goo blog サービス終了のお知らせ 

「汗走」「汗歩」

走った事やハイキング等をお知らせします。

初夏の庭

2014年05月18日 20時32分26秒 | インポート
我家の庭の様子です。リビングからベランダ越しに庭先が見えます。この時期はたくさんの花とドウダンの新緑で心が洗われます。

Img_2403


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤 満開です

2014年05月04日 20時36分13秒 | インポート
今年も庭先の藤が満開となりました。古木の藤は30年余となっています。小さい方は10年位前に頂いて植木鉢で咲いていましたが、地植にしました。我家の庭では、一番鮮やかな花となっています。

Img_2291

Img_2284



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマチュア無線(JG1JOK)

2014年05月02日 20時12分26秒 | インポート
昨年のゴールデンウィークにアマチュア無線のUHF(極超短波)が使えるアンテナを設置してもらい近県の方と交信をしていました。4月中旬にHF(短波)が使えるアンテナ、無線機を設置しました。コンディションが良ければ北海道、九州と交信が出来るようになりました。まだ、全国の方と交信はしていませんが、時間を見つけてやっていこうと思っています。

Img_2276
Img_2278

Img_2270


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須・茶臼岳へ(1915m)

2013年09月15日 07時41分32秒 | インポート

5時に家を出て、那須高原のロープウェーの先にある峠の茶屋駐車場に6時に到着。すでに、3割余り車が駐車されていた。身支度をして出発、快晴である。正面に朝日岳の雄姿が見えるなか登山道を歩く、途中にリンドウが咲いていた。峰の茶屋に7時に到着。ちょっと休憩して噴煙がたなびく茶臼岳に向かう。ここからは、ちゃっと登りがきつくなる。そして7時30分に茶臼岳 1915mの山頂に到着。祠が新しくなっていた??茶臼岳には10年余振りとなる。眺望は360度、最高の景色。東は須温泉街、南は日光連山、西は会津の山々、そして北は朝日岳、隠居蔵の那須連山が見える。それからは、トランシーバーとホイップアンテナを取り出して、ハムの交信を楽しんだ。新潟市、臼井市(千葉県)、真岡市(栃木県)、下野市(栃木県)、白河市(福島県)と次々と交信が出来た。9時前まで風景を観ながら状況を話して交信した。山頂には、たくさんのハイカーが来て、賑やかになっていた。その後はゆっくり下山し駐車場に戻った。(11時) 駐車場は満車で、車道にも駐車されていた。やはり3連休で行楽にたくさん来ていると改めて思った。

Img_1168 Img_1164

Img_1173

Img_1178 Img_1180

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JG1JOK モービル運用

2013年09月06日 06時33分28秒 | インポート

時々、車に取り外しが出来るアンテナを取り付けてモービル運用をしています。青森ロイヤルホテル前の駐車場では、北海道・北斗市と交信も出来ました。

Img_1027

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする