goo blog サービス終了のお知らせ 

綾瀬 太郎のブログ

苦節ウン十年ついにブログ開設
卓球 ハードロック オーディオビジュアル何でも御座れ

「綾瀬TTC」8月練習のお知らせ

2011-07-27 21:14:04 | Weblog

【8月】



6日(土) 13:00~16:00 綾瀬小体育館



11日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館



20日(土) 13:00~16:00 綾瀬小体育館



25日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館




※節電減灯ため木曜半面(4日、18日)は希望者があった場合のみの特別練習とさせて頂きます。

「綾瀬TTC」7月練習のお知らせ

2011-06-19 23:14:23 | Weblog
【7月】

9日(土) 13:00~16:00 綾瀬小体育館

14日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館

23日(土) 13:00~16:00 綾瀬小体育館

28日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館


※節電減灯ため木曜半面(7日、21日)は希望者があった場合のみの特別練習とさせて頂きます。

※7月8日(金)7時より綾瀬小学校にて学校開放会議があります。(8月 9月分)

※7月10日(日)PTA学校対抗卓球大会(団体、シングル)が東和体育館にて開催されます。

※7月17日(日)足立区選手権混合ダブルス大会が中央本町体育館にて開催されます。

※7月30日(土)第18回かすみ会親睦卓球大会が東京武道館で開催されます。


◎引続き女子部員(経験者)を若干名募集させて頂きます。

「綾瀬TTC」6月卓球練習のお知らせ

2011-05-19 00:36:15 | Weblog
【6月】

4日(土) 13:00~16:00 綾瀬小体育館

9日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館

18日(土) 13:00~16:00 綾瀬小体育館

23日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館


※節電減灯ため木曜半面(2日、16日、30日)は希望者があった場合のみの特別練習とさせて頂きます。

※6月5日(日)総合スポーツセンターにて足立区春季リーグ団体戦が開催されます。(5部は5月29日中央本町体育館)

※6月11日(土)レディースオープン卓球大会(女子ダブルス)が総合スポーツセンターにて開催されます。

※7月10日(日)PTA学校対抗卓球大会(団体、シングル)が東和体育館にて開催されます。

※7月17日(日)足立区選手権混合ダブルス大会が中央本町体育館にて開催されます。


◎今回、女子卓球部員(経験者)を若干名募集させて頂きます。

「綾瀬TTC」2・3月卓球練習日程

2011-01-25 00:55:00 | Weblog
【2月】
3日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館
10日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館
12日(土) 13:00~16:00 綾瀬小体育館
17日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館
24日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館
26日(土) 13:00~16:00 綾瀬小体育館

【3月】
3日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館  
26日(土) 13:00~16:00 綾瀬小体育館

※3月10日(木)、12日(土)、17日(木)、24日(木)は学校側の都合で、お休みとさせて頂きます。

☆平成23年2月27日(日)総合スポーツセンターにて第35回足立区オープン卓球大会(男女別シングルス)が開催されます。
☆平成23年3月6日(日)中央本町体育館にて第64回都民体育大会卓球競技足立区予選会が行われます。(本大会:平成23年5月15日予定)

今年の5大ニュース

2010-12-31 18:10:17 | Weblog
今年もあと少しで終わり、近年恒例の5大ニュースを考えてみました。
といっても今年は何か変だ・・・あまり浮んでこないのだ。

あまりにも早すぎる一年と言えばよいのだろうか?
それでも思い出しなが考えてみよう。


1.娘の受験無事終了

公立でしかも推薦で受かってくれたので2月上旬には決定。
今年の冬は何も出来ずと思っていたが大丈夫でした。


2.伊豆と八丈島

伊豆と八丈島共に2回づつ行けた。
伊豆は友達が色々とあって・・・桜美林ハウスにも泊まれたのは
嬉しかった。大学の友人と再会出来ゆっくり話が出来たのが良かった。

八丈島は充実していて楽しかった。夏に行くのは久しぶり・・・
しかも念願の卓球合宿が行われ海にも潜った。
11月の浅葉杯ではRyujinさん宅に3泊出来、体験ダイビングもやることが
出来た。やはり八丈島は海だなぁと実感しました。
今から夏合宿第2弾を計画すればもっと面白くなるでしょう!


