goo blog サービス終了のお知らせ 

クリオネな記憶

   :徒然なるままに:

踊る絵文字 / Disney Smiley /

2005-01-01 02:01:01 | PC関連
---------------------------------
踊る絵文字・・・
http://www.wobshite.co.uk/b3ta/letters/

KEICHAN

KEICHAN

KEICHAN

------------------------------------

Disney character ・・・
http://blog.ask.jp/smiley/

必勝祈願

イルミネーション

重量挙げ

クルクル(クレオ)

チアリーダー(ミニー)




空飛ぶ飛行機・・・マウスを乗せると止まります。

<table width="270"><font color="#F8F8FF"><<<MARQUEE id="hs" scrollamount="2" onmouseover="this.stop()" onmouseout="this.start()"> </table>

< <


文字と画像の創意工夫

2005-01-01 01:01:01 | PC関連
WIDTH900


『文字の工夫』

注意:実際に使うときには、・・・の次の<からコピペした後に、大文字の<>を英数字の<>に変えて下さい。

1. 普通の文字

2. 少し大きく  ・・・<big>少し大きく</big>

3. 少し小さく  ・・・<small>少し小さく</small>

4. 太字  ・・・<b>太字</b>

5. アンダーライン  ・・・<u>アンダーライン</u>

6. 取り消し線付き  ・・・<s>取り消し線付き</s>

7. 点滅  ・・・<blink>点滅</blink> ・・・何故か点滅しません(笑

8. 強調  ・・・<strong>強調</strong>

9. 斜体  ・・・<i>斜体</i>

10.
中央揃え
  ・・・<center>中央揃え</center>

11. フォントの大きさ、色  ・・・<font size="3" color="red" style="line-height:160%;">フォントの大きさ、色</font>

12. ルビ(読みがな)  ・・・<ruby>ルビ(読みがな)</ruby> ・・・?

13. ルビ(読みがな)  ・・・<rt>ルビ(読みがな)</rt> ・・・?

14. 下つき添え字  ・・・<sub>下つき添え字</sub>

15. 上つき添え字  ・・・<sup>上つき添え字</sup>

16. 等幅文字  ・・・<tt>等幅文字</tt> ・・・?


『画像の工夫』

注意1:画像フォルダで"この画像を使用"をいきなりクリックしますと、記事の画像は1つしか出せなくなりますので、使わない方が応用の為には得策です。
注意2:実際に使うときには、・・・の次の後に続く、<a hrefから</a>までをコピペした後に、大文字の<>を半角の英数字の<>に変えて下さい。
注意3:実際に使うときには、↓のhttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/ac25700b185e55f4fac13b759b61b68c.jpgなどを自由に変更して下さい。

20. 一枚の画像の時








  ・・・<a href="http://"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/ac25700b185e55f4fac13b759b61b68c.jpg" align= left hspace= 17></a>

この時は、画像が左に文字が右になります。
この中のLeftをrightに変えると、位置が反対になります。

</a>の次に好きな文字を入れたりして下さい。(以下同文)


21. 二枚の画像を横に並べる時








  ・・・<a href="http://"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/ac25700b185e55f4fac13b759b61b68c.jpg" align= left hspace= 17></a><a href="http://"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d4/bf506485180d46a985d6d851d98c9ffd.jpg" align= left hspace= 17></a>

と言う風に、2つを横に並べます。ポイントは、"align= left"を入れる処です。


21. 二枚の画像を縦に並べる時










  ・・・<a href="http://"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/ac25700b185e55f4fac13b759b61b68c.jpg" hspace= 17></a>
<a href="http://"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d4/bf506485180d46a985d6d851d98c9ffd.jpg" align= left hspace= 17></a>

と言う風に、2つを縦に並べます。ポイントは、"align= left"を無くす処です。


22. 二枚の画像の間に文章を入れる時



きれいな鈴と風向計ですね!!



  ・・・<a href="http://"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/ac25700b185e55f4fac13b759b61b68c.jpg" hspace= 17></a>

きれいな鈴と風向計ですね!!

<a href="http://"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d4/bf506485180d46a985d6d851d98c9ffd.jpg" align= left hspace= 17></a>

と言う風に、二枚の画像の間に文章を入れます。
ポイントは、</a>の後ろに文章を挿入する処です。




テーブルを作る(文章などを枠で囲む) ・・・

<table width="450" bgcolor="#fff4f4" style="border-color:#gray; border-width:1px; border-style:solid;"><tr><td align="left"><font size="2" color="black" style="line-height:160%;">枠で囲む</font></td></tr></table>

全ての > と < を半角に直して書く。 
table width は枠の幅
bgcolor は背景色
border-color  は点線の色
style="line-height:160% はテーブルの縦幅。

枠で囲む