2018年10月6日 12時43分 道の駅 七城メロンドーム(熊本9)を出発。
国道325号を山鹿方面へ
道の駅 水辺プラザかもと(熊本28)
12時50分 あっという間に到着。ちか~
温泉や宿泊施設がある道の駅です。
熊本県山鹿市(やまがし)鹿本町(かもとまち)梶屋(かじや)にあります。
山鹿市は、熊本県の北部、菊池川中流域の山鹿盆地から筑肥山地南斜面に位置しています。山鹿温泉や山鹿灯籠まつりで知られるまちです。2005年(平成17年)1月に、山鹿市・鹿北町・菊鹿町・鹿本町・鹿央町の1市3町が合併し、新たな山鹿市が誕生しました。
施設案内図↓
大きな屋根のある道の駅です。
館内へ
館内は、こんな感じ。
スタンプは、入って右手の方に置いてあります。
スタンプGET!
館内をキョロキョロ。
天然温泉 湯花里は、毎分300Lを自噴する湯量豊富な温泉です。なめらかな泉質で、そのまま加水もせず40℃前後の適温だそうです。
山鹿産の小麦粉(白金)にこだわったパン屋さんに、アイス屋さんがあります。
レストランは、バイキングです。旬の食材を使った、鹿本の家庭料理がいただけます。
さて、お土産物チェック。
利平栗 あら?むき栗ですね。これは、いいね!楽だわ~ 渋皮付きの栗もあります。
山鹿羊羹は、黒っぽい普通の羊羹ではありません。甘さ控えめのこしあんを求肥で包んだ和菓子です。
あっ、これこれ。山鹿土産といえば、山鹿燈籠もなかです。現在3軒のお店でそれぞれ最中を製造販売されています。最中は、毎年8月15日~17日に開催される山鹿灯籠まつりで女性たちが頭にのせる金燈籠(かなとうろう)の形をしています。
川に囲まれた道の駅 水辺プラザかもと(熊本28)では、カヌー、サイクリング、グランドゴルフなどが楽しめます。
というわけで 次は、道の駅 鹿北(熊本8)を目指します。
最新の画像[もっと見る]