3.ipadとLYNX3D

2台共衝動買い・・・時代が変わった。
久しぶりにドキドキした経験をさせてもらった。
但しこれは言うなれば、ただの箱である・・・
便利に使いこなすのは自分次第ということか。


4.卓球と自分

自分にとって卓球とは何かと考えさせられた年であった。
7月から体育館の改修工事のため10月いっぱいまで使用出来ず・・・
色々な意味でリセットされてしまったかもしれない。

クラブの事は休みに入る前に会則作りなど形のしておきたかったのが
裏目に出たのか・・・なんとなく力が入りすぎてしまったような。

但し落ち込みはなかった。一生懸命やって駄目なものはダメ・・・
開き直っている訳ではないが周りを信じてやって行くしかない。

個人的には上達を感じた年・・・何故かってよく言われるが自分には
「仲間が居た」と言っておこう。


5.ブログ更新出来ず 

何故か出来なかった・・・特に前半は厳しかった。
色々な事があって自分自身傷ついたのは確かである。

元々僕は人とベタベタ付き合うタイプでは無いし誤解される
こともある・・・でも信念を持ってやれば旨く行くと信じている。

但無理をすることは止めようとも思う。
全てを投げ出したら元も子もなくなるから・・・



【昨年の5大ニュース】
1.親友の死と九死に一生
2.綾瀬クラブの危機と躍進
3.最大の売上と最低の・・・
4.ツキに見放されても・・・
5.コロンの成長

【昨々年の5大ニュース】
1)充実の「綾瀬クラブ」と新しい仲間
2)新しい家族トイプードルの「コロン」  
3)病気続きだった上半期
4)引っ越して5年  
5)娘のピアノ


仕事の事なども含め来年は「正念場となる」と前々から思っていた。
劇的な変化も起こるかもしれない・・・

だからこそ人生は面白いのかもしれない。
命を取られることはないと思えば何でも出来る。

来年もまた楽しくやって行ければと思います。




「綾瀬TTC」12・1月卓球練習日程

2010-11-14 23:41:11 | Weblog

【平成22年12月】
2日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館
9日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館
16日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館
23日(木祝)17:30~20:00 綾瀬小体育館
※練習後忘年会を予定しております。
25日(土) 13:00~16:00 綾瀬小体育館

【平成23年1月】
6日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館
8日(土) 13:00~16:00 綾瀬小体育館
13日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館
20日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館
22日(土) 13:00~16:00 綾瀬小体育館
27日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館

※12月11日(土)及び30日(木)は学校側の都合で、お休みとさせて頂きます。
※1月11日(火)19:00~学校開放会議。(綾瀬小PTAルームにて,2月~3月分)


◎11月20(土)~21日(日)八丈島にて第20回「浅葉杯」卓球大会が開催されます。

☆12月11日(土)総合スポーツセンターにて足立区オープン団体戦(3混合ダブルス)卓球大会が行われます。

☆平成23年2月27日(日)総合スポーツセンターにて第35回足立区オープン卓球大会(男女別シングルス)が開催されます。

☆平成23年3月6日(日)中央本町体育館にて第64回都民体育大会卓球競技足立区予選会が行われます。(本大会:平成23年5月15日予定)

「綾瀬TTC」11月卓球練習日程

2010-09-12 00:08:12 | Weblog
【11月】
4日(木)  18:30~21:00 綾瀬小体育館
11日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館
13日(土) 13:00~16:00 綾瀬小体育館
25日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館
27日(土) 13:00~16:00 綾瀬小体育館

