goo blog サービス終了のお知らせ 

株式投資時々音楽鑑賞と旅

時は金なり、時は健康

5月9日 東京都内で新たに36人のコロナ感染確認 ・腹がすく 飯がうまい 眠いぐっすり眠る・唱元

2020-05-09 17:41:41 | こころの散歩

東京都内で新たに36人の感染確認 7日連続で100人下回る 新型コロナ
2020/05/09 17:10(毎日新聞)
 東京都内で9日、新型コロナウイルスの感染者が新たに36人確認されたことが都関係者への取材で判明した。都内では7日連続で1日あたりの感染者数が100人を下回った。  感染人激減ですね まだ安心わ出来ません 

 今日・明日の行動が感染を防ぐ

9日 川崎市 コロナ感染 0人 257人計16人亡くなった方

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

腹がすく       飯がうまい 眠い ぐっすり眠る・・・  無能唱元 エンジョー91.6

仕事がある 面白くやる この三つこそ 人生最高の贅沢

私考  身のまわがりに 幸がある 生涯健康も 感謝

   「しあわせは いつも じぶんの こころ がきめる」 相田みつを

愛は与えぬと 涸れてゆく  無能唱元

人間の苦しみはすべて 涸愛 より起こる・・愛に飢えて それを他人に要求して

止まらくなる しかし 要求して よしんば それを人に与えてもらっても 

心にその渇きはけして 癒されない 自我は その愛をすぐ食いつくしてしまう

愛は 他の何かに与えていないと 涸れてしまうのです 

与えれば それは新しい愛の 誘い水となる

私考  確かに与えられると・・求む こころが・・疲れます 

    何も求めず 与える方が 氣楽です 親切心・愛・・

    自分を 愛・好き でなくては となりの人を 愛せない

息抜き音楽を・・ 

月光ソナタ ベートーヴェン

ウチコーヒーと うちコンサート・オペラ録画鑑賞・・愛する 家族と 二人酒と・・一人酒と・・これも楽しい
「健全な人間は 他を虐げない 人を虐げるのは自らが虐げられた者である」
「人間性に絶望してはならない われわれは人間なのだから」
「本当の家族を結ぶ 絆は 血ではない 互いの人生を 喜ぶ 心だ」
「あの草原の輝きや 草花の栄光が 辺らなくても 嘆くのは よそう
 残されたものの中に 力を 思いだすのだ」
「尊く 清く 正しく 強く」 積極的精神を


5月9日 信は 疑に対する 抵抗であり 愛は 憎に対する 戦いである・・  唱元

2020-05-09 09:29:50 | こころの散歩

信は 疑に対する 抵抗であり 愛は 憎に対する 戦いである     エンジョー91.5 ・・無能 唱元

相対するこの二者が 放棄される時 初めて完全な 自由と 平和が訪れる

私考  たえず 二面があり 左右 裏表 

    心 は 表裏一体であるが スキは好き キライは嫌い 

    オヒレ を つけず よけいな 心・思考 が 無い こころ  じゆう

慈悲 と 無慈悲

慈悲は幸いを呼び 無慈悲には災いを招く タネ・種 がある

ただ このタネは 蒔かれてからわ 非常に長い年月がたって

その 結果が 現われるため 多くの人は 気付かないのである

私考  唱元氏が よく言っていた 思いだした  カエリ矢 現象が 過去に

    良い来ないすれば 長い時間経過して自分は良い 事たと 感じなくても・・

    まわりまわって 自分に  良い矢は その矢は 自分にカエル

    はんして 動物を虐めたり 人を傷つけたり すると 過去の矢が 悪い矢が カエル

     カエル かえり矢 が 不幸感 体調不良感 が 生じる 事が ある

     今 活かされていることに 感謝し 良い矢を 

TVドラマ BS日テレ オスマン帝国から・・・宗教観・哲学的な言葉が

自我から解放され 無二なった者は 虚無に流され 虚無の周りを 回り巡る

おお 哀れな人間よ お前は神の存在の前では無である 無からできている 斜視・を見方を変える・・

 

オペラ・ワーグーナ好きの方々へ  残念です 払い戻しに行きます・・コロナ憎い

オペラ夏の祭典2019-20 Japan⇔Tokyo⇔World『ニュルンベルクのマイスタージンガー』およびプレイベントの中止のお知らせ
開催を心待ちにしてくださっていたお客様には、公演をお届けすることができず、深くお詫び申し上げます。 
なお、東京文化会館公演、新国立劇場公演につきましては、2021年度での開催を検討しております。詳細は決まり次第、当ウェブサイト等でお知らせいたします。
 ■チケット料金の払い戻しについてhttps://opera-festival.com/archives/2405

 

昨日の20時前 月がきれで 月を観て 私はツキ がある (笑)

Mozart - Symphony No 36 "Linz" - Kleiber, VPO (1991)

ウチコーヒーと うちコンサート・オペラ録画鑑賞・・愛する 家族と 二人酒と・・一人酒と・・これも楽しい
「健全な人間は 他を虐げない 人を虐げるのは自らが虐げられた者である」
「人間性に絶望してはならない われわれは人間なのだから」
「本当の家族を結ぶ 絆は 血ではない 互いの人生を 喜ぶ 心だ」
「あの草原の輝きや 草花の栄光が 辺らなくても 嘆くのは よそう
 残されたものの中に 力を 思いだすのだ」
「尊く 清く 正しく 強く」 積極的精神を