∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

【なんの浮世は三文五里よ。ぶんと へのなるほどやってみよ。】~坂本龍馬

■ 達成されることのない使命 ■

2011年07月22日 | マネジメント

ドラッカーは、公的機関の持つミッションは、

達成可能でなければならないとする。


「飢餓撲滅運動のリーダーは

『地球上に飢えている子供が一人でもいるかぎり、

我々の使命は終わらない』とする。

『現在の配給システムによって到達しうる地域の子供たちの

可能なかぎり多くが、発育不全にならないだけ

食べられるようになれば、我々の使命は終わる』

と言おうものなら、リーダーの地位を追われるだけである。」


~P.F.ドラッカー「イノベーションと起業家精神」

 

”飢餓を撲滅する”という使命からは『地球上に飢えている~』
という目標を設定せざるを得ない。

これは達成不可能な目標であり、達成されることのない使命である。


なので、正しくは”飢餓の減少”という使命の下に
『現在の配給システムによって~』という目標でなければならないんですね。

紫舟さん筆


【マネジメントセミナーシリーズ】
≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫
http://www.llc-intact.jp/pmosem.html

≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫
http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html

≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫
http://www.llc-intact.jp/marketing.html

≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫
http://www.llc-intact.jp/mamadora.html

≪LLc.Intact≫
http://www.llc-intact.jp

人気ブログランキングへ
http://blog.with2.net/link.php?1169439



最新の画像もっと見る

コメントを投稿