アマドコロ(;甘野老;ユリ科;トコロ属)山野に生えるユリ科の多年草。高さ40cm、茎は弧を描いて立ち、楕円形の葉を二列に互生する。5~6月、葉の脇から花柄を伸ばし、1~2個ずつ花をつける。長さ約2cm、淡緑色の筒状花である。「甘野老」は横に伸びる地下茎が太く、ヤマイモ科の野老に似て、甘味があることに由来。「大和本草」には「黄精(あまところ)とある。同類に、ヒメイズミ、ヒメイズイ、ナルコユリ、オオナルコユリ、ミヤマナルコユリ、ワニグチソウがある。飼育地は、長野県上高地、青森県下北半島、東京都清瀬市、高尾山、神奈川県藤野町、群馬県榛名山、などの他、本州、四国、九州、北海道。「木漏れ日と親しみ咲ける甘野老 福原十王」「あおあどころ夕日さびしくさしにけり 行方克巳」「道しるべともなく傾きあまどころ 和田暖泡」(まだ誰のものにもあらず甘野老 ケイスケ)