啓子の部屋

手芸やお菓子を作るのが好きです。

宍道湖の蜆船と夜の燈籠流し

2011年08月17日 08時30分42秒 | 日記

 宍道湖の蜆船は、夏は日にち限定で出ています。

朝早い蜆船の様子です。 

 

帰り始めた船です。

 

沢山採れましたか?

朝の宍道湖畔の静かな様子です。

宍道湖も波がありました。

近くに来たので写させて貰ったよ。

たくさん船が出ていました。

お互いに話をして収穫を確かめているのかな?

 

 

http://youtu.be/mBf-NBu6498蜆船の動画です。

 

夜は燈籠流しでご詠歌を唱えました。

http://youtu.be/j9PcwW9lFUM動画です。

16日には燈籠流しが大橋のたもとでの法要もありました。

 

ご詠歌をお唱えしました。

夕暮れの宍道湖は風がありました。

燈籠が風で中々流れなくて・・・

 

 


最新の画像もっと見る

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです❤ (hirugao)
2011-08-17 11:04:54
啓子様  

お久しぶりです!!
今、ひろしさんとこでコメントしていたら
やった~  啓さんが復帰だ~
と一番乗りで参りました。
川を流れる灯篭の写真いいですね。

どうぞ無理をなさらずにね。

    嬉しいです!!
お帰りなさ~ィ!! (ひろし爺1840)
2011-08-17 12:19:03
!(^^)!啓さん、今日は~!
Goo!ブログの方にお帰りになられたのですね。
お元気になられ、お過ごしのご様子なので安心しました。
とびしま海道ドライブにコメントやグッドを有り難うございました。

早い物でお盆休みも終りもう日常の生活に戻りましたが暑い日が続いていますのでご自愛ください。

('_')また時々お会いできるのが嬉しいです!
('_')気分の宜しい時に、遊びにお越し下さい!
('_')来訪・コメントをお待ちしていま~す!
こんにちは♪ ()
2011-08-17 13:15:46
hirugaoさま
ご無沙汰していま~す。
お久しぶりです
は~い・再開しました~
昨夜は灯篭流しにご詠歌で参加しました。
見て頂き有難うございました
これからは、簡単な写真を並べての投稿に
します。
宜しくね。


ひろし爺1840さま
Goo!ブログで再開しましたよ~
元気になりました。
孫が来ていますから楽しく夏休みを過ごして
おります。
これからは、時々の投稿にします。
宜しくお願いします
灯篭流し (菜桜)
2011-08-17 13:44:44
啓さま 今日は~♪

春のシジミ船を懐かしく思い出しながら 拝見しています。
大きな画像が貼れて良かったですね。
フォトチャンネルも簡単ですよ 是非挑戦してみてくださいね。

灯篭流しやはり風流ですねぇ~
風が有ると流れませんか?
お孫ちゃん大きくなれましたね。
福山へお帰りになりましたか?

甲子園 私の予想に反して 夫の母校関西が勝ちました。
如水館のエースの浜田君 昨日の疲れがのこったのでしょうか?
浜田君の涙を見て喜んでいいのか?複雑です。
今日も姪の娘を見ています。姪は仕事が始まり チビは明日から 幼稚園です。
昼寝の間にお邪魔しました。
久しぶりね (メイ)
2011-08-17 14:34:49
良かった。
ブログを再開できるくらい啓ちゃんが元気になって。
無理せずにお続けください。
これからもよろしくお願いしますね。

しじみ漁は日にち限定でやってるそうね。
宍道湖名物ですから大切にしなくては。

お孫さんたちがどんどん大きくなって目を見張るようです。
すっかりお兄さんお姉さんだわ~
楽しい日々をお過ごしくださいね。
こんにちは♪ ()
2011-08-17 15:47:16
菜桜さま
今日は~♪
春にシジミ船を見ましたね~
最近は、毎日で無いんよ~

フォトチャンネルは難しい?

灯篭流しやはり風流ですが私もお唱えをして
いたので写真が、中々良いのが写せなかったわ。
風がきつくて壊れてしまうのよ・・・

孫も大きくなりました、まだ居ますよ。

甲子園は菜桜さまの予想に反してご主人の
母校関西が勝ちましたね。
おめでとうございます。
如水館のエースの浜田君・疲れが残っていたのね。
菜桜さまもお守をしておられるのね。
明日から 幼稚園ですか?
送り迎えをするの?
コメント有難うね(孫に頼んでPCを借りて)


メイちゃん
お久しぶりです・・・
GOOで始めました(淋しいのでねぇ)
元気になりましたが今回からは、時々の
投稿にします。
此方こそ、よろしくお願いします

最近は、そうね日にち限定でやってるそうよ。
<宍道湖名物ですから大切にしなくては>
ラッキーに合銀に行ったら出ていたよ~

孫がどんどん大きくなって私を越しちゃったよ。
金曜日まで居るので、楽しんでいます。
PCを頼んで借りてコメントを見ています。
灯篭流し (シクラメン)
2011-08-17 22:13:56
こんばんわ。お盆も終わりましたね。夏も暑いと言っているうちに過ぎてしまいますね。
近くに宍道湖があるというのはいいですね。
蜆が有名ですね。琵琶湖の蜆に比べて大きいのでしょう?灯篭流しも伝統なのね。立派なお坊様がたくさんでご詠歌ですか。
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2011-08-18 05:32:37
宍道湖の蜆船と夜の燈籠流し、・・・・・・。

素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
心和みました。

お孫さん、・・・・・・。
可愛いらしくてしょうがないでしょうね。

いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
おはようございます♪ ()
2011-08-18 08:03:09
シクラメンさま
送り盆も終わりました。
朝晩は少し涼しくなりましたね。

近くに宍道湖があるので夕日を見に行ったり
良いですよ~
宍道湖の蜆は有名でしょ
琵琶湖の蜆を食べた事が無いので分からないわ。
灯篭流しも伝統なのよ。
僧侶とご詠歌を私もお唱えしましたよ。



おはようございます♪♪
siawasekunさま
宍道湖の蜆船と夜の燈籠流し見て頂き
有難うございました。
夏の風物詩です・・・

お孫達が大きくなって嬉しい悲鳴です
そう・可愛いくてしょうがないです
ババ馬鹿かな~
siawasekunさまもお孫さんが出来たら
メロメロよ。



宍道湖の一日! (ひろし爺1840)
2011-08-19 07:42:03
!(^^)!お早うございます!
呉のとびしま海道ドライブにお越し頂き、有り難うございました。

宍道湖の朝と夜の光景を2度も出掛けられ写せるほどにお元気になられた様ですね。
お盆も終り日常の生活に戻りましたが、まだ暑い日が続きますのでむりをせずお互いにブログ生活をたのしみましょう!

('_')今朝は安芸灘に浮かぶ島の町の町並み保存地区を散策しましたので、一緒に御覧下さいネ!
('_')それでは月曜日にまたお会いしましょう!
('_')来訪・コメントをお待ちしています。 バイ・バ~ィ!!