※11月18日(木)は学校側の都合で、お休みとさせて頂きます。

☆9月12日(日)総合スポーツセンターにて区民体育大会団体戦が行われます。
☆9月26日(日)総合スポーツセンターにて足立区選手権(シングル、男女別ダブルス大会が行われます。
★10月24日(日) 総合スポーツセンターにて男子1,4,5部 女子2,4,5部の平成22年度秋季リーグ団体戦が行われます。
★10月31日(日) 中央本町体育館にて男子2,3部 女子1,3部の平成22年度秋季リーグ団体戦が行われます。

◎11月20(土)~21日(日)八丈島にて第20回「浅葉杯」卓球大会が開催されます。

☆12月11日(土)総合スポーツセンターにて足立区オープン団体戦(3混合ダブルス)卓球大会が行われます。
☆平成23年2月27日(日)総合スポーツセンターにて第35回足立区オープン卓球大会(男女別シングルス)が開催されます。
☆平成23年3月6日(日)中央本町体育館にて第64回都民体育大会卓球競技足立区予選会が行われます。(本大会:平成23年5月15日予定)

八丈島卓球合宿 その2

2010-08-02 18:05:39 | Weblog
さて2日目である。

朝食は8時からのはずが5分前まで寝てしまった。
途中N井さんが10分前に皆を起こして廻っていたような・・・

ということで飲みすぎてはいたが、意外と快適な朝であった。
クーラーを点ける必要もなく自然の風が心地よかった。
昨日はあっと言う間に寝てしまったため、みぃさんの怖い話が聞けなかったのは残念であったが・・・

朝食後、身支度を済ませ出発の9時半が迫って来た。
その時点で水着やシュノーケルは使うことは無いだろうと思いカバンの奥底にしまってしまったのだが・・・

「あしたば荘」にお別れを告げ三根公民館へ・・・
(マスターには大変お世話になりました。島料理と解説には驚きましたが焼酎も飲み放題だしとても良かったです。F川君のことも言っておりましたよ)

公民館では昨日の参加者に加えて三根地区の方々も3名参加頂きました。
お祭りの忙しい中、Hろしさん始め挨拶だけに顔を出して頂いた方も数名いらっしゃってとても懐かしく嬉しかったです。

さて卓球練習ですが、この日は地元の方達と交流練習をうたっていたので何を行うか、会長のEつ子さんと団体戦でもやろうかと話しをしていたのですが、N井さんがその場で地元チャンピオンのI田さんをなんと釣りへ連れていってしまいました。

そこで人数を数えたところなんと綾瀬6名、八丈島6名だったので総当り交流ダブルス大会に急遽決定!千住で何度もこのパターンを行っていた(本土と島でじゃんけんして番号を決め、交流チームを決定)ので段取り良く試合が始められました。

結果は優勝がK野&O山ペア、準優勝がみぃさん&K部さんペアで無事終了して、隣にある「合月」で「あしたばうどん」を食べながら午後の行動を相談。

ここでまたまた海へ行きたい方のリクエストが有り、Sみ子も浮き輪などの道具を持参してくれたこのもあり山チームと海チームの二手に別れそれぞれ時間まで自由時間を過ごしました。

海チームは昨日のY田さんと私に加え、長野在住のK野さん地元のSみ子さんの4名で近くの底土海水浴場へ・・・昨日のお祭りの会場であり海水浴場ではあるが人工の砂浜のため逆に岩場が多くシュノーケリングには最適でした。

長野に海の無いK野さんは大変喜んでいてまるで子供?のようにはしゃいでおりました。私もまさか2日目も海に入れるとは考えて居らず大変楽しい経験をさせて頂きました。

帰り際念願の「クレヨン」にも立ち寄れ、千畳岩を見てレンタカー屋に4時半前に到着できました。山チームは「みはらしの湯」「八丈富士の牧場」などを観光して廻ったとのことでした。

