2008・1・6
北横岳<雪山デビュー 第2弾>
お手軽アプローチで一気に2,230mへ。
白い頂と澄み切った青空が、今日もお友達だ。
今年も、『快晴男』伝説が語り継がれることであろう。
山頂駅前のキツツキさん。
スノーシューハイクのクリスマス・イブの時より雪が少ない。寒さもゆるい感じだ。
↑クリック
縞枯山を望む。
小高い坪庭、2250mを見上げる。
北横岳を遠望する。
坪庭の看板。
イブの時はあんなに凍て付いていたのに今日ははっきり文字が見える。エビの尻尾は微塵も付いていない。
坪庭の雪の造形。
縞枯山と坪庭の雪原を背にルートを左に折れ、北横岳を目指す。
登り始めの様子。まだまだ序の口。
しかし、やや登りが急になる辺りから雪質が変化。ツルリン。
早めのパブロン、いやアイゼン。
高度を上げていくと坪庭の向うに南アルプスが見える。
ここで、先行する登山者に追いつく。
写真を撮っていただく。
ソフトクリームのような樹林と青空に感嘆しつつ 余裕で登っていく。
あっという間に北横岳ヒュッテに到着だ。
ここは樹林が一旦切れているので、強風の前兆があった。雪が飛ぶ。
この先は、真っ白で ふわぁ~とした柔らかい感じの樹氷のトンネルが続く。
この間しばらくは風は感じないで済む。
しかし、登りに差し掛かり青空が望めるようになると、それと引き換えに
強風と共に雪が舞う!台風並み!ウェアに雪が着くのは当然のこと。
さらに驚いたのは、カメラが雪で真っ白い箱になってしまったことだ。
シャッターを押すだけのほんの僅かな時間なのに、瞬間吹雪!
そんな中、撮った1枚。
一瞬にして視界がなくなります。
この状態を断続的に繰り返す。もちろん山頂でもこれは続いた。
(写真は風が収まった青空タイムの視界があるときばかりですが)
南峰手前のモンスター。風が収まれば、こんな青空!
さあ、登りきったぞ。
北横岳南峰。 八ヶ岳連峰と南アルプスもバッチリです!
南アルプスの右には中央アルプス、御嶽山が展開する。
写真の白い光は、吹雪いた時レンズに付いた雪が即凍って、
落とせなくなりそのままパシャリ。
車山と北アルプス。
蓼科山と後方に北アルプスずらり。
ここまで何気に展望をお見せしていますが、体を張って、踏ん張って、
カメラをがっちり押さえて、必死に撮りました。
いくらか風がゆるいときに撮影してますが、帽子に手を添えないと飛ばされそうなそうな勢いです!(ダブルクリップしてますが)
北峰を目指します。
白いモンスターに囲まれたアーチの中を登って行きます。
その前にもう1回、標柱の周りを一回りして展望を楽しみます。
お気に入りは、八ヶ岳!の眺め。
北横岳・北峰登頂! <2,480m> 八ヶ岳の眺めが最高だ!
登頂記念のバンザイ写真ですが、
余りの風の強さに右足とお腹を山頂標に押し当てて、風に抵抗しています!
(この時はまだ、紺色の耳当て付きゴア冬用キャップが・・・・・・)
銀行強盗に変身! もう逃げられない「手を上げろ!」ではありません。
上の写真の後、体が浮くような猛烈な風を体感。
あっという間に、ダブルでクリップしておいたのにぶっちぎられて帽子が
浅間山方向の空の彼方に消えました!
因って、ここからは目出し帽姿です。
山頂には、写真を撮っていただいた地元松本の方と
抜きつ抜かれつでここまで来た青いウェアの1眼レフを持った方と私の3人きり。
展望を写真にと思いますが、
風が強くて構えても揺れてなかなかシャッターが切れません。
思わず、耐風姿勢をとり1からやり直し・・・・・。
立っているのに危険を感じたときは、大岳方向の登山道(雪深くトレースなし)に
少し下って、樹木の間に身を隠して、一時緊急避難です。
浅間山方面。
浅間から続く四阿山、根子岳。
蓼科山と北アルプス。
アップで。
御嶽山。
中央アルプス。
南八ヶ岳の峰々。
車山と北アルプス。
可愛らしいモンスターと八ヶ岳の峰々。
展望を満喫し、南峰に戻ります。
正面に南アルプスを眺めつつ、白いモンスターロードを行く。
南峰の下り端、この眺めがやはりお気に入り!
