2020年5月3日 11時46分 道の駅 津軽白神(青森28)を出発。
またね 岩木山、ちょっと寄り道です。
県道28号を白神山地の奥地へ たった2分で到着。
乳穂ヶ滝(におがたき)
数台止められる駐車スペースがあります。
ふむふむ、33mの滝があるのね。
鳥居をくぐると、剣と灯籠がお出迎え。
こっちで、いいのかな?
あっ?また、鳥居です。
えっ?あれが滝?上から一筋の滝が落ちています。
パンパン
滝の後ろ側に何かあるみたいですね。
行ってみよう!
てくてく、上を見上げると、こんな感じ。
滝の裏側へ
うむ?踊り舞台?恐る恐る、近づきます。
洞窟に不動尊が祀られています。
高さ33mの白絹のような乳穂ヶ滝(におがたき)は、冬に結氷します。乳穂ヶ滝氷祭が、2月第3日曜日に行われ、滝の氷柱の大小・形状等でその年の豊凶が占われます。わぁ~ 見てみたいですね。
さて、戻りますか~
今度こそ、県道28号を白神山地の奥地へと進み、暗門の滝を目指します。
ガーン!ここまで来たのに… とっほほほ。
県道28号 岩崎~暗門の区間は冬期閉鎖区間です。
ここまで来て、Uターンします。
津軽白神湖パーク
12時15分 到着。
青森県中津軽郡西目屋村川原平にあります。
津軽白神湖に突き出た半島のような湖畔にあります。
てくてく、わぁ~ 虫がたくさん寄ってきます。やめろ~
石碑がありますね。津軽ダム建設に伴い、移設された石碑です。
津軽白神湖が見渡せます。
津軽白神湖は、津軽ダムによって岩木川を堰き止めたダム湖です。
さて、行きますか~
というわけで 次は、津軽ダムパークへと向かいます。
最新の画像[もっと見る]