goo blog サービス終了のお知らせ 

古今輪風@自転車ふぁん

わからない事だらけのレストア&メンテナンス備忘録

小ギア抜きの修理

2013-04-02 23:01:23 | 工具

小ギア抜きの修理

ボスフリーの歯が固着して取り外せず、力任せにグイグイやっていたら小ギア抜きのチェーンが壊れました。

メーカー品でない安物なので安価で買えますが、変えたところで今回の用途だとすぐに壊れてしまいそうです。そこで、前にバラした欧州ロードについていた丈夫そうなチェーンを使って直してみる事にしました。

上が工具についていたチェーン。下が古い外国産ロードについていたチェーン。内側の厚みが結構違います。これなら相当に力を込めても大丈夫かも!?

使ったチェーンはこちら。幾つかのコマにはSACHS、SEDIS、FRANCEの刻印があります。

直した小ギア抜きを使って無事に外せました。チェーンを交換して丈夫になりましたが、固着したギア歯を回す為に鉄パイプを使って力を込める際、鉄パイプ内で小ギア抜きがよじれて今度は柄の部分が歪みそうでした^^;

トップ2枚が固着して外れないボスフリーが二つありましたが、めでたく両方共回せました。

※もともと10速用のチェーンが付いていたものを古い時代のものに変えてしまったので10速用では使えなくなってしまいました。小ギア抜きは現在2本追加し4本体制で稼動中^^;

関連記事
「 小ギア抜きの修理 2本目」
「 小ギア抜きの修理 3-4本目」



post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。