かされている。

でも いいんだ。

おすぎの個人的な主観が 匂いとか肌さわりとかそんな自分の主観が子ども等を否定しても

おすぎが使った後を子どもらが否定する事はないんだから 大目に見てもらってる部分もあるかもしれんし

気が付いた人が綺麗にすればいいんだ。うん。

気が付く人は今の所 おすぎしかいないが それは当たり前だ。

子ども等は 頭の中は 子ども等の世界観で占められているんだから

おすぎのように 家事育児がメインじゃないから それが耳にのこり脳にインプットされるには

劇的なインパクトが無いと無理やろう。

劇的な刺激を与える程(激怒するほど)な事でもないし、いつかきっと自分で動き出す日が来るんだから

まあ、今はおすぎの運動とボケ防止って事で 子どもの事に構うのもいいかもって

この年になると 思う。

まだまだ 色んなことで 子ども等には手を焼きそうだから 細く長く焼き続けられるようにしないとね。

細く長く生きる為にも 子どもらに料理とかさせて 手を抜いてます^^

先日は「夏野菜たっぷりカレー」を作るため、切る作業を下の2人が頑張ってしてくれました♪

切って片づけるので疲れ果てた海〇は この後リタイアしたので今回はおすぎが仕上げてカレーは作りました。

帆〇は切った後 バイトに出かけましたとさ・・・・。

カレーはゴーヤやオクラ、トマトも沢山入れて とっても美味しかったです♪

面倒くさい年頃ばっかりで 話してると脳がピキピキしてくるけど 斜めから見て見たり

後ろから見て見たりして 角度を変えたり色々自分も工夫して 育てていきたいと思います。

ここで一句。

「子育ては 永久に続く 修行かな」

おすぎに与えられた 修行だと 修行の中でも 御幸もあるしね☆