だいぶ収まったところですが、中央付近 雪が舞い上がっているのがわかりますか。
ヒュッテからスノーシューで登ってきた人がいた。
(同じ色のウェアですが他人です。)
南峰まで上がりましたが、この方は猛烈な風にすぐさま退散。
アイゼンがないとやはり踏ん張れないかな?
北横岳ヒュッテへの下りです。
風が止めば、こんなに綺麗なソフトクリームロードです。
青空に映えます。
分厚い白いコートをまとった森の樹々。
今にも歩き出しそうな感じだ。一つひとつの樹々に表情があって面白い。
北横岳ヒュッテ前を通過して ふかふかの雪を三ッ岳へと向かう。
「三ッ岳(冬山デビュー2-B)」 につづく。
ダブルグリップの帽子でも軽く飛ばされてしまうなんて!
写真では爽快な青空と白いモンスターと遠謀の山々。
行ってみたいけど、怖すぎてビビってしまいそうです!
やっぱり、見るだけに・・・しておこう~^^
ところで、金時山へ行きたいのですが、やっぱり雪の装備が必要でしょうか?
雪解けはいつごろかな?教えてくださ~い
オイラたちの時より展望いいではないですか~?
風は強かったようですが・・・
雪の量も変わらない印象ですけど
三ッ岳のレポ、待ってますからね~
じっくり見たいなーなんて思っていながらも
どたばたの毎日で、今朝、じっくりじっくり
見せていただきました。
ものすごい写真の連続で、ため息です~。
私は冬山行けないので、楽しませていただきました。
蓼科山は山頂に大きな石がごろごろしてて
夏は、その石の間に落ちないように気をつけるけど
冬だとどんな感じなんですか?
雪の下が穴で、落ちちゃうなんてことないんですか?
北横からの下りから見下ろす八ヶ岳 いいねー。
このまま空を飛んで八ヶ岳まで行けたらいいのになー。
なんか、ベテランさんみたいなんですけど~
でも、白と青の世界はカモシカさんならではのばっちり風景ですね。
無風であったかそうに見えるのはなぜ?
まったく太陽ヤロウですね。(笑
でもここって 本当にお手軽だけど
雪山の素晴らしさをある程度楽しめるお山ですよね。
ゴンドラがあってよかったばってん
>金時山へ行きたいのですが、やっぱり雪の装備が必要でしょうか
今日夕方の冷え込みで、箱根は雪雲の中。
明日なら軽アイゼンは必須です。
通常ですと、お守りに軽アイゼンでOKです。
>雪解けはいつごろかな?
根雪になるような山ではありません。日が当たればすぐ解けます。むしろグチャグチャ歩きがステンコロリンで嫌かもです。
状況は時々で変わるので、山行直前にまたお尋ねくださいね。
お陰様で、今年も快晴まっしぐらで行こうと思います!(笑
快晴のお供にカモシカを!
光栄です!ありがとうございました。また頑張れます。
>ものすごい写真の連続で、ため息です~。
これが結構大変なんですよ!
>雪の下が穴で、落ちちゃうなんてことないんですか
蓼科山は大丈夫です。フラットで雪もちゃんとのってますから。
ズッポリはまる恐怖の山は、次回登場の三ッ岳です。
>このまま空を飛んで八ヶ岳まで行けたらいいのになー。
そう、グライダーのようにね!
そう、帽子が~~~!涙、なみだ、、、
あっという間に。
>白と青の世界
雪山の晴れ!すっかり虜になります!
無風で、あったかそうに見えるって 風が止んだ瞬間、瞬間に撮ってるんだもん。 結構時間かけたんですよ~~。寒かったぞなもし。
トータルでは、太陽と仲良しでしたけど。
今度行く時は、太陽ヤロウも連れて行ってくださいな。 快晴の守護神に(笑
>お手軽だけど
雪山の素晴らしさをある程度楽しめるお山ですよね。
雪山初心者には、ありがたい存在ですね。
もう少し慣れたら赤岳、行きたいなぁ~。