∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

【なんの浮世は三文五里よ。ぶんと へのなるほどやってみよ。】~坂本龍馬

■ リーダーについての唯一の定義 ■ ~つき従う者がいること~

2011年07月20日 | マネジメント

世界チャンピオンなでしこジャパンが凱旋した。
まだまだ環境の整っていない日本の女子サッカーの中で、
ここまでチームを引っ張ってきた佐々木監督の努力が大きい。

様々なTV番組に出演している様子を見ているととにかく明るい。

この明るさと最後まであきらめない粘り強さを作りあげたのは、
他でもない佐々木監督のリーダーシップでしょう。

ベクトルを合わせ、モチベーションを上げ、個人の強みを発揮させ
目標を達成する。

そこにはリーダへの信頼感が絶対条件として存在しているんですね。

マネジメントの鑑ですね。


私の好きなドラッカーの言葉がぴったりですので紹介します。

 

「信頼がないかぎり従う者はいない。

そもそもリーダーについての唯一の定義が、

つき従う者がいることである。」

 ~P.F.ドラッカー「未来企業」

 

リーダーの唯一の定義は”つき従う者がいることである。”なんですね。

菅さんは学ぶべきところが多いですね、、、to late!。。。

 

紫舟さん筆


【マネジメントセミナーシリーズ】
≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫
http://www.llc-intact.jp/pmosem.html

≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫
http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html

≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫
http://www.llc-intact.jp/marketing.html

≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫
http://www.llc-intact.jp/mamadora.html

≪LLc.Intact≫
http://www.llc-intact.jp

人気ブログランキングへ
http://blog.with2.net/link.php?1169439


最新の画像もっと見る

コメントを投稿