前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

松露饅頭

2019-03-01 23:28:39 | 旅行

2019年2月10日 14時29分 道の駅 鷹ら島(長崎9)を出発。
鷹島肥前大橋を渡り→県道109号→県道217号→国道204号

道の駅 桃山天下市(佐賀4)

うむ、なぜ?ハングル表記が必要?初めて見たわ~
14時58分 到着。

佐賀県唐津市(からつし)鎮西町(ちんぜいまち)名護屋(なごや)にあります。

唐津市は、佐賀県の北西部に位置しています。東部は福岡県糸島市・佐賀市、南部は多久市・武雄市・伊万里市、西部は玄海町、伊万里湾を隔てて長崎県松浦市に接し、北部は玄界灘に面しています。唐津湾のほぼ中央に高島、近郊の海に、神集島・小川島・加唐島・松島・馬渡島・向島の離島群が東松浦半島を取り囲むように位置しています。鎮西町には、豊臣秀吉が築いた名護屋城跡があります。2005年(平成17年)1月に、唐津市・東松浦郡の浜玉町・厳木町・相知町・肥前町・鎮西町・呼子町・北波多村の1市6町1村が合併。また、2006年(平成18年)1月に東松浦郡の七山村が編入し、新たな唐津市が誕生しました。

施設案内図↓

階段をてくてく。

エントランス広場へ

あっ、顔出しパネルがありますね。

水産物直売所前を通って

物産館へ

スタンプは、入口に置いてあります。

スタンプGET!

館内は、こんな感じ。明るくて広いスペースです。

人気ランキングベスト10

いか鉄ちゃん

呼子で獲れたいかをそのまま鉄板焼きにしたおせんべいです。

活活いかせんべい 出た出た~ これは、函館や青森でも売っていますよ。

唐津くんち醤油 唐津くんちの14台の曳山が描かれています。唐津でお馴染みのまろやかな甘口の本醸造こいくち醤油です。

秀吉まんじゅうは、白あんを生地で包んで焼き上げた ひょうたんの形をした焼き饅頭です。

唐津みやげの定番、松露饅頭です。大原にするか?宮田にするか?迷いましたが、宮田の松露饅頭をお土産に買いました。
日本三大松原のひとつである唐津の「虹の松原」の松林の地中に自生する松露(しょうろ)の形に似せて作った饅頭です。こしあんを薄いカステラ生地に包んで焼き上げた一口サイズの饅頭です。

館内には、唐津焼コーナーがあります。ジロジロ。

レジのところに道の駅グッズがあります。

さて、レストランへ

ガーン!本日のイカの活き造りは終了です。まぁ、いいや。呼子で食べないとね。

道の駅の観光案内所へ パンフを見ていると、観光案内の方が丁寧に教えてくれました。
ありがとうございます。

というわけで いざ、呼子へ 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鷹島肥前大橋 | トップ | 呼子 いかの活き造り発祥の店 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事