goo blog サービス終了のお知らせ 

けいたんのお気楽ライフ

お気楽な私の好きなことあれこれ・・・テニス、観劇、ライブ、旅行、イケメン(笑)・・・

ラジウム温泉

2008-03-23 23:49:46 | 温泉

今日も・・・娘の行きたい温泉に行きました

ダンナの荷物が今だにちゃんと片付いてなくて・・捨てるもの置いておくものの分別とか、休みの日になるので、出かけるのが遅くなってしまうんですが・・・・

なので、折角遠出するんなら、それだけが目的じゃ勿体ない・・というのがダンナの意見

しかし、今日は、雨も降ってきてしまい・・・結局温泉のみ

天然ラジウム療養泉「華の湯」(神戸市須磨区妙法寺)

兵庫県最上級クラスの療養ラジウム泉だそうで・・・

ここって銭湯だったのかしらね・・・・

380円の銭湯料金で、全部のお風呂とミストサウナに入れるんですから、凄い安いです

サウナと塩サウナもだと、700円になるんですけど・・・

そして銭湯にありがちな、ドライヤー有料ってやつです

露天の天然温泉がちょっと熱すぎた

ヒマラヤ岩塩風呂っていうのも露天にあって気持ちよかった

ピンク岩塩がフロントに売ってて、つい買ってしまいました・・200円なり~


温泉週4回?

2008-03-22 15:25:36 | 温泉

今週は、娘が平日休みだったり、お昼帰りとかで、温泉通いしてました

日曜「たこ湯」から・・


火曜
、「スパバレイ枚方南」

http://www.hirakata-u.com/index.html

コミュニケーションサウナセットというので入ってみたかった娘
入浴にプラスで岩塩房、ゲルマニウム房、森林浴、氷結房、漫画雑誌のある休憩スペース(中と外)などなどを自由に行き来できるコースです

おばあちゃんと3人で行って、そこで夕飯食べましたが、そこのレストランもなかなかおいしかったです



水曜
は、ダンナも休みだったので、待望の人気施設「延羽の湯」へ・・・http://www.nobutagroup.com/pages/nobeha/index.html

露天が、広い~~~~

奈良によくある露天が広大なかんじの温泉です

「虹の湯」とか「かもきみの湯」とかみたいな・・・

岩盤浴コースが追加料金でできるようですが、今回はまずは、温泉ということで、やめました

露天にも高温サウナと塩サウナがありましたし・・・

館内は、大型日帰り温泉の「有馬太閤の湯」とか「大江戸温泉物語」を思わせる内装でした




金曜
は・・・「テルメ龍宮」という大阪の港区の方にある(遠っ!)銭湯ですhttp://www8.plala.or.jp/terume/index.html

銭湯は湯温が高いのが常なので、主人は行きたがりません

なので、娘がず~っと私に連れてって欲しいと言ってて、人気あるみたいなので、平日に連れてってあげる・・って話していたのでね

しかし時間帯が悪かったのか、道が凄い混んでて・・・市内まで異常に時間がかかってしまった

場所は、住宅街の路地といったかんじの所です

専用駐車場がないので、離れた指定駐車場に停めて、1時間駐車券をもらうようですよ

街の銭湯ですから、当然といえば、当然です

平日夕方でも、結構ご近所さんが入ってましたv

源泉掛け流しの露天風呂がなかなか効きそう~な色と匂いで、いいかんじですv

地下風呂っていうのがあって、地下といっても明るいんですが、ジェットや、ミストサウナなどがあって、これで銭湯値段なら、なかなかGOODです
私たちは、プラス100円で遠赤サウナ(タオルなし)に入りましたけど・・・

ここの難は、シャワーのボタン位置が高い上に、すぐ止まってしまうので、洗いにくいことかな

でもとても気持ちのいいお湯なので、近所だったら、きっと通ってしまうだろうな


近所の銭湯

2008-03-18 11:39:51 | 温泉

和樹ライブは、ダンナが車で送り迎えしてくれて、帰りに汗を流しに、家の近所の銭湯へ・・・

娘の希望で、サウナまで入っちゃたあせあせ

その銭湯、結構広い露天風呂があるんです手(チョキ)
天然温泉ではないけど、ゲルマニウム風呂や、炭酸風呂などなどあって温まります手(チョキ)

名前は「たこ湯」いい気分(温泉)

内湯に、大きな富士山・・・ではなく「タコ」の絵が描かれてますわーい(嬉しい顔)

そして、イートインも可なお持ち帰りのたこ焼きが、ありますうまい!