あっという間に帰りの飛行機の時間となり、あっという間に羽田に着いてしまいました。
何事も無く無事に帰れたのが何よりです。ホッと一息空港で飲んだ生ビールがとても美味しかったです。


それにしても今回はK部さんや八丈島卓球協会会長のEつ子さん達に大変お世話になりました。地元の方々が居られなければ2日間でこのような楽しく内容の濃い合宿は出来なかったでしょう。
本当に感謝感謝でいっぱいです。

11月の「浅葉杯」には綾瀬から大勢の部員を連れて行けたらと考えております。その際はまたどうぞ宜しくお願い致します。



PS;考えてみればず~と日記はお休みとなっていました。まぁ色々とありましたが序々に無理なく再開できればと考えていますので・・・

無事終わった八丈島卓球合宿①

2010-07-26 23:48:28 | Weblog
行ってきました~第一回八丈島卓球合宿へ・・・

今年の目標としてなんとしても卓球合宿を行いたい、そんな気持ちから
やっと実現しました。というか私卓球合宿とかは始めてです。
他のクラブに参加して勉強してからと思ったのですがいきなり実現しちゃいましたぁ。

しかしながら最終的に決まったのが2週間前でそこからが大変・・・急いで飛行機の予約やら宿の確認、レンタカーの手配、卓球練習場の確保など八丈島在住のK部さんの協力のもとあっという間に当日を向かえました。

北千住組の5名は6時10分前集合で羽田行きリムジンバスへ・・・残りの2名は地元からすでに出発したとの連絡が・・・羽田7時45分発で約35分で八丈島到着です。

レンタカーを2台借りて出発です。地元のK部さんに連絡したらなんとすぐ前に車で停まっていた。偶然も重なって「樫立公民館」へ先に挨拶を済ませ宿泊先の「あしたば荘」で急いで着替えを済ませ早速の卓球練習。

八丈島卓球協会の協力のもと地元の方4名を加え総勢11名で合同練習を12時まで行いました。思ったよりも暑くなく快適に練習をすませ昼食はとなりにある「千両」へ・・・いきなりEつ子さんが「鍋焼きうどん!」やはり島のパワーは凄い・・・それにつられプチ宴会の様相となりました。
う~ん生ビールが美味しそうでした~(私は運転で飲めず)

思いのほか時間を使ってしまったがとりあえず温泉温泉、裏見ガ滝を見学後、「ふれあいの湯」に入りそれぞれ別行動に・・・(N井さんはすでに釣りに)

そこでサプライズ・・・Y田さんが海に行きたいとのことで、おちょろ崎でシュノーケリングを・・・思えば3~4年前に白井貴子さんと娘を連れて行って依頼である。そのときは台風が近づいておりあまり潜れなかったが今回は違う。水も綺麗で魚もいっぱい見れた。あとでY田さんに聞いたら結構離れたところまで行っていたそうだ。

釣りに行ったN井さんを迎えに行き、急いで「あしたば荘」へ・・・早速夕食である。中心は島寿司・・・焼酎も飲み放題なのでその段階ですでに酔っ払ってしまった。

夕食も早々に切り上げ底土港にお祭り見学へ・・・男性3名は一足はやくタクシーで開場へ・・・1月にスキーでご一緒させて頂いたKレヨンのKるさんが焼きそばを焼いているとのことで行ってみたら声で分かった!早速発見・・・思わぬ再会を果たしました。

そしてその足でスナック「すずらん」へ・・・ここはカラオケの点数で日用品がもらえるとさんざんF川君に聞いていたのでプログラムに組み込んだ。
そうするとパッション酒が美味しくて飲みやすくガブガブ行ってしまった。
歌どころでは無く?なんか良い点が出なかったような・・・でも宿に戻ってからは5分で寝てしまった。

