富士山で最も早い初冠雪 記録を94年ぶり更新
甲府地方気象台は27日、富士山の今年の初冠雪が8月9日だったと発表した。従来最も早かった1914年8月12日の記録を94年ぶりに更新し、1894年に同気象台が観測を始めて以降、最も早い。また平年より53日、昨年より58日それぞれ早い。
同気象台によると、甲府市にある同気象台から職員が、富士山の全部または一部が雪やひょうなどで白く覆われているのを目視で確認したのが「冠雪」。「初冠雪」は、富士山頂での1日の平均気温が1年で最も高い日以降の冠雪と定義している。
27日までの観測で今年は10・6度だった7月21日が、1日の平均気温が最も高い日となる見込みとなった。
↑ 以上、本日のニュースより速報でした。
確認した9日もしくは翌日10日に発表しないのはなぜ???
隠したいことなのか?発表したいことなのか?
へんなの~なんだか納得できないぞ!
誰もが感じるよね!
気象庁に生の声、ぶつけてみるのもいいかもです。
え~と、
初冠雪の定義というのがありまして、「日中平均気温が年間で最も高い日以降で最初の冠雪」なので、
9日に目視できた時点では「まだ可能性の段階」。富士山頂のこの夏が終わってみないと記録は確定しないのですが、データの積み重ねから21日以降これ以上の最高気温が出ることはなかろうと判断されて、時間差での初冠雪の発表となったわけ。
だから、今後万一、21日以降に記録したのよりもっと高い1日の平均気温が出た場合は27日の発表が取り下げとなります。
気象の定義、ちとわかりずらい点もありますね。