友達とオートバイで遠野方面へ。
今シーズンの初乗りなので、無理せずにのんびりと。
遠野市内を経由して、附馬牛へ。
早池峰神社に詣でた後、隣接する旧大出小中学校へ。
先週から11月末までの土日の日程で、「遠野早池峰ふるさと学校」として、様々な展示が公開されています。



(ヘルメットをミラーに掛けると内装を痛める事を承知でモノグサするのが、加齢なのか・・・・・)
昔の教室を上手く活用。

図書室。

アイオン台風や、昔走っていた森林鉄道について、掘り下げた展示も有り、ゆっくりしたかったのですが、下り坂の天気。
馬越峠、達曽部経由で帰宅。
ほどなく雨が降り出したので、ちょうどよいタイミングでした。
神社の境内と校庭の隅には、町より半月以上遅いスプリングエフェメラル。
カタクリ、アズマイチゲ、ニリンソウなどが盛り。
ヤマエンゴサクがきれいだったので一枚。
今日は、全てスマホでの撮影です。

終わりに、早池峰神社の山門の像を。

今シーズンの初乗りなので、無理せずにのんびりと。
遠野市内を経由して、附馬牛へ。
早池峰神社に詣でた後、隣接する旧大出小中学校へ。
先週から11月末までの土日の日程で、「遠野早池峰ふるさと学校」として、様々な展示が公開されています。



(ヘルメットをミラーに掛けると内装を痛める事を承知でモノグサするのが、加齢なのか・・・・・)
昔の教室を上手く活用。

図書室。

アイオン台風や、昔走っていた森林鉄道について、掘り下げた展示も有り、ゆっくりしたかったのですが、下り坂の天気。
馬越峠、達曽部経由で帰宅。
ほどなく雨が降り出したので、ちょうどよいタイミングでした。
神社の境内と校庭の隅には、町より半月以上遅いスプリングエフェメラル。
カタクリ、アズマイチゲ、ニリンソウなどが盛り。
ヤマエンゴサクがきれいだったので一枚。
今日は、全てスマホでの撮影です。

終わりに、早池峰神社の山門の像を。

