2024年2月24日 11時14分 道の駅 グリーンファーム館山(千葉30)を出発。
館山市にある、もう1つの道の駅へ 行くぜ~
市道(安房グリーンライン)→国道128号→国道410号→県道257号(房総フラワーライン)
道の駅 南房パラダイス(千葉20)(2015年5月4日スタンプ済み)
11時47分 到着。
あれあれ?道の駅の道路標識がありません。おいおい、以前、訪問しているから知っているけど、初めての方は、通り過ぎると思いますよ。
国土交通省さん、完全に、「アロハガーデンたてやま」になっていますよ。しっかりと管理しないと暴走しますよ。ここは、房総半島ですからね。うっししし。
2015年5月4日に、訪問した時は、ちゃんと、あったのに~ これが、証拠写真です。
まぁ、確かに、「アロハガーデンたてやま」に併設した道の駅だけどね。なんか、モヤモヤ。
どーどー、落ち着け。
千葉県館山市(たてやまし)藤原(ふじわら)にあります。
館山市は、千葉県の南端に位置し、北から東は南房総市、南から西は太平洋に面しています。
館山市は、年間平均気温16℃以上の温暖な気候に恵まれ、1月にはポピーや菜の花が咲く、花のまちです。
施設案内図↓
あっ、かろうじてバス停に「南房パラダイス」の表記がありました。
うーん、やっぱり、モヤモヤ。
おみやげ売店へ
おみやげ売店の店先に、道の駅 情報センターの小屋があります。以前、訪問した時は、この小屋にスタンプが置いてありました。今は、置いてありませんね。
スタンプは、おみやげ売店に入って、すぐ右手に置いてあります。
スタンプGET!
店内は、こんな感じ。
キョロキョロ。
うむ?「アロハガーデンたてやま」限定?せめて、道の駅限定にしてもらえませんかね。
コラコラ、怒らないの。
館山名物のバナナ専門店 佐藤商店のバナナオレ シリーズがあります。
はいはい、アロハガーデンたてやま 売れ筋ランキング1位は、こちら。
2位は、こちらね。フン。
レジ横に、道の駅グッズがあります。
さて、こちらをチラチラ。南国ムードが漂っています。アロハ~
ウクレレがあります。
まるでハワイに行ったみたいなプリクラが撮れます。
てくてく
この門から先は、入園料が必要です。「アロハガーデンたてやま」は、千葉県内最大級の規模を誇る動植物園です。南国の植物を展示する温室と、たくさんの動物とふれあえるスポットです。
さてと、行きますか~
というわけで 次は、道の駅 白浜野島崎(千葉19)へと向かいます。
最新の画像[もっと見る]
-
米川の水かぶり資料館 19時間前
-
米川の水かぶり資料館 19時間前
-
米川の水かぶり資料館 19時間前
-
米川の水かぶり資料館 19時間前
-
米川の水かぶり資料館 19時間前
-
米川の水かぶり資料館 19時間前
-
米川の水かぶり資料館 19時間前
-
米川の水かぶり資料館 19時間前
-
米川の水かぶり資料館 19時間前
-
米川の水かぶり資料館 19時間前
バナナ専門店のお店ありましたね~(笑)
私もまだバナナ食べたことなくて とっても美味しいと聞きましたよ。
南房パラダイス 道の駅でしたね。
名前変わったんですね~
まだ温室と動物と触れ合えるスポットはあるんですね~
ずいぶん変わってしまいましたね^
次は「白浜」ですね。
楽しみにしています(*^-^*)
道の駅の名称は、変わっていないのですが
このままだと変わるかもしれませんね。
道の駅ファンとしては、ちゃんと表示して欲しいです。
バナナ専門店 行ってみたかったです。
行く機会があったら、寄り道しますね。
いつもコメントありがとうございます。