goo blog サービス終了のお知らせ 

誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

山装う

2014-10-25 13:00:35 | 日記

北宋時代の画家郭戁の言葉に「秋山明浄にして粧ふが如く」とある。春は「山笑う」、「夏は山滴る」。冬は「山眠る」と四季の山の特色をあらわしたもの。秋はもっとも色彩豊であるので、山が着飾っていると見てとった。美しくお織った錦にたとえて「野山の錦」という季語である。家から望める富士山お白化粧を済ませた。北海道地方も積雪の便りあり、いよいよ秋は深まりゆく。「大山布に従う山も粧へる 五十嵐播水」「搾乳の朝な夕なを山粧ふ 波多野爽波」「水昌をもはや産まざる山粧う 藤田湘子」。(秋山に 季節の変わる 姿見る ケイスケ)