goo blog サービス終了のお知らせ 

けいたんのお気楽ライフ

お気楽な私の好きなことあれこれ・・・テニス、観劇、ライブ、旅行、イケメン(笑)・・・

スキマスイッチコンサートと雨の京都

2010-03-12 14:33:00 | 旅行記
今さら・・・・なんですが・・・

3月9日(レミオの歌のよう・・)に、卒業式だった娘

式の後、ダンナの実家に寄って、じいちゃんばあちゃんに晴れ姿&卒業証書を見せに行き、ついつい長居してしまった

夜はスキマスイッチの京都コンサートに行く予定だったので・・・
家に戻って、着替えたり、洗濯物を風呂場からリビングに移動したりしてるうちに、なんだかギリギリな時間に・・!

スキマのツアーというと、関西は大阪城ホール2日とかいうかんじだったんですが、今年は、京都、大阪・・・4月に奈良と、関西をまわるかんじらしい

しかも、どこも狭いホールで、大阪城ホールの5分の1とか・・のキャパなので、チケもとりにくく(>_<)


結局、私は、何度か外れ、最後のプレリザで、第3希望の京都が当たり・・・・・それが卒業式の日でした

京都で夜遅くなるけど、翌日から春休みだから、まあ~いっか~と考えてるうちに・・・娘と京都に泊まろうかと思いついた

ダンナの仕事が忙しくて、3月に行くはずだった卒業旅行をキャンセルしてしまったし、その代わりって言うわけじゃないけど、母娘で、ちょっとゆっくりしてきてもいいかな~と、ホテルの予約を寸前にしたのでした



コンサートは、京都会館のホール、平安神宮の近くです
ここの座席の列、ややこしくって・・・・(>_<)
一番後ろが、1列目なので、最前列は、33列だったかな?
なんせ、逆なので・・・FCでない私たちのとった座席は、3列目
最初びっくりしましたよ(゜_゜i)
結局、1階の・・・後ろから3列目・・・・ということだったのです

別に顔を近くで観るのが目的ではないので(失礼)・・・・
後ろ、全然OK!なんですけどvv


朝からず~っと雨で、駅からタクシーに乗って、開演15分前くらいに着きました(´~`;)
食事する時間がなくなってしまったので、ロビーで、持ってきたおやつを食べる・・・なんかいっつも、こうなっちゃう(>_<)

座席・・・後ろ、凄い高台状態・・・よく見えていいけどね



大橋さんの歌声は、あいかわらず素晴らしいですvv

まったくぶれず、会場にひびきわたる透き通る声vvvv

しかし・・・・元気のいい歌は立って、ノリノリで聞いてるのに、最後の方に、座って、バラード聴いてると、ついウトウト・・・・・

なんかね・・・最近ダメ(>_<)
実は・・・テニミュでさえ、途中眠くなる時があるんだよね~(゜_゜i)
睡眠不足っていうのも、あるけど・・・歳のせいもあるかな~とか・・やばいよ私冷や汗



3時間弱のコンサートが終わって・・・
ホテルへタクシーで直行~
12時までのお風呂に早く入らな~と急ぎ、コンビニおにぎりとか食べて、お風呂に入る・・・
露天とサウナまであるという・・でも安いホテル(を選んだ・・・ア●ホテルチェーン)


雨振りだから、露天は濡れるし、12時まで1時間ちょっとしかなくって、サウナもあまり入れないし・・・12時まで入って、部屋に戻って寝ました
コンサートとかで、東京に泊まるときも、結局こんなんだから、安いホテルでいいんです

翌日の朝食は・・・和洋いろいろ凄い種類の多いバイキングでしたv
特に、名物のざる豆腐が、美味!!
3回もとりに行ってしまいました(´~`;)


100310_101902

京都タワーに上って、景色を備え付けの望遠鏡で眺めまくり・・・
その後、梅小路公園まで、歩いて、蒸気機関車館を見学してきましたvv


残念ながら、スチーム号に乗る時間が、合わなかったけど、蒸気機関車の見学をたっぷりして・・・
帰りは、JRの快速でゆっくり座って帰ったので、小旅行気分をたっぷり楽しんできました(^O^)/


100310_202502

写真は・・・お土産の八ツ橋、新撰組リアンバージョン(´~`;)
皆さんはダレが好き?
私は、榊原くん?
ミュの初代伊武役の小西くんに似てませんか?

滋賀 近江

2010-02-17 12:06:33 | 旅行記

冬は、アウトドア派でないので、温泉以外うろうろしないんですが・・・久しぶりに観光?してきました

結局温泉が目的ですけど、折角なので・・・観光しようかと・・

滋賀は近江商人の里へ・・・

滋賀県っていうと、何を思い出します?

