goo blog サービス終了のお知らせ 

けいたんのお気楽ライフ

お気楽な私の好きなことあれこれ・・・テニス、観劇、ライブ、旅行、イケメン(笑)・・・

伏見の温泉

2008-04-16 23:46:00 | 温泉

ダンナが単身赴任から帰ってきたはいいけど、毎日忙しくて、帰宅は23時過ぎることが多いです

休日出勤もせざるをえず・・・な日々で

今日も朝いつもどおり出勤したけど、お風呂に行くために、娘の学校が終わる時間に合わせて帰ってきて、娘を迎えに行って、またまた日帰り温泉へGO~しました

ど~しても娘がまた希望を出してきて、折れて連れていってもらいました


「伏見やまとの湯」

http://www.yamatonoyu.co.jp/all/fushimi/menu01.html

やまとの湯チェーンです

これといった特徴もないけど、つるつる感のあるお湯でした



さてさて・・・

19日は、いよいよドラマ「ルーキーズ」ですね

城たんも、健(タケル)くんも出るよ~

タケルくんの、「ジーク」っぽい髪型が気になる


和歌山まで温泉だけ(´~`;)

2008-04-13 23:09:06 | 温泉

今日は、昼過ぎから出かけることになったのに、和歌山まで行ってしまった我が家

娘が、きっちりどこに行きたいか(もう大抵2回目)、考えて予定してしまってまして・・・


「幸の湯」が、本日の日帰り温泉です

http://www.sachinoyu.jp/index.html

ここは、人工温泉なのに、混んでた

和歌山には、茶褐色の効きそうな温泉、結構あるのにね


幸の湯の本日の人工温泉は、「嬉野温泉」でした

あと特徴といえば、薬宝湯ってのがあって、薬草のお風呂が露天横の個室にあって、その蒸気でサウナっぽいかんじで利用できるように椅子とか置いてあるところかな

独特な匂いのミストです


高温サウナに入ってる時に、ちょうど「スシ王子」にちなんだ番組をやっていて、中丸くんが出てた・・・最後の方だったので、「スシ王子」の予告映像がたっぷり流れてた
これが、ずっと映画館で見逃してた映像だったのかしら~?

080413_224301 温泉から出たら、駐車場の横に、なんかの建物があって、その横の棚に、キャベツが並べてあって、「1個100円」って書いてある無人販売があった

箱に100円入れて、買ってみました!

すっごい新鮮で、ピカピカのキャベツでした~

本日の夕飯のやきそばに入りました

奈良とかの温泉に行くと、結構格安の野菜とか売ってるんですよ~


明石大橋が見える温泉

2008-04-06 23:15:00 | 温泉

今日(日曜)は、明石の大蔵海岸の方に温泉だけの目的で行ってきました

また娘の強い希望で、「龍の湯」です
http://www.daiei-deve.co.jp/tatsunoyu/
何年か前に来たことはありますが、その時はまだ天然温泉ではなくて・・・

今は、露天の一つに天然温泉の源泉風呂があって、有馬のような茶褐色のお湯が沸いています

成分がかなり濃厚なようで、「5分くらいで出ましょう」・・・なんて書いてありました

その源泉風呂だけ高い場所にあるので、そこから湯船に浸かりながら、明石大橋が見渡せます

なかなかの絶景です


お値段も安めだし、結構たくさん人が来ていました


花見と温泉

2008-04-02 23:52:49 | 温泉

今日は、ダンナがお休みだったので、京都までお花見に行ったよ

Imgp0752 地蔵禅院という神社にあるしだれ桜をめざして行ったのだけど、そこから少し下ったところの玉川沿いに桜があって、桜まつりしてたので、そっちでお弁当を広げて桜鑑賞となりました

Imgp0730 玉川は人がまばらで、混んでないところが気に入ったと、ダンナ

地蔵禅院のしだれ桜は結構有名なので、平日でもたくさん人が来てました



帰りはもちろん温泉へ・・・

上方温泉「一休」京都本館へ

http://www.onsen19.jp/index.html

Dscn2380 大阪此花区にある「一休」の姉妹店なのだけど、なぜかこっちは料金がかーなーりお高い(500円も違う)

泉質はつるつるしてるし、雰囲気もいいのだけど、このお値段でタオルや館内着もないんだから、そうそう行かないよなぁ


ジェームス山温泉

2008-03-29 23:02:00 | 温泉

今日土曜は、

「ジェームス山天燃温泉 月の湯舟」

http://www.tsuki-no-yufune.com/

という日帰り温泉に行ってきました

神戸のジェームス山という所にある温泉です

住宅とお店が立ち並ぶニュータウンみたいなところに建っています

デザイナーズ建築・・・というのでしょうか・・・

とてもモダンでおしゃれな建物です

露天も広いし、泉質もつるつるしていいかんじです

無料サウナが高温サウナ一つっていうのが、サウナ好きの娘にはちょっと残念でした