5時に家を出て、那須高原のロープウェーの先にある峠の茶屋駐車場に6時に到着。すでに、3割余り車が駐車されていた。身支度をして出発、快晴である。正面に朝日岳の雄姿が見えるなか登山道を歩く、途中にリンドウが咲いていた。峰の茶屋に7時に到着。ちょっと休憩して噴煙がたなびく茶臼岳に向かう。ここからは、ちゃっと登りがきつくなる。そして7時30分に茶臼岳 1915mの山頂に到着。祠が新しくなっていた??茶臼岳には10年余振りとなる。眺望は360度、最高の景色。東は須温泉街、南は日光連山、西は会津の山々、そして北は朝日岳、隠居蔵の那須連山が見える。それからは、トランシーバーとホイップアンテナを取り出して、ハムの交信を楽しんだ。新潟市、臼井市(千葉県)、真岡市(栃木県)、下野市(栃木県)、白河市(福島県)と次々と交信が出来た。9時前まで風景を観ながら状況を話して交信した。山頂には、たくさんのハイカーが来て、賑やかになっていた。その後はゆっくり下山し駐車場に戻った。(11時) 駐車場は満車で、車道にも駐車されていた。やはり3連休で行楽にたくさん来ていると改めて思った。
goo blog お知らせ
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新コメント
- 汗走汗歩/男体山 登山
- 前田 潤/男体山 登山
- 矢口益巳/ラーメン
- 汗走汗歩/福寿草
- 矢口益巳/福寿草
- 矢崎豊子/エンド
- 汗走汗歩/収穫
- 矢崎/収穫
- 汗走汗歩/戦場が原 ハイキング
- ち~ちゃん/戦場が原 ハイキング