やっぱり琵琶湖??

私はね・・・

ファンってわけじゃないんだけど・・・すぐTMR(西川くん)を思い出すんです

それで・・・そのつながりで・・・「サラダパン」


サラダパンって、知ってます?

普通、ポテトサラダを想像しますけど・・・・

マヨネーズで和えたあるものがはさんであるパン(形はホットドッグ)が、滋賀のご当地名物らしく、西川くんもTVで紹介していましたね(県民ショー?)

あるもの・・・・・て・・・何でしょう?






「たくわん」です(゜_゜i)
つけもののね・・・細かくきざんであるみたい


実は、食べたことも、見かけたこともないんですけど・・・最近、滋賀といえば・・・「サラダパン」・・気になってます


あ~また話が逸れた~~~~!

なんせ、先週週末に滋賀の近江八幡あたりを、うろうろしてきました(今ごろ日記書くな!)

いいねぇ~雰囲気が・・・丹波とかと共通するかんじの古都の雰囲気というか・・・
お昼は近江牛カレー食べた(カレーやし、お肉の味は、よくわからんかった)

ロープウエーにも乗ったら、琵琶湖の絶景が広がっておりましたぴかぴか(新しい)


戻ってきて・・・人がたくさんいる建物があって・・・
何だろう?

って思ったら、スイーツのお店でした

クラブハリエ(Club HARIE?)

有名なのかな?
和菓子の「たねや」っていう所のグループらしいですが・・・・

写真とるの忘れてしまったんだけど・・・
しかも名前も忘れたお菓子を食べました

サクサクタイプのシュークリームがドーナツ型っていうやつなんですけど・・・めっちゃ美味しかった!

でも、めっちゃ高かった(>_<)

たしか1個368円だったかな????

注文聞いてから、クリームつめてくれて・・・・

1個を3人で分けました(ケチ)

でも、高くない~~~?
ケーキと思ったら、許せる???

結局食べ物の話に戻って、すみませんm(_ _)m

帰りに温泉入ったけど、あまり情緒がなくて、いまいちでした(>_<)


バーベキューとスペイン村

2009-11-11 17:02:26 | 旅行記

今週に入って、ゆっくり日記書けなかったので、今頃、先週末のこと、書きます

091107_172901

先週の土日は、チケット確認開始だというのに、バーベキューしに(?)旅に出てました

毎年、10月くらいに、バーべキューしに、キャンプまがいのことするんですが、今年は10月はバタバタしてしまってたし、11月に入ってしまったというわけ・・・


行き先は伊勢志摩・・・なんですが、伊勢神宮なんかがある中心地からは、かなり離れた志摩半島の先の方のキャンプ場です

キャンプと言っても、我が家の場合は、大抵、バンガローやコテージに泊まるキャンプまがいあせあせ(飛び散る汗)

今回も、キャンピングハウスというトレーラーハウスみたいな所でした
キッチンもバストイレ洗面もあり、ベッドも2段+セミ、シングルもあり、5人は泊まれるというものv

屋根つきウッドデッキもくっついていて、夕方からそこで、バーベキューvv

いつも思うけど、炭火ってなんて美味しいんでしょうね~うまい!

焼肉たらふく&ビールでお腹いっぱい~
道の駅で買った、巨大しいたけも、たまらん秋の味覚でした指でOK


Sn390001_0002

ここは、すぐ近くが海水浴場なので、夏は大賑わいらしいんですが・・・シーズンオフは、ちょっと不便な場所ということで、空いてるらしいです

実際、ちらほらテントの方もいましたが、バンガローなどに泊まっていたのは、うちと、団体1組だけでした

山あり海ありの、最高のロケーションなんだけどねぇ~



Sn390002_0001

泊まった翌日は、志摩スペイン村へ

娘が3歳くらいのときと、小学校2年生くらいとに行ったので、たしか3回目です

なんで、今頃・・・なかんじですが、ダンナの会社の関係で、11月後半まで、と~っても安くパスポートが買えるから・・・・ていう理由です

隣接のホテルにも、平日なら、パスポートつきで、70パーセント引きくらいで、泊まれたんですけどね~

パスポートも、3人で一人分以下の値段になったんで、凄いお得~♪

スペインの街並みを再現したお店の通りとか、アルカサル・・・割と好きですv

岡山のチボリ公園はなくなってしまったので、ここは、ずっと残って欲しいなぁ~


帰りは、もちろん隣接の温泉「ひまわりの湯」へ・・

ここはスペイン村の駐車場を利用したら、一人が無料、他の人もスペイン村入場者は安く入れるんで、お得なんですトレードマーク

すっごく気持ちいい、つるつるのお湯だし、露天から海も見えて、気持ちよかったです~♪


飛騨高山~白川郷

2009-08-18 01:42:45 | 旅行記
13、14日とお盆休みを利用して、ドライブ旅行に行ってました車(セダン)

宿泊は、「飛騨高山」



しかし、飛騨市内は車で通ってみただけあせあせ(飛び散る汗)

印象は、車と人が多くて、京都みたいなかんじ(外国人が多いのも、一緒!)