さぁ2日目である・・・

                          続きはまた

「綾瀬TTC」4・5月卓球練習日程

2010-03-16 00:32:11 | Weblog
【4月】
3日(土) 12:00~14:00 綾瀬小体育館
※練習後、東綾瀬公園Cグランドでお花見予定 
8日(木) 18:00~21:00 綾瀬小体育館
10日(土) 13:00~16:00 綾瀬小体育館
15日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館(半面)
22日(木) 18:00~21:00 綾瀬小体育館
24日(土) 13:00~16:00 綾瀬小体育館
29日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館(半面)

【5月】
6日(木)  18:30~21:00 綾瀬小体育館(半面)
8日(土) 13:00~16:00 綾瀬小体育館
13日(木) 18:00~21:00 綾瀬小体育館
20日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館(半面)
22日(土) 13:00~16:00 綾瀬小体育館

※4月1日(木)及び5月27日(木)は学校側の都合で、お休みとさせて頂きます。

☆4月18日(日)中央本町体育館にて卓球新人戦大会(シングル戦)が行われます。

★5月23日(日) 総合スポーツセンターにて男子2,4,5部 女子1,4,5部の平成22年度春季リーグ団体戦が行われます。

☆6月5日(土)総合スポーツセンターにてレディースオープンダブルス大会が行われます。
☆7月4日(日)竹ノ塚体育館にて区内PTA対抗大会(ダブスス団体、シングル戦)が行われます。
☆7月11日(日)花畑体育館にて混合ダブルス大会(足立区選手権)が行われます。
☆9月4日(土)総合スポーツセンターにてランク別卓球大会が行われます。
☆9月12日(日)総合スポーツセンターにて区民体育大会団体戦が行われます。
☆9月26日(日)総合スポーツセンターにて足立区選手権(シングル、男女別ダブルス大会が行われます。            

たまちゃんスキーへ行って来た!

2010-02-23 21:42:29 | Weblog
苗場に引続き、たまちゃん主催で尾瀬岩鞍スキー場へ行ってきました。

昨年はコロン共々「ランプ館」にお世話になりましたが、今回は家族三人で温泉付き旅館の「しおじり」へ…家内の仕事の都合で東京を出たのが12:50…着いたのが15:20…おっこれはまだ滑れると思いましたが送迎の都合で諦めて温泉入って食後にナイターを滑ることになりました。

時間は一時間も無かったですが、たまちゃんとみっちり8本くらい滑りましたが綺麗なこと…雪上車も明日のために一生懸命頑張ってましたがそれもSFの世界に来たようでした。

21日(日)は天気も良く絶好調、娘も珍しくあまり休みも取らずに4時ギリギリまで滑りました。

着替えついでに温泉に浸かり4回目を満喫、やはり滑った後には温泉ですね
一足先に出たたまちゃん達と「しゃくなげの湯」で合流、場所が良く分からなかったけどなんとく走ってたら看板があり奇跡的に会えました。

今季最大級の渋滞(40km)だったので、裏道を付いて行き50号線を佐野藤岡インターで東北道へ…これまた奇跡のショートカットで10時過ぎには無事到着しました。


帰り際にたまちゃんと3月に万座温泉に行こうと盛り上がりました。
今季たまちゃんスキー第二段を是非とも実現したいものですね


PS:たまちゃん、かおちゃん、YOSHIKAZOさん家族、黒丸さん、なべさん、ささやんさん大変お世話になりました。
また宜しくお願いしま~す

(3月6日~7日は湯沢に行って来ま~す)

感激のユーミン苗場30周年コンサート

2010-02-13 00:03:19 | Weblog
今年のユーミン苗場は本当に参加がピンチでした。

昨年、娘の受験だから来年は駄目よと言われていたが・・・
vol.12から行き続け18回目、30周年の記念大会でだが半ば諦めていたのだが・・・なんと奇跡的に娘が受験に合格、推薦だっため結果が早く出た。先週の火曜・・・つまり2月2日である。

