食べたものは、20~22時間で便となって体の外へ出ていきます。胃腸が順調に活動していれば、一日3回食事すると、当然毎日3回便が出ていないといけません。赤ちゃんは大人よりも胃腸が強いので、毎日4~5回出ているのが普通です。 便と尿がしっかり出ていれば、病気にならないのです。
— NHKニューストレンド (@vegetarian_kei) 2018年11月29日 - 01:43
こういう状態が、胃腸が元気で健康な状態です。便の一回に出る量がバナナ2~3本位の大きさで、毎日3回出る。便の色は黄褐色で、臭くない便である。おならが出ない。尿の量は、一日1500cc以上。尿の色は、無色透明に近く、においが少ない。体温は36.5℃。ミニバナナじゃないよ
— NHKニューストレンド (@vegetarian_kei) 2018年11月29日 - 03:43
アメリカのセレブもぞくぞくと実践!新健康食提案とは? blog.goo.ne.jp/grandemperor/e…
— NHKニューストレンド (@vegetarian_kei) 2018年11月29日 - 05:43
『大学の施設に8か月間潜入して調査、撮影した動物実験の実態』 blog.goo.ne.jp/grandemperor/e…
— NHKニューストレンド (@vegetarian_kei) 2018年11月29日 - 07:43
これが孔雀鳩(クジャクバト)の鳴き声です: youtu.be/u7gE6ZYzRcE
— NHKニューストレンド (@vegetarian_kei) 2018年11月29日 - 09:43
「病気は、風邪ならウイルス、癌なら癌細胞というような直接原因と、免疫力が弱い胃腸が弱いなどの根本原因があります。現代の化学療法では直接原因だけを取り除いて「症状がなくなったから病気が治った」としますが、根本原因が残されている限り再発や別の病気に。健康は胃腸を強くする事から
— NHKニューストレンド (@vegetarian_kei) 2018年11月29日 - 11:43
アレルギーや肺の病気など、胃腸に関係なさそうな病気も根本原因は胃腸の悪化が多いのです。たばこの吸いすぎでもないのに肺が悪い人がいますが、他の内臓が悪くなる前にいきなり肺だけが悪くなるのはあり得ない事です。現代医学では、肺は肺だけ、胃は胃だけしか見ないので、分からないのです。
— NHKニューストレンド (@vegetarian_kei) 2018年11月29日 - 13:43
人の体は60兆もの細胞でできていて1兆個の細胞が毎日新しく生まれ変わります。胃腸が元気でないと食べた物を100%栄養分にできず白血球も元気にならないので、ウイルスやガン細胞を殺したりする力が弱まります。アレルギーも、ちょっとした異物も処理しきれず異常な抗体反応をおこしてしまうから
— NHKニューストレンド (@vegetarian_kei) 2018年11月29日 - 15:43
化粧品などの動物実験の実態を暴いた有名な動画の翻訳文を紹介します。~バイオサーチ社の動物実験~ blog.goo.ne.jp/grandemperor/e…
— NHKニューストレンド (@vegetarian_kei) 2018年11月29日 - 17:43
自然治癒力を強くしてくれるのは何か、というと胃腸なんです。栄養分は小腸から門脈を通って肝臓に蓄えられます。血液も、肝臓を通り栄養分をもらってから全身に回ります。胃腸を強くすれば、食べた物をきれいに栄養分にしてくれるので、血液も十分栄養をもらって全身に回ることができるのです。
— NHKニューストレンド (@vegetarian_kei) 2018年11月29日 - 19:43
毛皮、ファー、ラビットファーを 廃 止 せ よ !!!! twitpic.com/7upeyb
— NHKニューストレンド (@vegetarian_kei) 2018年11月29日 - 21:43
タンや膿みは、白血球がウイルスと闘ったあとの死骸です。自然治癒力が強い体というのは、病気になりにくく、なってもすぐに治る体ということです。そうなると、健康のことであれこれ考える必要もないし、年をとっても医療費などにお金をかけることもない、とても経済的な体になるわけです。
— NHKニューストレンド (@vegetarian_kei) 2018年11月29日 - 23:43