goo blog サービス終了のお知らせ 

古今輪風@自転車ふぁん

わからない事だらけのレストア&メンテナンス備忘録

出来た…けど?

2017-11-26 08:44:08 | 日記

ベスト!とは思っていませんが、一応そうあって欲しいと思っていたポジション(゜-゜)

結果的にハンドルはリーチの稼げるライズバーでNITTO B206。ステムは変わらずで110mm。

サドルの前後位置は少しづつ動かしましたが、オフセットのあるポストで目一杯まで後ろ。良い感じに乗れるようになってきてあらためて思うのは、やはり私には小さかったという現実。パーツは揃っているので大きいサイズの650Aを探そうかなと、、、

ちょっと一息。

つく暇もなくポチッと…( ̄。 ̄)



2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
左前 (さくらなみき)
2017-11-29 21:15:36
自分の場合は「利き腕でブレーキを引くと簡単にロックする」ので、それを避けるため、またパスハンを組むときに参考にした情報が「下り坂で前輪がロックするのは良くない」というものだったので、左前右後が標準になってます。

左右ほぼ同じようにブレーキを引いているつもりですが、たまに他の自転車に乗るとブレーキの感覚が違うことに改めて気付いたりします。
返信する
Re:左前 (ken)
2017-12-01 12:44:29
さくらなみきさん、こんにちは。
複数台あると全台共通の仕様が一番ですが、うちの場合、通勤で使っているので一番乗る機会が多い息子のBADBOYだけが右前で、悩みの種です^^;
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。