さぁそれからが大変・・・早速日にち決めとプリンスホテルの確保、そして最大の難関がチケット取りである。学校の都合から10日か13日しかなく13日は土日のバレンタインの為もっとも難関、10日に焦点を合わせネットで調べることに・・・ヤフーオークションに出るには出ていたが数も少なく定価以上。
オークションではドンドン値段が釣り上がる・・・2枚で2万6千円以上なってしまったのでさすがに考えていたら取られてしまった。

しかも当日券が出るかどうかも微妙・・・2日前に譲りますコーナーでなんとか約束を取り交わし当日券も出ることが分かった。これで行ける・・・わずか一週間で状況が劇的に変化した。
休みも取りさぁ苗場に出発だ・・・昨年は停電の為ひどい目にあったが今年は違う。雪は重かったが一日目のスキーもバッチリ滑り、夜はレストランでステーキを・・・そしてコンサートも30周年記念ということもあり素晴らしい内容(過去を振り返る)であった。時間もいつもより30分長く終わったのは12時半・・・大満足のコンサートであった。

購入したパンフレットには過去のコンサートのエピソードが載っていた。私自身も振り返ってみればそれに負けず劣らずの色々なことが浮かんで来て感慨にふけってしまった。

思い起こせばブリザーデューム(苗場プリンスの専用会場)が初めて出来た年だったがそのコンサートがまた良かった。どうしても行きたくてやっと実現した最初のコンサートが最前列・・・その印象が強く毎年行くことにしたのだが子供が出来てからは大変であった。なんとか一緒に行って見てくれる友達を探したり、義理母に付いて来てもらったこともあった。とにかくその頃の苗場プリンスは子供に優しくなかった。子連れなんてほとんど居なかったので託児所もなかったのだ。それが回を重ねるごとに改善され、小さかった子供も無理やりスキーにひっぱり出せるようになった時は感激したものだ。

スキーを滑るユーミンには一回だけ会った。でもあっと思ったら行ってしまい今から思えば幻だったのかなぁと、そしてユーミンカップ。バンドのメンバーの滑った時間にもっとも近いタイムを競うものだが10回中4回も入賞出来たのは奇跡に近いであろう。

毎年よく行きますねぇと良く聞かれるが今では一年間頑張った自分へのご褒美と考えている。いつもこの空間に行くと明日から頑張ろうと意欲が沸くように感じるのだ。

まぁ大げさではあるが私にとってそれだけ楽しいところなのである。



さてPTA卓球大会依頼日記をサボってしまったが今年は本当に順調である。正月にゆっくり休んだせいか気力が戻ったような・・・仕事にプライベートにほんろうされている感じ。この時期はスキーに集中するが何故か他のことも充実する、不思議なものだ。


PS:1月に行ったアルツ磐梯のスキーでは全然疲れなかったのに、苗場は雪が重いのとアイスバーンが多く本当に足がガクガクになって動けなくなった。まぁ2日で40本以上はこの年で無理があったのであろうか、最近は疲れない滑りを心がけているのだが・・・20日からの、たまちゃんスキー(片品)が楽しみである。(そうだ卓球も来年度登録締め切りが迫ってる)

「綾瀬TTC」2・3月卓球練習日程

2010-01-27 23:30:14 | Weblog
【平成22年2月】 
4日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館(半面)
11日(木) 18:00~21:00 綾瀬小体育館
13日(土) 13:00~16:00 綾瀬小体育館
18日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館(半面)
25日(木) 18:00~21:00 綾瀬小体育館
27日(土) 13:00~16:00 綾瀬小体育館

【平成22年3月】
4日(木) 18:30~21:00 綾瀬小体育館(半面)
11日(木) 18:00~21:00 綾瀬小体育館
13日(土) 13:00~16:00 綾瀬小体育館
27日(土) 13:00~16:00 綾瀬小体育館


