だいぶ前にジョッキーたんに買ってたクッションを久々に出してみたら
ジョキプリさんに大人気。
先にジョッキーたんが寝てるところへやってきたプリしゃん。
狭い!!!って文句言ってるようです。。。

ジョッキーたんもギリギリの位置で寝てるんだよ。
二人で仲良く寝てくださいな。

あああ、可愛いわ。癒されるわ。。。。
さて、毎度親馬鹿爆裂のブログですが
今年は見てくれた方に少しでも参考になることも書いていけたらな
な~~~んて思っとります。
とはいっても大したことは書けませんよ。
なんのこっちゃ(笑)
ご存じ、我が家は一昨年の5月よりジョキプリさんのご飯は手作りを貫いております。
プリしゃんの涙やけから始まった我が家のフードジプシーの旅。。。。
良いと言われるものをいろいろ試したんだけどどれも効果イマイチ、、、
で、プリしゃんが体調を崩したときに2週間ほど手作り食にしたとき
あれ?涙出とらん??ってのがきっかけ。
あ、決して手作り食を推奨しておるわけでもフードを否定してるわけでもございませんよ。
そもそもフードを食べさせる方が栄養バランスもとれてるし手間もかからないですよね。
プリしゃんに合うフードが見つかってれば我が家もドッグフードを食べさせてたかな?って思うし。
でも、プリしゃん、お水を飲む量も少なめなのでやっぱり手作りご飯があってるのかななんて思います。
よく、すごいね~~~大変よね~~~ってお声がけをいただくんですが
決してそんなことないんですよ。
だってわたくし料理はめちゃ苦手。
でもジョキプリさんのご飯は刻んで煮込むだけ(爆)
誰でもできる(笑)
とはいっても適当に食べさせてるってわけでもございません。
一応何冊か手作りご飯の本を買ってバランスなど考えてやっております。
ふと気が向いたとき、今夜はご飯作ってあげようか?なんて思うときがあったら
参考になればうれしいです。
献立の立て方はとても簡単。
野菜海藻豆類が2割
穀類芋類が2割
大豆製品が2割
肉魚介卵乳製品が3割
+α調味料出汁食材
これが基本です。
これを何となくまんべんなくな感じで作っております。
まずお友達がら頂いた干しシイタケ。

ビタミンDが豊富に含まれるおすすめ食材。
水で戻してみじん切りにします。

野菜類は小松菜とブロッコリー
小松菜はβ-カロテン(抗酸化物質)がふくまれております。
油に溶けやすく水に溶けにくいので野菜炒めがよろしいとか。。。
ブロッコリーは加熱には強いですがに過ぎないほうが良いらしいです。

穀類芋類としてサツマイモとご飯を少々。
玄米はビタミンEが含まれるのでそちらの方が良いようですが。。。
炊飯器で炊いたりしないといけないので我が家では白米を少々混ぜております。

お肉はささみをチョイス。

食材はそれぞれ時間差で鍋に投入して煮込みます。
あまり煮込みすぎると酵素を分解しつくすのでほどほどに。。。

最後に卵を茹で卵にして白身を黄身を刻んで最後にトッピングします。
白身はNGって聞くこともありますが加熱すれば問題ないようです。
もともと食いしん坊なジョキプリさんは何でもよく食べてくれるんですが
やっぱり手をかけた食事の時は喜びようが倍増ですね。
こんな感じで時々食材情報をアップできたらいいなと思います。
そして。。。。
ジョキプリさんの食材のあまりをいただいて。。。。

晩御飯のシチューを作る我が家の日常。。。。
良いんです。それが我が家の平和ですから。
