二つ島。
目の前が二つ島のホテル、磯原シーサイドホテル。
震災によりもう一つの島はなくなってしまったのである。
かつてのパンフより。
今はこのように一つ島なのだ。
津波がきたところまではっきりくっきりラインが出来ている。
生えていた木はなくなってしまった。
海鵜が高いところに止まっている。
この景色は風呂からも部屋からもずっと見える。
鵜は島にあった木に巣があったんだろうな、と考える。
巣があった木が無くなっても、住み続ける島。
鵜は何を考えるのか。
一つ島になったのに、住所は二つ島だ。
朝日を見る。
温泉は無味無臭で、さっぱりしていて良かった。
アンコウ食べ尽くしプランです。
左上にあんきも。
これが上品でとろっとしているのにさっぱりしてておいしい。
やっぱあんきも、最高。
真ん中が作り。
これはほたてとかつおだったかな。
右側に共酢。ゥ、うつってなかったか。
あんこうからあげ。
思わず一口食べてから。
すごくさっぱりしてむっちりした鶏肉って感じ。
リンゴ酢のあんかけアンコウ揚げ蒸し。
アンコウちり鍋。

あんこうの肝と味噌をまぜたのをアンコウのみに塗って焼いたもの。
味噌の味が強すぎてきものあじがわからないほど。
で、どぶ汁。
これがアンコウのメインなんだけど
うーん。
独特の臭みというか、魚の焼いたにおいがおばあちゃんの家を彷彿させるような。
あったまるだろうけど。
漁師飯。
別添えのおじや。
ご飯に卵をかけて食べてしまいました。.....。
アンコウたべつくし感想。
どぶ汁の味を知れて良かった。
食べ尽くして満足した。
今後はあんきもだけでよい。
自分が好きなのはアンコウじゃなくて、あんきもだけなのだと確信。
食べ尽くしてみてしれて良かった。
もういい。
朝ご飯。バイキングだったので紅茶とパンケーキサラダに
味噌汁。
帰りに食べたそば。
茨城はだけど近いから、海の物だけ食べにくるのでもいいかもね。