keiの会社が珍しく三連休だったので10日から京都チョコっと旅行に行きました
昼間は畑で春野菜の準備です

ヒヨドリがきてキャベツを食べるので網をかけています
10日(木)夜ミゾレが降る中を京都向けて出発しました
幸い山陽道は通行止めにもならずに龍野西SAまで走り車中泊です
山行きの寝袋と手製遮光カーテンで車の中は温々です
朝起きると近くの山は白くなっていました

連続ドラマええにょぼが撮影された伊根湾の舟屋まで舞鶴若狭自動車道で行きました
雪は大阪の方が通行止めらしいですがこちらは大丈夫でした
天橋立ワイナリーを見つけ昼食です


天橋立は景色の良いところでした

展望台には雪もたっぷりありました(前週の名残りだそうです)

伊根湾の舟屋の景色です
雪景色のはずだったのですが道路が通行出来ただけでもいいです


翌日は金閣寺からスタートです
市バスは一日乗車(500円)で乗り放題、車で駐車場を探して行くより良かったです

利休切腹の契機になった大徳寺は小説「利休にたずねよ」山本兼一著で知りました
彌仁センセの読書日記で教えていただきました、彌仁センセありがとう

他にも二条城など行きましたがkazuの印象に残ったものだけ紹介です
京都出身のMさんに教えて頂いた切り通しの権兵衛を訪ねていきました
うどんや親子丼が美味しいとか、私はうどんを頼みました

翌日は東寺から行きました
五重の塔は日本一の塔だそうです


京都から帰ってびっくり
翌日14日(月)畑に行きましたら家への入口は雪で真っ白

畑も真っ白
ビニールトンネルも猿避け網も雪で潰れていました

今週は修理に大変でした
楽あれば苦もあります
昼間は畑で春野菜の準備です

ヒヨドリがきてキャベツを食べるので網をかけています
10日(木)夜ミゾレが降る中を京都向けて出発しました
幸い山陽道は通行止めにもならずに龍野西SAまで走り車中泊です
山行きの寝袋と手製遮光カーテンで車の中は温々です
朝起きると近くの山は白くなっていました

連続ドラマええにょぼが撮影された伊根湾の舟屋まで舞鶴若狭自動車道で行きました
雪は大阪の方が通行止めらしいですがこちらは大丈夫でした
天橋立ワイナリーを見つけ昼食です


天橋立は景色の良いところでした

展望台には雪もたっぷりありました(前週の名残りだそうです)

伊根湾の舟屋の景色です
雪景色のはずだったのですが道路が通行出来ただけでもいいです


翌日は金閣寺からスタートです
市バスは一日乗車(500円)で乗り放題、車で駐車場を探して行くより良かったです

利休切腹の契機になった大徳寺は小説「利休にたずねよ」山本兼一著で知りました
彌仁センセの読書日記で教えていただきました、彌仁センセありがとう

他にも二条城など行きましたがkazuの印象に残ったものだけ紹介です
京都出身のMさんに教えて頂いた切り通しの権兵衛を訪ねていきました
うどんや親子丼が美味しいとか、私はうどんを頼みました

翌日は東寺から行きました
五重の塔は日本一の塔だそうです


京都から帰ってびっくり
翌日14日(月)畑に行きましたら家への入口は雪で真っ白

畑も真っ白
ビニールトンネルも猿避け網も雪で潰れていました

今週は修理に大変でした
楽あれば苦もあります