2022年10月9日 17時25分 新潟県小千谷市平沢にある「小千谷名物へぎそば わたや平沢店」を出発。富山への帰路に就きました。
市道→国道117号→国道291号で小千谷市・長岡市を抜け、柏崎市入り→県道73号→国道8号で上越市入り→北陸自動車道 柿崎IC→(上越市→糸魚川市)→蓮台寺PA
蓮台寺PA(上り)で休憩。
19時11分 到着。新潟県糸魚川市蓮台寺にあります。
プファ~ (-。-)y-゜゜゜
蓮台寺PA(上り)には、「ラーメンとん太」があります。あっ、下りのPAにもあります。
そうそう、第17回越後・謙信SAKEまつりが2022年10月22日~23日に開催されますよ。
3年ぶりに新潟県上越市の高田本町商店街を歩行者天国にして行われます。
行くぜ~
北陸自動車道 蓮台寺PA→(糸魚川市→富山県下新川郡朝日町)→朝日IC→国道8号で下新川郡の朝日町・入善町を抜け、黒部市入り
道の駅 KOKOくろべ(富山16)(2022年5月29日スタンプ済み)
20時21分 到着。富山県黒部市出島にあります。
ふぅ~ ちょっと休憩です。
あっ、インフォメーションが開いていますね。
たまたま、なのかな?この時間でもスタンプが押せますよ~
夜の水辺エリアをてくてく。
いいね!
てくてく。
喫煙所が遠いのよ。プファ~ (-。-)y-゜゜゜
以前、訪問した時のブログは、こちら→KOKOくろべ
さてと、行きますか~
国道8号をひたすらBoom!
21時46分 無事帰宅。
本日の走行距離 582.8km
本日の道の駅 1箇所+スタンプ済み4箇所
訪問駅数 1181/1198
お土産は、道の駅 新潟ふるさと村(新潟5)で買った新潟ふるさと村限定「もも太郎カステラ」です。
ビリビリ、もうカットしてあります。
うむ?1個抜けてるよ~ これで、いいの?
いただきま~す。わぁ~ 甘い。かき氷のいちごシロップの味です。
ごちそうさまでした。
それと、道の駅 あがの(新潟42)で買った駅長おすすめの「あがの醤油せんべい」と
「うめてば豆腐」です。新潟県阿賀野市笹神産の大豆を使用した豆腐です。
というわけで 新潟県の新駅巡り、1泊2日の予定が日帰りになった編(2022年10月9日)終了です。
皆さん、読んでいただいて、ありがとうございました。
このブログの人気記事
最新の画像[もっと見る]