goo blog サービス終了のお知らせ 

堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

甘すぎる対応。

2011年09月08日 | 青年期の子育て日記。

昨日 帆〇のおバカの『麻雀発覚事件』の事を書きましたが

学校が何も言ってこないので 先生に電話してみました。

すると

「すみません~、色々バタバタしててまだゆっくり話せていないんです~」と言うではないですか!

このお言葉だけで 学校側が麻雀してた事を「大した事じゃない」と受け止めてるのは直ぐ分りました。

もちろん おすぎが

「停学とかそんな処分があるんですか?」と聞くと

先生は

「えっ?」と逆に驚く。

なので 恥ずかしながら兄の時はこうでした、とか旦那が昔停学食らった時はこんな感じでしたとか話すと

「厳しいんですね~・・・・・」って反応。

なんじゃ?この学校は????

工業高校で入学時には「うちの学校はメッチャ厳しいんだぞっ!」みたいな事を厳つい生徒指導の先生が

生徒をまずはビビらせていたのに お咎めなし、しかも職員会議にすらかけられていないとは何事じゃ?

先生は言う。

「前は教室でしていたんで 注意はしてたんです、そんなのしたらダメよって、私の指導が行き届かなくてすみません」

前から知ってたですと?

教室で堂々としてたですと?

そこに帆〇が見てたのも知ってたとも言う。

なんてこったい!!

悪い事したのは うちの子だから 先生のせいじゃ~ないけど

こんな対応、こんな反応しかしないから 生徒から怖がられないんじゃ~ないの?

学校の先生方じたいが甘すぎるんじゃ~ないの???

「バタバタ色々忙しくて・・・・」って

生徒指導するのも仕事の一つじゃろうもんっ! 事務仕事も大変やろうけど

優先するのは生徒の事が先決やろうもんっ!と 担任の先生に対してと言うより

学校そのものに 憤りを感じたねっ!

これでは親の言う事も先生の言う事も 「校則を守る」なんて事もへっとも思わん生徒も増えるだろう。

家の帆〇が良い例じゃない。

でも ここで色々言ってもしかたない。

先生も定時に帰りたい。家では子供さんたちも待っている。ご飯も作らなきゃいけない主婦でもある。

おすぎは決めたね!

独裁者と呼ばれてもいい!

厳しくいきまっせ!今まで以上に!!!

悪い事したのは 娘なんだから。←こいつが一番バカ!!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。