古い町並みという所は、そういうものよねウインク



13日は、途中、郡上八幡で寄り道して、以前にも訪れたことのある洞窟「美山鍾乳洞」へ

洞窟って、夏でも涼しいから好き目がハート

天井にコウモリがうごめいてて、ちょっとキモかったふらふら




お宿は、飛騨高山の隣の飛騨一ノ宮という所の温泉宿へ

露天だけが、温泉だったのかな?
硫黄の匂いがして、つるつるする泉質のいい温泉でしたいい気分(温泉)



そして14日は・・・高速道路千円になってから、ますます大人気らしい世界遺産「白川郷」へ

混雑覚悟なので、宿を早めに出て、朝9時台には着きましたが、既に車も人もいっぱいあせあせ(飛び散る汗)


それでもまだ早い時間なので、なんとか駐車して、ゆっくり観光してきました

合掌造の家々とか、のどかな風景に癒されますうれしい顔

飛騨牛まんや、串焼きやみたらしだんご・・・おいしいものも、もちろん堪能してうまい!


午後1時前には、白川郷を出て、ダンナが一度は走ってみたかったという「白山スーパー林道」を通って帰りました

帰るときは、白川郷に入ろうとする車が駐車待ちで、長蛇の列を作っていましたげっそり(本当に凄い列なの!どこまで続くのかっていうくらい)

帰る我々は快適ドライブ♪

途中の渓谷の絶景や、大滝が見事!


お盆の高速の渋滞のピーク日とか言われてたけど、なんとか渋滞も避けれて、往復とも、快適に走れました指でOK

そして今回はなんと言っても、日本の素晴らしい景色や、文化に触れられたかな~ぴかぴか(新しい)

日本っていいよねわーい(嬉しい顔)

今年の海水浴

2009-07-31 16:44:33 | 旅行記

29,30と、丹後地方へ海水浴目当てで出かけておりました波

しかし・・・あいにくの天気がく~(落胆した顔)

1日目は曇り空の中、なんとか泳ぎましたあせあせ(飛び散る汗)
でも、太陽がほとんど隠れていて、ちと寒いふらふら

早めに切り上げて、久美浜の温泉宿へ・・・

立派な露天のある温泉に浸かって、お楽しみの夕飯と生ビールビール

天ぷらやステーキやロブスター、さざえのつぼ焼きのオーダーバイキングありの、種類の豊富なバイキング形式の夕食で満足うまい!

部屋に帰った途端、眠ってしまい・・・
結局8時頃から、翌朝6時くらいまで、寝てしまった!
こんなに寝たのは、何年ぶりかしら~~~?

でもこんなに寝ても、翌日車乗ってたら眠くなるってことに、びっくりした!
いつも、睡眠不足だから、昼間眠いんだと思ってたんだけど~冷や汗

夜から大雨が降り続いたようで・・・

2日目も、朝から小雨が・・・

気温もとても低く、とても泳げず、城崎の水族館に行くことに・・・!
海水浴客が流れてきてるのか、水族館はたくさんの人でした

7~8年くらいぶりに行った城崎の水族館は、いろいろイベントやショーが増えていて、なかなか面白かったです

イルカは外のショーのほかに、室内でも紹介イベントがあったり、服を着たまま、ダイビング体験やら、トドのダイビング・・・・

一番可愛いかったのは、「ペンギンの散歩」

090730_133701

ペンギンたちが、お客さんたちの所へ行列を作って、散歩するんです(写真)

階段をぴょんっと降りたり、なんとか登ったり、よちよちと歩く姿が、めちゃくちゃ可愛いかったですハート達(複数ハート)

水槽の魚では、「フグ」が最高!!
顔観てて飽きないし、背びれや尾びれが細かく動いてて、面白い!
なんか癒されましたうれしい顔

小さい「ハコフグ」も、可愛いくって、飼ってみたくなっちゃったほっとした顔


帰りには、私たち家族のこと、もちろん温泉へ寄ってまいりましたいい気分(温泉)

久しぶりに城崎の外湯の一つ「さとの湯」へ

もう何年も前から、昔の情緒ある雰囲気はなくって、スーパー銭湯的なんですけどね