2017年11月6日 6時10分 起床。今日が最終日、午後の便で富山に帰ります。
のんびりして千歳空港へ向かえばいいのですが… いやいや、時間がある限り走ってやる。あはははぁ。
6時36分 北海道帯広市西3条南10にあるホテルをチェックアウト。お世話になりました。あら?ホテルの写真を撮るのを忘れました。
3日間、走り続けた距離は1077.6kmです。
市道→国道236号→国道241号
道の駅 おとふけ(北海道31)(2017年11月3日スタンプ済み)
6時53分 到着。北海道河東郡(かとうぐん)音更町(おとふけちょう)木野大通西(きのおおどおりにし)にあります。
初日に訪れた道の駅ですが、その時は、日が落ちて真っ暗でしたね。
ちょうど、通り道にあったのと 気持ちの良い天気なので写真だけ撮りました。
国道241号を足寄方面へ
道の駅 足寄湖(北海道10)
7時52分 到着。
北海道足寄郡(あしょろぐん)足寄町(あしょろちょう)中矢(なかや)にあります。足寄町は、北海道の東部、十勝の東北部に位置し、東は阿寒摩周国立公園、西は大雪山国立公園に隣接し、東西66km、南北41km、面積は約1400キロ平方メートルと町としては、日本一大きな町です。
施設案内図↓
現在、小高い丘にある売店・レストランは休業中です。
24Hトイレ↓とスタンプ小屋と
自動販売機 4台があるのみです。あっ、公衆電話もあります。
スタンプは、こちら 24H押印可能です。
ドアを そーっと開けると登録証がありました。
中は、スタンプとパンフレットが置いてあります。
スタンプGET!
駐車場からは、足寄湖は見えませんね。
国道を渡って、てくてく。ちょっとだけ、見えた~ 足寄湖です。
あっ、今思えば、休業している丘の上にある売店・レストランに行けば 見えたのよね。とっほほほ。足寄湖は、美里別川をダムで堰止めて造られた人造湖で、周囲約10kmの湖です。冬は氷上でワカサギ釣りが楽しめるそうです。
というわけで 次は、道の駅 あしょろ銀河ホール21(北海道84)を目指します。
最新の画像[もっと見る]