昨今の携帯やゲーム、いろいろな便利機能な機械は どんどん進化と新機種が出ておすぎなんて全然ついて行けません。
でも 子ども等は勉強では覚えられない様な事もゲームや携帯、PCになると凄い速さで使い方を覚え使いこなしていきます。
おすぎはそれが 怖くてたまりません。
何て言うか・・・。アンバランスさが違和感過ぎて凄く嫌なんだけど
やはり我が家も時代の流れ 世間の流れには完全には逆らえず ある程度の物は与えてしまいます。
ルールを決めて使わせてるので 今までゲームやPCでのトラブルなどはなかったけど
一番与えたくなかった携帯で 今回帆〇ちゃん17歳がやらかしてくれました。
携帯はスマホだの何だのってますます進化してて 携帯をやっと持たせたのに 今度はスマホにしたいとか
次から次へ新しい物を欲しがります。これは帆〇だけに限らないけど・・。
おすぎなんか、今の携帯すらいろんな便利機能がついてるんでしょうけど 全然使いこなせてないし
電話とメールとチョッとした事が出来ればそれで事足りているのでいいんだけど 若者は欲望のかたまり。
そんな「使いたい」「あのアプリがやってみたい」とか言ってるけれど
いざ、先日携帯をなくした帆〇ちゃん。
アクシデントが起こった場合の対処の仕方がまったくわからずにパニクッてしまっただけ。
「携帯がない!携帯が無い!どこにあるんだろう、どうしよう!どうしよ~~~っ」とこればっかり!!
ある程度探しても見つからなかったら 次にまずとにかくしなくちゃいけない事が何なのか?全然わかってないまま
携帯を持ち歩いている。
無くしたその日には5人程度のお友達もいたのに、誰一人 まずは携帯を追跡してもらってみようとか
とにかくソフトバンクの窓口に行ってみようとか 警察にも届けようとか言う子がいない事に驚きました。
帆〇がその日のお友達との買い物を やめてさっさと無くした手続きを取ればいいのに
そのまま買い物を続け、携帯が無いから私も連絡のつけようがないし
使いこなすことはできても、無くした時とか何かあった時、誰かが何とかしてくれるとでもおもってるんだろうか?
無い事に終始 おろおろしながらも買い物を続けた娘の神経に呆れてしまいました。
我が子ながら情けないです。
他のお友達も楽しく買い物も出来なかったでしょうに・・・。
イザと言う時こうして、こうやるんだ!と使いこなす前に アクシデントの場合の対処が出来ない者は携帯を持つ資格なしって
お子ちゃま携帯じゃないんだから思いましたよ。
反抗期口いっぱいの事を言いますけど こんな事があると何一つ自分の力では出来ないって事が
今回の事で少しは分かったでしょう。
結局は 契約者であるおすぎが色々面倒な手続きをして えらい迷惑でした。
2か月前くらいまでは携帯をおすぎが預かり、必要な時だけ貸していたんだけど この頃ずっと自分で持ってメールばかりしてた。
なのでサイレントモードにしてるから 落ちてても誰も気が付かないわけですよ><
「サイレントにするな!」とその前の日にも注意したばかりなのに。
親の言う事を聞かないからこんな罰があたるんですよね。
ポケットに入れてた訳でもない。カバンにいれた自転車で待ち合わせ場所についてそこでない事に気が付いたらしいけど
どんな運転をしたら カバンから携帯が落っこちるんでしょうね???
それに気が付かないのも 本当におバカさんです。
携帯が無いだけで魂抜かれたみたいになってる帆〇ちゃん。
もし見つかっても もう携帯禁止です。
就職して自分で責任とれる時まで もう与えませんよ。
サイレントモード・・・・じゃ~~~・・・見つからないだろうな・・・・(--;)
やはり携帯は首からぶら下げてた方がいいかもな~。。。