goo blog サービス終了のお知らせ 

腹具合ランド

私タンサンの日々これ日記

ラ.マシン

2009年06月14日 09時15分07秒 | Weblog
六月十三日 超晴天

横浜博へ行く。

前々からチケットを取っていたのだ。



↑会場に咲いてたプラタナス。綺麗だ。何か沢山いろんな木や苗が植わっている。

唐黍が色々調べて置いてくれたので、黒船のチケットを先に取ってから、

最初の会場に戻る。何しろ、広い。



↑ラ、マシン。フランスのアーティスト劇団作成の物。

私はこれを四年近く前に雑誌で仮のラフを見てから、絶対行こうって思ってたのです。

でも、実際に目の前にしてみると、吉田戦車の漫画の一生懸命機械そのものと言った

印象。顔がマヌケに見える。

「口はある」という唐黍。しかし私には目と鼻の下の棒の方が口に見えた。

ラ、マシンに乗るパイロット登場。ニュースなどで見たときは外人だったが、

おや、日本人だ。しかもギャル。イケメン達。ギャルがトップに載るのを見て、

私は「やはり未来の総支配者は女子だよね」と思う。



ゆっくりそろそろと静かな音楽に合わせて動き出す。

乗っている人たちの操作などを見ながら、なんとなく「サイボーグ009」

を想像する。と言うことは彼女はフランソワーズかなぁ、とも思うが、

もう少し少女漫画テイストに近い気もして、「11人いる!」かなぁ、

とも思っていると、いつの間にか台の上に乗ろうとする蜘蛛。



私はこいつを初めて見たとき、「ああ、日本用に土蜘蛛なのかな」と思った。

妖怪とか安倍晴明とかって感じがする。



方向転換してきた土蜘蛛。



と思ったら、いきなり水をぶしゃーっとはいた。お、おい、こら、カメラが。

蜘蛛の糸のつもりか。



でかい。踏まれる。あはははははは。心の笑いが止まらない。



土蜘蛛大暴れ。



もう止まらない。



行け、土蜘蛛。この汚れた日本を破壊しちまえばいいんだ。



「ぴぎゃー」とは、叫ばない。



「ぐもももももも-」とも、いいませんでしたが、そんな感じ。

つーぶーさーれーるー。うわああああああーははははははは。



「ヤッタ。やりきったぜ、俺は」といった感じか。終了



そしてお辞儀する蜘蛛。蜘蛛なのにお辞儀。間抜けを通り越してすっきりした感動。

手前にいた奴らは私も含めてずぶ濡れだ。



降りてきた、フランソワーズ。みんな拍手だ。



イケメンもいるぞ。オーディションありのバイトなのかなぁ。

俳優養成事務所とかからかなぁ。体重制限はありそうだ。下に乗っていた

男の子の一人はズボンがびしょ濡れであった。土蜘蛛も見守っています。






















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。