2014/7/17の初令投入から3ヶ月経過しましたので、試しに食痕がかなり広がっている2本だけ交換してみました。


菌糸ビンは私自身は初めて使用するLEVIN-G。結果は、♂♀1頭ずつでした。
♀は13.2gとまずまずのサイズ。

♂は31.1gと私としては初の30g超え。

温度管理をせずに80mmUPを目指す私としては上出来のスタートです。
あらためて血統と菌糸ビンの大切さを痛感する菌糸ビン交換となりました。

クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村


菌糸ビンは私自身は初めて使用するLEVIN-G。結果は、♂♀1頭ずつでした。
♀は13.2gとまずまずのサイズ。

♂は31.1gと私としては初の30g超え。

温度管理をせずに80mmUPを目指す私としては上出来のスタートです。
あらためて血統と菌糸ビンの大切さを痛感する菌糸ビン交換となりました。



レビン良さそうですね♪我が家は来月交換予定ですがどうなるか。
昨日はネシアで菌糸ブロック予約してきました♪
無事に羽化するといいですね
80mm出るといいですね
頑張ってください。
久留米に関しては、2本とも半練状の良好な菌糸の状態でしたので、合っていたようです。
菌糸ビンは早め早めにしとかないとですね。
温度管理は、基本的にしていない(できない、笑)ので、80アップは、私にとってかなりハードル高いです^ ^;。
80ミリと言わず、どうせなら85ミリぐらいを目標に頑張って下さいょ(´V`)♪
まずは、暴れが生じないよう、しっかり管理していこうと思います。