今回は、マイミクさんのおかげで、4列目という良席で観させていただきました
>ありがとうございましたm(_ _)m
ラストゲームとか鴉とか・・・今までチケとりは大変だったのだけど・・・今回の「アメリカ」は、出演者が少ないせいなのか・・・金曜はもちろん、土日もチケが余っているようでした(>_<)
「あほすき」に出ていた二人も、「是非来てください!」と宣伝という意味もあったようです
今回は、登場人物は11人、Dボからは4人しか出ていないストレートプレイの舞台で、歌やダンスのない、まさに芝居だけが勝負の難しい舞台です
座長のトモも、演技面で、かなり悩んだらしい
ということは・・・観る側にも、結構ハードルが高いかんじがしました
内容が重くて、難しい・・・というのではなく
深い・・・というか・・・観る側が、どう受け取るか・・・というかんじでしょうか?
演劇好きな方にとっては、お馴染み・・・というか、昔から演じられることの多い脚本のようです
しかし・・・パンフが・・・見てやめようかと思うくらいな小さな・・・
で、高!
去年?のRUN&GUNステージ思い出したよ(なんとなくお芝居的にも、似てる気もする)
金曜は、トークショーがありました
Dボ4人と山田悠介くんv
着替えて出てきなした
皆おしゃれさんです・・が、
加治くんだけ、なんかびみょ~(゜_゜i)
荒やんが、九条に住んでた・・・・ってv
ドームの近所みたい
でも3年だけだって・・・
私、あらやんは、大阪の人だと思ってた(テニミュのパンフのせい?)
私がテニミュを観たいと思ったきっかけは、あらやんでした
大阪の若い子が頑張ってる・・・・っていうのもあったから・・・
なので、軽くショックだったりして~
Dボもすべて、テニミュから・・・
なんでもかんでもテニミュから・・・・
ですvv