goo blog サービス終了のお知らせ 

前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

徳島県民のソウルフード 金ちゃんヌードル

2021-08-04 20:55:14 | 旅行

2021年7月23日 11時15分 道の駅 うずしお(兵庫15)を出発。
県道237号→県道25号→神戸淡路鳴門自動車道 淡路島南IC→大鳴門橋を渡ります。
道の駅から見えたところですね。

Boom!

神戸淡路鳴門自動車道 鳴門IC→国道11号→県道12号で徳島県鳴門市を抜けて、板野郡板野町入り→県道1号
道の駅 いたの(徳島17)

11時56分 到着。

2021年4月1日に、オープンした徳島県17番目、四国で88番目の道の駅です。

徳島県板野郡(いたのぐん)板野町(いたのちょう)川端(かわばた)中手崎(なかてさき)にあります。

板野郡板野町は、徳島県の北東部に位置し、北は鳴門市、東は板野郡藍住町、南は板野郡上板町、西は香川県東かがわ市と接しています。板野町には、四国八十八箇所霊場のうち3つの札所、3番札所の金泉寺・4番札所の大日寺・5番札所の地蔵寺があります。そうそう、アンジェラ・アキさんの出身地です。
施設案内図↓

全国有数のにんじん生産地である板野町のブランド、にんじんをモチーフにしたシンボルマークです。四国での道の駅登録数が88番目、四国八十八箇所霊場、四国4県を表現しています。なるほど~

スタンプは、入って左手にある受付案内に置いてあります。

ここね。

スタンプGET!受付のお姉さんからステッカーをいただきました。ありがとうございます。
やっぱり、四国の方は、優しいですね。

記念撮影は、こちらです。

店内は、こんな感じ。

徳島県民のソウルフード 金ちゃんヌードル・金ちゃんラーメンが山積みなっています。

あっ、かわいい。徳島製粉の「金ちゃんヌードル」と、徳島のキャラクター「ししゃもねこ」がコラボした「ししゃもねこ♥金ちゃんヌードル 限定マルシェバッグセット」です。

金ちゃんヌードル5種のカップ麺(しょうゆ・しお・カレー・しょうゆとんこつ・辛ラー油味)とエコバッグを合わせた商品です。

道の駅 いたの、道の駅 みまの里、徳島自動車道 上板SAの3箇所で限定販売しています。
急げ~

店内をキョロキョロ。板野町の特産品が並んでいます。

うむ?なになに?丸池製麺所の生うどんがあります。道の駅から徒歩3分です。
徳島県で人気のうどん屋さんです。

おっお

これかな~ 金ちゃんぶっかけうどんと

金ちゃん棒状ラーメンをお土産に買いました。

レストランは、行列ができているのでパスします。

足湯があります。

う~ん、気持ちいいわ~

道の駅の裏手には、ドックランもあります。

あと、レンタルサイクルもありますよ。


というわけで 次は、道の駅 みまの里(徳島16)へと向かいます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うずしおに一番近い道の駅 | トップ | ミマまちチキン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事