今週は、娘が平日休みだったり、お昼帰りとかで、温泉通いしてました
日曜の「たこ湯」から・・
火曜は、「スパバレイ枚方南」
http://www.hirakata-u.com/index.html
コミュニケーションサウナセットというので入ってみたかった娘
入浴にプラスで岩塩房、ゲルマニウム房、森林浴、氷結房、漫画雑誌のある休憩スペース(中と外)などなどを自由に行き来できるコースです
おばあちゃんと3人で行って、そこで夕飯食べましたが、そこのレストランもなかなかおいしかったです
水曜は、ダンナも休みだったので、待望の人気施設「延羽の湯」へ・・・http://www.nobutagroup.com/pages/nobeha/index.html
露天が、広い~~~~
奈良によくある露天が広大なかんじの温泉です
「虹の湯」とか「かもきみの湯」とかみたいな・・・
岩盤浴コースが追加料金でできるようですが、今回はまずは、温泉ということで、やめました
露天にも高温サウナと塩サウナがありましたし・・・
館内は、大型日帰り温泉の「有馬太閤の湯」とか「大江戸温泉物語」を思わせる内装でした
金曜は・・・「テルメ龍宮」という大阪の港区の方にある(遠っ!)銭湯ですhttp://www8.plala.or.jp/terume/index.html
銭湯は湯温が高いのが常なので、主人は行きたがりません
なので、娘がず~っと私に連れてって欲しいと言ってて、人気あるみたいなので、平日に連れてってあげる・・って話していたのでね
しかし時間帯が悪かったのか、道が凄い混んでて・・・市内まで異常に時間がかかってしまった
場所は、住宅街の路地といったかんじの所です
専用駐車場がないので、離れた指定駐車場に停めて、1時間駐車券をもらうようですよ
街の銭湯ですから、当然といえば、当然です
平日夕方でも、結構ご近所さんが入ってましたv
源泉掛け流しの露天風呂がなかなか効きそう~な色と匂いで、いいかんじですv
地下風呂っていうのがあって、地下といっても明るいんですが、ジェットや、ミストサウナなどがあって、これで銭湯値段なら、なかなかGOODです
私たちは、プラス100円で遠赤サウナ(タオルなし)に入りましたけど・・・
ここの難は、シャワーのボタン位置が高い上に、すぐ止まってしまうので、洗いにくいことかな
でもとても気持ちのいいお湯なので、近所だったら、きっと通ってしまうだろうな