goo blog サービス終了のお知らせ 

誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

錨草

2013-04-06 05:57:30 | 日記
錨草;碇草;花言葉は、あなたを離さない。北海道と渡島半島~本州(東北~近畿地方の太平洋沿岸)の丘陵から山地の明るい林内に生える多年草で、草丈30~50cm。葉根生、互性。花期は4~5月。直系3~4cmの和舟の錨に似た形の花を付ける。花は紅紫色まれに白色。萼片は8枚あるが、このうちの4枚は小さく直ぐ落ち、内側の4枚は大きく花弁状で花弁と同じ位置につく。花弁は4枚で、先は雄蕊を囲み、基部は長い距になって突き出て、中に密を蓄える。トラマンハナバチがこの蜜を利用し、重要な花粉媒介昆虫になっている。葉は裏面に開出する細毛がある。キバナカイリソウ、トキワカイリソウは日本海側に分布し、キバナは花が淡黄色、トキワは花が白色で葉が常緑である。この花を詠んだ句は見当らない。