2016年1月10日 12時08分 道の駅 酒蔵奥出雲交流館(島根21)を出発。
国道432号→国道314号
道の駅 おろちの里(島根26)
12時27分 到着。
島根県雲南市木次町(きすきちょう)北原にあります。雲南市は、島根県の東部に位置し、南部は広島県に接しています。雲南市には、斐伊川(ひいかわ)本流と支流の赤川、三刀屋川、久野川が流れています。八岐大蛇(やまたのおろち)伝説の舞台が雲南市をはじめ、斐伊川流域といわれています。
施設案内図↓
道の駅↓
店内へ
店内は こんな感じ
スタンプは、農林水産物販売所内のレストラン側に置いてあります。
道の駅は、尾原ダムの湖畔にあり、
展望広場から さくらおろち湖↓が見渡せます。
さくらおろち湖は、龍の形をしています。
国道314号→国道54号
道の駅 さくらの里きすき(島根18)
13時04分 到着。
道の駅↓
島根県雲南市木次町山方(やまがた)にあります。木次町は、島根県出雲部の中央に位置し、中国山地から宍道湖に注ぐ斐伊川の中流域にひらけた町です。斐伊川堤防桜並木は、中国地方随一といわれ、日本さくら名所100選に選ばれています。
施設案内図↓
農産物販売施設↓ 入口には、大きなしめ縄
特産品販売、レストラン↓
吉田くんが まちぶせじゃなくて お出迎え
吉田くん?って誰?
スタンプは、入って右手に置いてあります。
店内は こんな感じ
Tシャツにも吉田くん
吉田くんは、雲南市吉田の出身で本名は吉田ジャスティス・カツヲ
アニメや映画で活躍しているそうです。
なんだ~ このお土産は…
島根県か鳥取県か分からないけど そこら辺に行きました。
奥出雲ワイン↓
オリジナル焼酎 道の駅さくらの里きすき↓
もう~ お腹ペコペコ
レストランへ
店内は こんな感じ
割子そば炊き込みご飯セットをいただきました。奥出雲産舞茸の炊き込みご飯です。
割子そばをいただくのは、これで2回目です。以前、いただいた道の駅 キララ多岐(島根13)では食べ方がわからず 戸惑いましたが、
安心して下さい。
ちゃんと書いてありますよ。
割子そばは、木次町の本田商店さんの保存料を一切使用していない出雲そばです。美味しかったわ~
というわけで 次は、道の駅 湯の川(島根14)を目指します。
最新の画像[もっと見る]