※3月18日(木)及び25日(木)は綾瀬小卒業式の為、お休みとさせて頂きます。

☆1月31日(日) 総合スポーツセンターにて足立区オープン大会シングル戦が開催されます。
☆2月21日(日)葛飾総合スポーツセンターにて葛飾オープン大会シングル戦が開催されます。
☆3月7日(日)中央本町体育館にて都民体育大会予選会が行われます。
☆3月7日(日)蕨市体育館にてオープンシングル大会が行われます。
☆4月18日(日)中央本町体育館にて卓球新人戦大会が行われます。

【平成22年度春季リーグ戦】
★5月23日(日) 男子2,4,5部  女子1,4,5部 総合スポーツセンター
 [5月30日(日) 男子1,3部  女子2,3部  中央本町体育館]

感無量だった最後のPTA大会

2010-01-12 23:37:16 | Weblog
娘が6年生なので今年が最後となったPTA卓球大会が昨日行われました。

この大会に出たくてPTA会長などを動かし出場が復活して早4回目、いつの間にか「綾瀬クラブ」が充実したため忘れかけていたが、この大会は私の原点でした。

4年前は思いがけなく中川小を破り4位、一昨年は準優勝、昨年は残念な予選落ち、そして最後は感無量の4位という結果に終わりました。

最初や2年目こそ強力なメンバーが集まり順調に行きましたが、去年色々な圧力と戦いながら納得の行く結果は出せませんでした。

今年はPTA関係から早々と連絡がありメンバー決定が早かったし色々な負担が軽減されたなかでの大会出場でした。

最初から参加してくれていたK原さんが卒業で参加出来ず、戦力ダウンは否めなかったですが最後なので楽しくやれればと思っていました。
それを知ってか知らぬか戦った対戦校に知ったメンバーばかりで面白くなりそうな予感はありました。
だからこそ探りあいのオーダーが重要でしたが、ギリギリまでずっと考えてばかり、特に一戦目の六木小は決勝リーグに良い位置で上がれるか重要な一戦でなんとか3-2で勝利できたのが大きかったです。

そして一番強敵の弘道第一小、昨年から復帰したMickさんの居る学校です。これもオーダーの探り合い・・・しかしながら男子ダブルスでみごとに当てられ2-3で敗れるかたちに、1位抜けを諦めていたら六木小が弘道第一を破りしかも勝率でからくも1位上がりが出来ました。

今回1位で上がるのと2位とでは決勝トーナメント一回戦で優勝候補の西新井第一と当たるか当たらないかの重要な違いがあったのです。

決勝トーナメントで一回かてばベスト4に行けます。A組の2位で上がった東伊興と対戦することになりました。正直ここの学校の情報はほとんど無くどんなチームか分かりませんでした。女子ダブルスと女子シングル、男子シングルで確実に取り私は最後に混合に廻るというオーダーにしました。最後の試合で責任を取るというやり方は、くしくも3年前に取った方法と同じになりました。
そうしたら女子Wを落とし2-2ラストで廻ってきてしまった。
混合ダブルスのペアを組んだS井さんは一ヶ月前と2日前の練習の2回で試合に望みましたが、この重圧に良く絶えてくれました。
試合も1セット目を落とし2セット目を取り1-1ラストで迎えた3セット目はデュースでからくも勝つことが出来ました。

準決勝は番狂わせで竹ノ塚小、3位決定戦は番狂わせで負けてしまった西新井第一でどれも2-3で負けましたが、私はS橋さん(女性)と組み男子Wに出場、2戦とも勝てたので嬉しかったし納得して最後を迎えることが出来ました。

個人的には7勝1敗・・・やっとPTAを卒業できることとなりました。

これからはもう一歩前に進めるようクラブも頑張って行こうと思います。


PS;打ち上げの「楽」では本当に美味しいお酒が飲めました。今年はなんとなく幸先が良いような気がします。

今年はこれから先も良いことがありますように・・・