goo blog サービス終了のお知らせ 

誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

夏の花

2012-04-30 06:27:36 | 日記
今日で4月も終わる。花言葉は、牡丹(ボタン科)花言葉は、風格。五月からは思いつくままに初夏花が浮かび上がる。青葉若葉緑の美しい中に、牡丹、芍薬、薔薇、桐の花、ケシの花、朴の花、泰山木、卯の花、茨の花など、初夏の花は、みずみずしい「若葉」が生い茂り生気をみなぎらし、初夏の緑の立木は「新樹」はフレッシュで私達の目や心を癒してくれます。明日から五月です。「絶頂の城たのもしき若葉かな  蕪 村」「槻若葉雫しかまずいつまでも 加藤楸邨」「夕風や白薔薇の花皆動く 正岡子規」「牡丹散りて打かななりぬニ三片 蕪 村」やがて六月がくれば梅雨の月です。梅雨に似合う花は、紫陽花、そして水辺に似合う花は、花菖蒲や杜若。「濯ぎ場に紫陽花花うっり十二橋 水原秋桜子」「菖蒲園隅より水の忍び出て 平端静塔」「ひらがなで物思う日の花菖蒲 柚子」「万緑の中や吾子の歯生え初む 中村草田男」「散れ咲き散れば咲きして百日紅 千代女」「揺らぎては刻あをあをと古代蓮 柚子」連休の最中居眠り運転で、大型観光バスの事故。楽しみにしていた、連休の「デズニーランド」到着する前に無残にも尊い命を7名も亡くし、負傷者もでる。連休の総決算の締めは後6日残る。(五月の夜 未来ある身の命奪う ケイスケ)合掌。