夜10時過ぎてても、おばちゃんが焼き続けてる「たこ焼き」を夜食に買って帰って、ダンナと娘と家で、乾杯しましたビール湯のみ

和樹も、たこ焼き&お好み焼きの話してたな・・・

WILD WILD WILD すべてたこ焼き~るんるん

WILD WILD WILD お好み焼き~るんるん

・・・って皆で、歌ったし~指でOK



P1000056 ダンナは・・・というとライブ中、道頓堀周辺を久々にぶらぶらして、とても楽しかったらしく、(写メとりまくり~大阪人のくせに!)

「またいつでもコンサート行っといで!」

ですと・・・あせあせ


最近行った温泉

2008-03-15 11:14:06 | 温泉

ずっと、温泉日記さぼってます

行ってないわけじゃないんですけど・・・

新しい所には行けてないので、新鮮味に欠けてます


9日の日曜は試写会から帰ってから、京都南インターからすぐの、「力の湯」というスーパー銭湯へ行きました

ここは、普通のスーパー銭湯ですが、お湯がかなりぬるぬるした感触で、温まるのが早い気がします

昨日は娘が休みだったので、二人で、車で15分ほどで行ける

箕面湯元「水春」へ、岩盤浴つきで入ってきました

前は、始まりの時間も決まっていて、時間制限があったと思うんですが、システムが変わっていて、いつ入ってもOKだし、時間制限もなしでしたv

女性専用が一つ、氷房が一つを含めると、全部で5つもあるので、各15分づつくらい入って氷房で、休憩したりしてたら、1時間以上もかかってしまいました

岩盤浴ってお水が用意されてるところと、そうでないところがあるのだけど、用意されてないところも結構多くて・・・ケチだなぁと、ムカツク
ここも、自販機で、買って専用冷蔵庫に入れておくようになってた(>_<)

知らないで小銭持たないで入ったから、とりに行くのが面倒で、一時間以上飲まないで、出入りしてた(身体に悪いよ・・)


あま湯

2008-02-04 01:08:44 | 温泉

最近温泉日記書いてないんですけど・・・

行ってないわけじゃないんです

今度覚書しよう・・・


土曜日は、もう何年かぶりに

「あま湯ハウス」という尼崎にあるクアハウスへ行きました!

娘が小さい頃、他に施設があまりなかったのもあって、よく行きましたv

クアハウス・・・・っていうのは、多分タオルや館内着が付いていて、再入浴OKの施設だと思うんですけど・・・そのため料金が高い(>_<)

久しぶりなので調べてみたら、料金が300円ほど値下げしていた

しかも、サイトに印刷用割引券があって、それを持っていくと、更に200円ちょっと安いv


抜かりないワタシv(*'-^*)ゞ・'゜☆ブイ (それでも、スーパー銭湯の倍ほどするけどね)

かなり久しぶりだったので、中がいろいろ変わってました

露天の塩サウナはなくなり、壺湯が3つ・・・

ミストサウナが、塩スチームハーブサウナになってた

洞窟風呂が、変わり湯に・・・

できたばかりの頃は、まだ温泉ではなかった・・・と思う

今は、有馬温泉のような茶褐色の露天と内湯があり、凄い温まるので、のぼせないように注意が必要・・・・・実際、すぐクラ~っとくるんです(>_<)

流行の岩盤浴ももちろん出来てました(1時間630円)


変わってないのは、大広間食堂のカラオケ・・・どうもあの中で食事する気にはならない(>_<)

もう一つビアレストランや軽食できるとこもあるけど、帰ってきました